渡辺明乃の関連作品 / Related Work

1-31件表示/全31件
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(movie edition) 第三章 ルウム編

    制作年: 2024
    アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和によるコミックをアニメ化したOVA全6話を劇場上映用に再編集した三部作の第三章(完結編)。第5話「激突 ルウム会戦」、第6話「誕生 赤い彗星」を収録。総監督は安彦良和。声の出演は「名探偵コナン」シリーズの池田秀一、「パウ・パトロール」シリーズの潘めぐみ、「KING OF PRISM」シリーズの柿原徹也。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(movie edition) 第二章 開戦編

    制作年: 2024
    アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和によるコミックをアニメ化したOVA全6話を劇場上映用に再編集した三部作の第二章。第3話「暁の蜂起」、第4話「運命の前夜」を収録。総監督は安彦良和。声の出演は「名探偵コナン」シリーズの池田秀一、「パウ・パトロール」シリーズの潘めぐみ、「KING OF PRISM」シリーズの柿原徹也。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(movie edition) 第一章 シャア・セイラ編

    制作年: 2024
    アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和によるコミックをアニメ化したOVA全6話を劇場上映用に再編集した三部作の第一章。第1話「青い瞳のキャスバル」、第2話「哀しみのアルテイシア」を収録。総監督は安彦良和。声の出演は「名探偵コナン」シリーズの池田秀一、「ONE PIECE ワンピース」シリーズの田中真弓、「パウ・パトロール」シリーズの潘めぐみ。
  • ゼーガペイン STA

    制作年: 2024
    2006年にTV放送されたSFロボットアニメ『ゼーガペイン』の後日譚。セレブラントとして舞浜サーバーを守ったソゴル・キョウは、冬の舞浜で目を覚ます。記憶の欠損に困惑するキョウだったが、そこに新たな脅威・オルタモーダが出現。キョウは光対装備で対抗する。TVシリーズと2016年に公開された「ゼーガペインADP」を振り返る『レミニセンス編』と、TVシリーズ最終話のその先を描く『オルタモーダ編』の二部構成。監督の下田正美をはじめ、CVの浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子らが再結集。
  • 劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの

    制作年: 2023
    シルバニア村の暮らしを様々な動物たちの人形やドールハウスで作り上げていく子供向け玩具『シルバニアファミリー』の世界を3DCGアニメ化。今年も村に、年に一度の星祭りがやって来る。ところがその日は、ショコラウサギの女の子フレアのお母さんの誕生日で……。主人公フレア・チョコレートの声を「カツベン!」の黒島結菜が担当。監督は「Single8」の小中和哉。
  • ARIA The BENEDIZIONE

    制作年: 2021
    単行本累計465万部が発行された天野こずえの未来形ヒーリングコミック『ARIA』。「ARIA The AVVENIRE」「ARIA The CREPUSCOLO」に続く、TVアニメ10周年記念プロジェクト『蒼のカーテンコール』の最終章。テラフォーミングされ、水の惑星となった未来の火星アクアの観光都市ネオ・ヴェネツィアで一人前の観光水先案内人を目指す少女と人びとの日常が描かれる。天野こずえの描き下ろし原作をもとに、前作同様、総監督・脚本を佐藤順一、監督を名取孝浩、アニメーション制作をJ.C. STAFFが担当。水の惑星を舞台に紡がれてきた、過去・現在・未来をつなぐ軌跡のフィナーレが幕を開ける。
  • 劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ

    制作年: 2021
    Eテレの子供向けアニメ番組『オトッペ』初のミュージカル映画化。オトッペタウンいちばんのグータラで知られるウィンディがある朝目覚めると、そばに自分そっくりの小さな赤ちゃんが。町のみんなに助けられながら、ウィンディは赤ちゃんの世話をすることに。声の出演は、『ガールズ&パンツァー』シリーズの井口裕香、『七つの大罪』シリーズの久野美咲。ゲスト声優として、「騙し絵の牙」の斎藤工、阿佐ヶ谷姉妹の渡辺江里子、木村美穂、『まんがーる!』のMoeMiが出演。監督は、「COMPLY+-ANCE」の飯塚貴士。
  • ARIA The CREPUSCOLO

    制作年: 2021
    天野こずえによるヒーリング系コミック『ARIA』を原作とした完全新作アニメ。オレンジぷらねっとで修業中のアーニャの先輩・アリスとアテナは、長い間会うことができないでいた。そんな2人を気にかけるアーニャは、先輩たちが絶対に会える方法を探し始める。声の出演は「僕のヒーローアカデミア」シリーズの広橋涼、「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal」の佐藤利奈。総監督を「魔女見習いをさがして」の佐藤順一が務める。
    80
  • 劇場版 Free! Road to the World 夢

    制作年: 2019
    水泳に打ち込む学生たちを描くアニメ『Free!』シリーズのうち、2018年放映の第3期『Free!-Dive to the Future-』に新規エピソードを追加し再構築。大学に進学した遙と真琴。新たな春を迎えた岩鳶高校水泳部。泳ぎ続ける青年たちは次の舞台へ飛び込んでいく。監督は「劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来篇」の演出を手がけた河浪栄作。「劇場版デート・ア・ライブ 万由里ジャッジメント」の島﨑信長らが声優を務める。
    80
    • かっこいい
  • この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説

