- キネマ旬報WEB トップ
- 二宮和也
二宮和也の関連作品 / Related Work
1-24件表示/全24件
-
シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY
制作年: 20250歳から2歳の乳幼児をターゲットにしたテレビ東京の人気番組『シナぷしゅ』の映画第2弾。バカンス中のぷしゅぷしゅと相棒にゅうは、あるアクシデントから、ぱるてぃと一緒に南の島・どんぐりアイランドを大冒険する。番組おなじみの仲間たち、人気コーナーや歌が次々と登場するおはなしパートは約40分、やさしい照明と音量、泣いても大丈夫な上映環境といった0歳から楽しめるような工夫が凝らされ、映画の最後には座席での写真撮影タイムを設けている。主人公・ぷしゅぷしゅの声を2023年度シナぷしゅキッズとしておなじみの花谷聡亮が、相棒・にゅうの声を前作から続き玉木宏が、どんぐりアイランドに暮らす陽気なタクシードライバー・ぱるてぃの声を二宮和也が担当する。 -
8番出口
制作年: 20252023年にインディーゲームクリエイターのKOTAKE CREATEがたったひとりで制作し、全世界累計140万ダウンロードを突破した“異変”探し無限ループゲームを実写映画化。 -
ラーゲリより愛を込めて
制作年: 2022辺見じゅんのノンフィクション『収容所から来た遺書』を二宮和也主演で映画化。第二次世界大戦終結後、シベリアの強制収容所(=ラーゲリ)に抑留され、死と隣り合わせの日々を過ごしながらも、生きることを諦めず、仲間たちを励まし続けた山本幡男の半生を描く。共演は「大河への道」の北川景子、「流浪の月」の松坂桃李、「桜のような僕の恋人」の中島健人。監督は「とんび」の瀬々敬久。70点 -
TANG タング
制作年: 2022人間とロボットの美しい友情を描く、二宮和也の2年ぶりの映画主演作。妻に捨てられたダメ男の健と、記憶を無くした迷子のロボットのタング。ポンコツ同士の運命の出会いが大きな奇跡を呼ぶ冒険ファンタジー。原作はイギリスのデボラ・インストールの小説『ロボット・イン・ザ・ガーデン』。ベルリン国際映画祭で「映画化したい一冊」に選ばれ、日本国内でシリーズ累計発行部数28万を超えるベストセラー。出演は二宮が演じる健の妻役で弁護士の絵美を満島ひかり。小手伸也が謎の組織の加藤飛鳥に、奈緒が中国在住のロボット歴史学者の大槻凛に扮した。また、京本大我(SixTONES)がロボットやAIに詳しい会社員の林原信二役として登場、単独での本格映画出演を果たしている。そのほか、市川実日子、武田鉄矢、かまいたちの山内健司、濱家隆一など、個性あふれる面々が集結。監督は「今夜、世界からこの恋が消えても」「アキラとあきら」など2022年の公開作が目白押しの三木孝浩。 -
ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”
制作年: 2021嵐20周年のツアー『ARASHI Anniversary Tour 5×20』を収録した嵐・初となるライブ映画。2019年12月23日、東京ドームで映画を撮影するためのシューティング・ライブを敢行。嵐が見た景色を125台のカメラで記録した。監督は、「ピカ☆ンチ」の堤幸彦。第24回上海国際映画祭Gala部門・Dolby Vision部門正式出品作品。 -
検察側の罪人
制作年: 2018雫井脩介の司法ミステリーを原作に「関ヶ原」の原田眞人が監督、木村拓哉と二宮和也が初共演。ある殺人事件の容疑者の一人として、すでに時効を迎えた未解決事件の最重要容疑者が浮上。彼を執拗に追い詰める検察官・最上の捜査方針に若手の沖野は疑問を抱く。互いの正義を賭けて対立する二人の検事を木村拓哉と二宮和也が演じるほか、「ユリゴコロ」の吉高由里子、「モリのいる場所」の山崎努ら豪華俳優陣が集結。60点 -
ラストレシピ 麒麟の舌の記憶
制作年: 2017田中経一の同名小説を「おくりびと」の滝田洋二郎監督が「母と暮せば」の二宮和也主演で映画化。絶対味覚を持つ料理人・佐々木充は、歴史の闇に消えた究極メニューの復元に挑む。一方、1930年代、そのレシピ作成に人生を捧げたのは天皇の料理番・山形であった。共演は「武曲 MUKOKU」の綾野剛、「沈黙 サイレンス」の笈田ヨシ、「クリーピー 偽りの殺人」の西島秀俊、「怒り」の宮﨑あおい、「PとJK」の西畑大吾、「シン・ゴジラ」の竹野内豊。脚本は「永遠の0」の林民夫。音楽を「3月のライオン」の菅野祐悟が担当する。70点 -
映画 暗殺教室 卒業編
制作年: 2016『このマンガがすごい!2014』オトコ編第1位に輝いたコミックスの実写映画化第2弾。地球の破壊を宣言した殺せんせーとその暗殺を託された生徒たちとのタイムリミットが迫る中、殺せんせーの過去を知った生徒たちはある決断を下す。原作者・松井優征が脚本や設定の細部まで監修している。「海猿」シリーズの羽住英一郎監督、3年E組の生徒たちに扮する「グラスホッパー」の山田涼介らが続投。「母と暮せば」の二宮和也が殺せんせーの声を担当するほか、伝説の殺し屋役で出演。ほか、「ヒロイン失格」の桐谷美玲、「逆転裁判」の成宮寛貴が新たに参加している。50点 -
