- キネマ旬報WEB トップ
- 小林涼子
小林涼子の関連作品 / Related Work
1-21件表示/全21件
-
先生の白い嘘
制作年: 2024男女の性の格差に切り込んだ鳥飼茜の漫画を「恋わずらいのエリー」の三木康一郎監督が実写化した人間ドラマ。女であることの不平等さから目を背ける教師の美鈴。ある日、親友の美奈子から美鈴を餌食にした早藤と婚約したと聞かされる。そんなある日、衝撃的な性の悩みを打ち明けられ……。ドラマ『透明なゆりかご』『きのう何食べた?』などを手がけてきた安達奈緒子が脚本を担当。男女の性差に対峙する原美鈴を奈緒が、トラウマを抱えた男子生徒・新妻祐希を男性アイドルグループ『HiHi Jets』のメンバー、猪狩蒼弥が、美鈴の親友・美奈子を三吉彩花が、暴力的な裏の顔を持つエリートサラリーマン・早藤を風間俊介が演じる。100点 -
窓 MADO(2022)
制作年: 2022化学物質過敏症の原因を巡り、同じ団地の2つの家族が裁判で争った実話に基づくドラマ。郊外の団地で暮らす江井家の1人娘、英美はよくベランダで歌っていたが、階下の備井家から来るタバコの煙のせいで体調を崩す。一方、父・英夫は日記にトラブルを記録し始める。出演は、「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」の西村まさ彦、「恋恋豆花」の大島葉子、「MIRRORLIAR FILMS Season3」二宮芽生。監督・脚本は、本作が長編映画監督デビュー作となる麻王。 -
劇場版 舞台「刀剣乱舞」慈伝 日日の葉よ散るらむ
制作年: 2022人気ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案にしたストレートプレイ版の舞台の映画館上映第7弾として、2019年6月上演の『慈伝 日日の葉よ散るらむ』を上映。新天地に引っ越し本来の役割を果たせるようになってきた刀剣男士たちの前に、新たな刀剣男士が現れる。音声を5.1chサウンドにし、Blu-ray/DVDとは異なるアングルを多数採用して、劇場用に再編集している。脚本・演出・総監修は、『刀剣乱舞』シリーズや『鬼滅の刃』シリーズなど多くの2.5次元舞台を手がける末満健一。 -
僕と彼女とラリーと
制作年: 20212021年、「FIA世界ラリー選手権(WRC)」の開催地となる愛知県豊田市・岐阜県恵那市を舞台に、ラリーを通して人生を歩みなおす若者と夢にチャレンジする人々の姿を描く物語。主演は「本気のしるし」の森崎ウィン。ヒロインは「おもいで写眞」の深川麻衣。父親との確執によって過去にとらわれ将来に迷う青年・北村大河を森崎ウィン、大河の幼馴染みで地元で自分らしく暮らすシングルマザー・美帆を深川麻衣が演じ、葛藤を抱えた若者が故郷の美しい自然と人々の温かさに触れながら、自身の夢と大切な絆を取り戻していく様子が繊細に描かれる。監督・脚本は「今日も嫌がらせ弁当」の塚本連平。豊田市出身のシンガーソングライター・加藤ミリヤが主題歌を担当している。 -
劇場版ポルノグラファー プレイバック
制作年: 2021丸木戸マキによるボーイズラブ漫画『ポルノグラファー』を原作とする実写ドラマの劇場版。官能小説家・木島の恋人・久住が就職し、環境の変化とともにすれ違っていくふたり。そんなある日、実家を飛び出した木島は、スナックを営む春子・静雄の親子と出会い……。出演は「ハッピーメール」の竹財輝之助、「娼年」の猪塚健太、「his」の松本若菜。監督は「植物図鑑 運命の恋、拾いました」「弱虫ペダル」の三木康一郎。 -
轢き逃げ 最高の最悪な日
制作年: 2019水谷豊が「TAP -THE LAST SHOW-」に続きメガホンを取った人間ドラマ。轢き逃げ事件が起こり、一人の女性が死亡。運転していた秀一とその親友・輝、被害者の両親・光央と千鶴子、事件を担当する刑事たち、それぞれの人生が複雑に絡み合う。水谷豊によるオリジナル脚本で、轢き逃げ事件に関係する7人の心の動きを描く。秀一を「アノソラノアオ」の中山麻聖が、輝を「MARCHING-明日へ-」の石田法嗣が、被害者の父親を水谷豊が演じる。90点- 考えさせられる
