田中幸太朗の関連作品 / Related Work

1-17件表示/全17件
  • パーフェクトプロポーズ Dream Edition

    制作年: 2024
    FODのBL部門週間視聴者数ランキングで歴代1位を記録した人気BLドラマを再編集した劇場版。仕事に追われるサラリーマンの渡浩国はある日、少年時代に仲の良かった深谷甲斐と再会。甲斐が食事を作ることを条件に、浩国の家で同居生活を始めるが……。出演は「ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA エピソードZ」の金子隼也、「身代わり忠臣蔵」の野村康太。
  • 愛のぬくもり(2024)

    制作年: 2024
    いまおかしんじがオリジナル脚本で贈る奇想天外なラブストーリー。小説家の辺見たかしと美容師の横澤サトミは、街中でぶつかって階段から転落したことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきり、それぞれの生活を送る2人だったが……。出演は「銀平町シネマブルース」の小出恵介、これが映画初出演となる風吹ケイ。
  • 爆竜戦隊アバレンジャー20th 許されざるアバレ

    制作年: 2023
    2003~2004年に放映されたスーパー戦隊シリーズ第27作『爆竜戦隊アバレンジャー』の20年ぶりの続編。壊滅したはずのエヴォリアンの残党トリノイド24号・アバレンゲッコーが出現し、爆竜チェンジして戦うアバレンジャーたちだったが、世間から批判され……。オリジナルメインキャストが集結した他、「散歩時間~その日を待ちながら~」の大友花恋がアバレンジャーを糾弾する社会学者・五百田葵役で、ネットパフォーマーFischer's-フィッシャーズのシルクロードとンダホがワイドショー番組のコメンテーター役で出演する。放送時メインライターだった荒川稔久が脚本を担当。「99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE」などを手がけてきた木村ひさし監督がシリーズに初参加。
  • 波乗りオフィスへようこそ

    制作年: 2019
    経営する会社を東京から徳島県美波町に移した吉田基晴の著書『本社は田舎に限る』を原案にした人間ドラマ。大手に押され人材確保が難しくなり、優秀な人材を求め故郷・美波町へ向かった徳永は、町の人々の協力を得ながら奮闘。やがて地域の力にもなっていく。監督は、「オボエテイル」などを手がけ「終わった人」の製作にも参加した、美波町出身の明石知幸。また、同じく美波町出身の赤川修也が撮影を担当。IT 企業社長・徳永を紀行番組『鉄道の旅』シリーズの関口知宏が、徳永をサポートする地元の起業家・岩佐を歌手・作曲家・俳優など多岐に渡り活動する宇崎竜童が演じる。2019年4月5日よりイオンシネマ徳島にて先行公開。
    80
    • 感動的な
  • イマジネーションゲーム

    制作年: 2018
    マルチタレントの久本雅美と、元AKB48で「のぞきめ」など女優としても活動の幅を広げている板野友美ダブル主演によるサスペンス。50代独身のキャリアウーマン早見は、とあるサイトのカリスマ的な投稿者。そんなある日、公園で野宿しようとしている葵と出会う。企画プロデュース・音楽は「祈りの幕が下りる時」の菅野祐悟。監督・脚本・編集は「有限会社ひきもどし」の畑泰介。
    70
  • ひぐらしのなく頃に 誓

    制作年: 2009
    ゲーム、アニメ、コミックなどマルチメディアに展開し、中高生に人気のホラー作品劇場用映画第二弾。前作のパラレルワールド的展開の中、ちりばめられた数々の謎が解き明かされる。映画オリジナルのラストにも注目。監督は「吉祥天女」の及川中。出演は前作に引き続き、TV『ごくせん』の前田公輝、TV『四つの嘘』の松山愛里。
  • 神様のパズル

    制作年: 2008
    第3回小松左京賞を受賞した機本伸司の同名小説を、エグゼクティブプロデューサー・角川春樹、監督・三池崇史のコンビで映画化。宇宙創生の謎に挑むことになった、落ちこぼれ大学生と天才女子大生が繰り広げるSFラブコメディ。主演は「ネガティブハッピー・チェーンソー・エッジ」の市原隼人と「檸檬のころ」の谷村美月。
    80
  • 「非女子図鑑」B[ビー]

    制作年: 2008
    いわゆる“女子”の枠からはみ出し、自分の生き方を貫く様々なタイプの“非女子”の姿を、個性的な女優と監督たちの組み合わせで描いた6編からなるオムニバス。お笑い芸人の鳥居みゆき、「純喫茶磯辺」の仲里依紗、「かもめ食堂」の片桐はいりなどが出演。監督として「呪怨」シリーズの清水崇、「真木栗ノ穴」の深川栄洋らが参加。
  • ひぐらしのなく頃に

    制作年: 2008
    アニメやコミック、小説としても大ヒットとなった同名PCゲームを「1303号室」の及川中が監督した実写版。難事件に巻き込まれる少年の苦悩の日々を描くミステリーで、出演は前田公輝、「天使がくれたもの」の飛鳥凛、松山愛里、「想い出の渚」のあいか、「伝染歌」の小野恵令奈ほか。
  • ちいさな恋のものがたり