映画 暗殺教室
制作年: 20152012年に『週刊少年ジャンプ』(集英社・刊)で連載開始するや、地球の破壊を予告する謎の生物が教師となり生徒たちにその生物『殺せんせー』の暗殺が依頼されるという奇妙な設定とユーモラスなキャラクターたちが話題になり、『このマンガがすごい!』2014年オトコ編の第1位に選出された漫画『暗殺教室』を映画化。監督は「海猿」シリーズ、「ワイルド7」の羽住英一郎。テレビドラマ『金田一少年の事件簿』シリーズに出演したアイドルグループ『Hey! Say! JUMP』の山田涼介のほか、「仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」の菅田将暉、「劇場版 仮面ティーチャー」の山本舞香、「ホットロード」の竹富聖花、「アウトレイジ」の椎名桔平らが出演。90点 -
母と暮せば
制作年: 2015作家・井上ひさしが晩年に取り組んでいた広島・長崎・沖縄をテーマにした構想を「男はつらいよ」の山田洋次監督が受け継いだ家族ドラマ。長崎に落とされた原爆により息子を失った母と彼女のもとに現れた死んだはずの息子とが過ごす少し不思議ながら幸せな日々を描く。広島を舞台にし2004年には黒木和雄監督により映画化された戯曲『父と暮せば』と対になる作品として制作された。助産師の母親を「おとうと」の吉永小百合が、息子を「硫黄島からの手紙」の二宮和也が、息子の恋人だった女性を「小さいおうち」の黒木華が演じる。ほか、「私の男」の浅野忠信、舞台を中心に活躍する加藤健一らが出演。松竹120周年記念映画。 -
ピカンチ LIFE IS HARDたぶんHAPPY
制作年: 2014本作は、嵐主演の日本映画。2002年に公開の前々作『ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY』、そしてその続編として2004年に公開された『ピカ☆☆ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY』から10年を経て制作されたスピンオフ映画である。 -
プラチナデータ
制作年: 2012全国民のDNAを元にした犯罪捜査システムが構築された近未来を舞台に、身に覚えのない殺人容疑で追われることとなった天才科学者を主人公にしたミステリー。出演は「GANTZ:PERFECT ANSWER」の二宮和也、「一枚のハガキ」の豊川悦司。監督は「るろうに剣心」の大友啓史。原作は東野圭吾の同名小説。60点 -
GANTZ PERFECT ANSWER
制作年: 2011謎の球体“ガンツ”に巻き込まれる人々と、独創的な世界観を描いた「GANTZ」2部作の後編。監督は前作同様、佐藤信介が担当。出演は「大奥」の二宮和也、「ノルウェイの森」の松山ケンイチ、「すべては海になる」の吉高由里子、「GOTH」の本郷奏多、「君に届け」の夏菜、「シュアリー・サムデイ」の綾野剛、「引き出しの中のラブレター」の水沢奈子など。50点 -
GANTZ(2010)
制作年: 2010奥浩哉の同名SFアクションコミックを原作に「ホッタラケの島 遥と魔法の鏡」の佐藤信介監督が映画化。敵を殺さなければ脱出できないという不条理な世界に生きる若者の姿を描く。出演は「大奥」の二宮和也、「ノルウェイの森」の松山ケンイチ、「すべては海になる」の吉高由里子、「GOTH」の本郷奏多、「君に届け」の夏菜など。80点 -
ピカンチ LIFE IS HARDだからHAPPY
制作年: 2004V6井ノ原快彦の「一風変わった」団地での青春時代のエピソードを原案にした「ピカ☆ンチ」の続編。高校を卒業し、それぞれの道を歩み出した主人公たち5人のその後を描く。出演は、前作に引き続き嵐(大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤)、山崎一、宮地真緒、櫻井淳子。監督も前作の堤幸彦が続投する。 -
青の炎
制作年: 2003家族の平和を守るために犯罪に走った少年の心理を描く青春サスペンス。監督は「魔性の夏 四谷怪談より」の蜷川幸雄。貴志祐介の同名小説を基に、蜷川監督と宮脇卓也が共同で脚色。撮影を「サトラレ」の藤石修が担当している。主演は「ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY」の二宮和也。74点 -
ピカンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY
制作年: 2002人気アイドルグループ・嵐がスクリーン・デビュー。同じくジャニーズのV6、井ノ原快彦の少年時代のエピソードを随所に織り込み、少年たちの日常を描いた青春ドラマ。監督は「トリック」の堤幸彦。
1-24件表示/全24件