-
MARCHING 明日へ
制作年: 2014横浜のマーチングバンドに所属するメンバーたちの苦悩や葛藤、東日本大震災被災地・福島のブラスバンドとの交流を描くヒューマンドラマ。企画・原作・監督は「ドン松五郎の生活」「ウィニング・パス」の中田新一。出演は「1/11 じゅういちぶんのいち」の竹富聖花、「王様ゲーム」の桜田通、「莫逆家族 バクギャクファミーリア」の石田法嗣。2014年5月24日より、神奈川県先行公開。 -
大人ドロップ
制作年: 2014デビュー作『さよならアメリカ』で第133回芥川賞候補となった樋口直哉の同名青春小説を、「風俗行ったら人生変わったwww」「Summer Nude」の飯塚健監督が映画化。不安や焦りを感じながらも大人の入口に立つ高校3年生の4人のひと夏を描く。周囲が成長していっていることに焦りを隠せない高校生を演じるのは「自分の事ばかりで情けなくなるよ」「鉄人28号」の池松壮亮。思春期ならではの悩みに心が揺らぐ少年をみずみずしく演じている。共演は「桐島、部活やめるってよ」「Another アナザー」の橋本愛、「RUN60」「ZOO カザリとヨーコ」の小林涼子、「桐島、部活やめるってよ」「脚の生えたおたまじゃくし」の前野朋哉ほか。 -
RUN60 GAME OVER
制作年: 20122011年に劇場版第1弾、12年にテレビドラマが放送されたサスペンスシリーズの劇場版第2弾。爆弾を装着して走り回るゲームに参加させられた人々の運命を描く。テレビシリーズの第2章、第3章を中心に再編集し、新たなエンディングを追加した。出演は「僕等がいた」2部作の柄本佑、テレビドラマ『サイン』のTakuya。 -
ひだまりの場所 初恋
制作年: 2010溝端淳平と蓮佛美沙子が共演した純愛ストーリー。自由に生きる英志の姿は、「生きることは諦めの連続」と思っている凛にとって眩しく、いつしかふたりは惹かれ合うように。だが他のメンバーの複雑な想いが絡み合い、事態は思わぬ方向に転がり始める。【スタッフ&キャスト】脚本:根津理香 演出:村上正典 主題歌:氣志團 出演:溝端淳平/蓮佛美沙子/小林涼子/川野直輝/鍵本輝 -
湾岸ミッドナイト THE MOVIE
制作年: 2009ゲームやDVD、テレビアニメ化もされた楠みちはる原作の同名コミックを「キャプテン」の室賀厚監督が実写映画化。スピードに魅せられた男たちの熱いカーバトルを描く。出演は「シャカリキ!」の中村優一、「富嶽百景 遥かなる場所」の小林涼子、「恋極星」の加藤和樹、「神様のパズル」の松本莉緒、「ごくせん THE MOVIE」の袴田吉彦など。 -
富嶽百景 遥かなる場所
制作年: 2006太宰治の名作「富嶽百景」を現代にアレンジした『新感覚ブンガク映画』。主演は若手実力派ナンバーワンとの呼び声高い塚本高史(「木更津キャッツアイ」)、そして今作が映画初出演となる田丸麻紀(TV「けものみち」)がヒロインを演じている。監督は『新感覚ブンガク映画』第一弾「河童 kappa」の秋原正俊。 -
仮面ライダー THE FIRST
制作年: 2005原作者・石ノ森章太郎による漫画版をベースに、続編でもリメイクでもなく現代に相応しいヒーロー映画として創られた「仮面ライダー」映画。。本郷猛を演じるのは、「バトル・ロワイヤルII 鎮魂歌」の黄川田将也。一文字隼人を『仮面ライダー龍騎』の高野八誠が演じる。60点 -
HINOKIO ヒノキオ
制作年: 2004心を閉ざし、遠隔操作ロボットでしか外界との接触を図れない少年が、やがてロボットの助けにより成長していく姿を描いた青春ドラマ。監督は、「FINAL FANTASY」などのVFXアートディレクターを経て、本作で監督デビューを果たした秋山貴彦。秋山監督自身による原案を基に、「つきことしらたま~ときめきダンシング~」の米村正二と秋山監督、「モスラ3 キングギドラ来襲」の末谷真澄が共同で脚色。撮影を「いつかA列車に乗って」の岡雅一が担当している。主演は、「Moon Child」の本郷奏多と「メールで届いた物語 CHANGE THE WORLD」の多部未華子。80点
1-21件表示/全21件