    制作年: 2008
    孤独な4人の男女が心を通わせていく青春群像劇。監督は「やさぐれ姐御伝 総括リンチ」、「コータローまかりとおる!」などの助監督を務めてきた萩原将司。出演は「予言」(04)「壁男」(07)の小野真弓、「ひぐらしのなく頃に」(07)の田中幸太朗、「ミッドナイト イーグル」(07)の波岡一喜、「暗いところで待ち合わせ」(06)の宮地真緒ほか。
  • 長い長い殺人

    制作年: 2007
    直木賞作家・宮部みゆきによる100万部突破の同名ミステリー小説を映画化。監督は「着信アリFinal」、TV『帰ってきた時効警察』の麻生学。出演は、「レディ・ジョーカー」の長塚京三、「少林少女」の仲村トオル、「嫌われ松子の一生」の谷原章介。
  • 電車男

    制作年: 2005
    ヲタク青年とお嬢様の恋の行方を描いたラヴ・コメディ。監督は、映画初監督となる『ラストクリスマス』の村上正典。ネット掲示板“2ちゃんねる”の書き込みを基にした中野独人による同名原作を基に、『それは、突然、嵐のように…』の金子ありさが脚色。撮影を「ナースのお仕事 ザ・ムービー」の北山善弘と、村埜茂樹が担当している。主演は、「ジェニファ 涙石の恋」の山田孝之と「約三十の嘘」の中谷美紀。
    60
  • 爆竜戦隊アバレンジャー VS ハリケンジャー

    制作年: 2004
    TVでは見ることができない、アバレンジャーとハリケンジャーがタッグを組んで悪に立ち向かうオリジナル作品。両者が仲間割れをしている中、伝説の魔王・邪忍イーガが復活。地球最大の危機を救うため、ダイノガッツと超忍法のダブルパワーが爆烈する。【スタッフ&キャスト】原作:八手三郎 監督:渡辺勝也 脚本:前川淳 出演:西興一朗/冨田翔/いとうあいこ/阿部薫/田中幸太朗
    80
  • 爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!

      制作年: 2003
      封印の解かれた2匹の爆竜を退治すべく立ちヒがったアバレンジャーの活躍を描く、中篇戦隊ヒーロー・アクション。監督は「百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える」の諸田敏。八手三郎の原作を下敷きに、『未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ』の荒川稔久が脚本を執筆。撮影を「忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッとTHE MOVIE」の菊池亘が担当している。主演は、テレビ・シリーズの西興一朗、「ピンポン」の冨田翔、テレビ・シリーズのいとうあいこ、「銀の男 六本木伝説」の阿部薫、「ウォーターボーイズ」の田中幸太朗。ゲスト出演に「チェーン」の小向美奈子。尚、木作は「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」と同時公開された。
      80
    • なごり雪 あるいは、五十歳の悲歌

      制作年: 2002
      伊勢正三作詞作曲によるフォーク・ソング『なごり雪』をモチーフに、50歳を迎えた中年男たちの青春の悔恨と惜別を描いた人間ドラマ。監督は「告別」の大林宣彦。脚本は、南柱根と大林監督の共同。撮影を「修羅のみち4 北九州代理戦争」の加藤雄大が担当している。主演は、「田園のユーウツ」の三浦友和と「恐怖学園」の須藤温子。第22回藤本賞特別賞(大林恭子)受賞、芸術文化振興会映画芸術振興事業作品。2002年4月27日より、大分県・大分シネマ5にて先行公開。
    • 害虫

      制作年: 2002
      過酷な現実に反抗する少女の、揺れ動く心情を描出した青春ドラマ。監督は「ギプス」の塩田明彦。脚本は清野弥生。撮影を「血を吸う宇宙」の喜久村徳章が担当している。主演は「EUREKA」の宮崎あおい。第58回ヴェネツィア国際映画祭現代映画部門出品、2001年ナント三大陸映画祭コンペティション部門主演女優賞(宮崎あおい)&審査員特別賞受賞、第14回東京国際映画祭ニッポン・シネマ・ナウ部門出品、芸術文化振興基金助成事業、平成10年度東京国際映像文化振興会助成作品。
    • ウォーターボーイズ

      制作年: 2001
      ひょんなことから、文化祭でシンクロナイズドスイミングを発表することになってしまった男子高校生たちの奮闘と友情を描いた青春コメディ。監督・脚本は「アドレナリンドライブ」の矢口史靖。撮影監督に「藤田六郎兵衛・笛の世界」の長田勇市があたっている。主演は、「富江 re-birth」の妻夫木聡、「X'mas eve」の玉木宏、『太陽は沈まない』の三浦哲郎、『仮面ライダーアギト』の近藤公園、「死者の学園祭」の金子貴俊。第75回本誌日本映画ベストテン第8位、第56回毎日映画コンクール日本映画優秀賞、第44回ブルーリボン賞ベストテン、第23回ヨコハマ映画祭第2位、日本映画ペンクラブ会員選出5位、第25回日本アカデミー賞最優秀音楽賞&新人俳優賞(妻夫木聡)ほか(優秀作品賞、優秀監督賞、優秀脚本賞、優秀男優賞(妻夫木聡)、優秀編集賞、優秀録音賞)受賞、ゴールデンアロー賞映画新人賞(妻夫木聡)受賞、第11回日本プロフェッショナル大賞特別賞受賞、日本芸術文化振興会芸術団体等基盤整備事業作品。
    1-17件表示/全17件