    制作年: 2019
    テレビアニメ版も人気を集めた暁なつめのライトノベルをアニメーション映画化した異世界コメディ。ゲームを愛する引きこもりのカズマは、交通事故に遭遇し、異世界へと転生する。トラブルメーカーの駄女神アクアら3人とパーティを組むカズマだったが……。声の出演は「映画 プリキュアミラクルユニバース」の福島潤、「劇場版 響け!ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~」の雨宮天。
    80
    • 可愛い
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星

    制作年: 2018
    『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターの安彦良和が手掛けた同名コミックのアニメ化全6話の完結編。ジオンは秘策である人型兵器モビルスーツを投入し、ルウム会戦で地球連邦に圧勝。戦果を上げたシャアは少佐に昇進する。声の出演は、「GANTZ:O」の池田秀一、「ドラゴンボールZ 神と神」の古谷徹。
    80
  • コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道(おうどう)

    制作年: 2018
    TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズを再構成した劇場版3部作最終章。仮面の男ゼロことルルーシュの計略通り、ついに神聖ブリタニア帝国と黒の騎士団が激突する。一方、第2皇子のシュナイゼルは黒の騎士団に接触し、ゼロの秘密を明かす。声の出演は、『中二病でも恋がしたい!』の福山潤、「GODZILLA 怪獣惑星」の櫻井孝宏。監督・構成は、TVアニメ『ID-0』の谷口悟朗。
  • コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道(はんどう)

    制作年: 2018
    TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズを再構成した劇場版3部作第2弾。仮面の反逆者ゼロとして、反ブリタニア勢力・黒の騎士団を増強していくルルーシュ。だが反乱戦争“ブラックリベリオン”は失敗に終わり、ルルーシュは仮面と記憶を奪われる。声の出演は、「おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭」の福山潤、「BLAME!」の櫻井孝宏。監督・構成は、TVアニメ『プラネテス』『ID-0(アイディー・ゼロ)』の谷口悟朗。
    70
  • 劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王

    制作年: 2017
    丸山くがねのライトノベルを原作にした2015年放映のテレビアニメ総集編前編。サービス終了の時を迎えた仮想現実体感型オンラインゲーム・ユグドラシル。しかしユーザーのモモンガは強制ログアウトされずに、骸骨のアバターの姿のまま異世界に転移される。監督は「映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!? 未来につなぐ希望のドレス」の伊藤尚往。アニメーション制作は『カードキャプターさくら』や「サマーウォーズ」などを手がけてきたマッドハウス。後編「漆黒の英雄」に続く。
  • 劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄

    制作年: 2017
    丸山くがねのファンタジー小説を原作にしたテレビアニメーションの劇場版総集編二部作の後編。サービスを終了したオンラインゲームからログアウトせず、異世界に転送された青年モモンガが、骸骨の姿をした最強の大魔法使いとなって冒険を繰り広げる。声の出演は『ハイキュー!!』の日野聡。監督は「映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス」の伊藤尚往。
  • コードギアス 反逆のルルーシュI 興道(こうどう)

    制作年: 2017
    TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズを再構成した劇場版3部作第1弾。エリア11で、目と脚の不自由な妹と隠れるように暮らす神聖ブリタニア帝国の元皇子ルルーシュ。彼は謎の少女C.C.と出会い、絶対遵守の力“ギアス”を手に入れる。声の出演は、「おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭」の福山潤、「BLAME!」の櫻井孝宏、『ふたりはプリキュア』のゆかな。監督・構成は、TVアニメ『プラネテス』の谷口悟朗。
    70
  • ゼーガペインADP

    制作年: 2016
    TV放送10周年を迎えたロボットアニメ『ゼーガペイン』のTVシリーズに新規カットを加え、新解釈の内容で再編集した新作劇場版。水泳部員キョウの前に現れた美少女。昼間は姿を消した彼女は、夜になると再びキョウの前に現れ、彼を異世界へと導いていく。監督は、「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」演出の下田正美。声の出演は、「アクセル・ワールド INFINITE BURST」の浅沼晋太郎、「劇場版 遊・戯・王 THE DARK SIDE OF DIMENTSIONS」の花澤香菜、「劇場版 境界の彼方 I’LL BE HERE 未来篇」の川澄綾子。
    70
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜

    制作年: 2016
    TVアニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和による同名コミックを4部構成でアニメ化した最終話。“暁の蜂起”のあとシャアは地球に行き、不思議な力を持つインド出身の少女、ララァ・スンと出会う。声の出演は、「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、「劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」の早見沙織。
    80
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起

    制作年: 2016
    TVアニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターを務めた安彦良和による同名コミックを4部構成でアニメ化した第3話。身分を偽りジオン公国の士官学校に入学したシャアは、ザビ家の四男ガルマと親交を深める。声の出演は、「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、「KING OF PRISM by PrettyRhythm」の柿原徹也。
  • 劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子

    制作年: 2016
    謎の地球外生命体に立ち向かう少年少女のドラマと戦いを描くTVアニメの劇場版。宇宙進出を果たした人類は、謎の勢力・ウルガルの襲来を受ける。遺伝子操作によって戦うために生まれた5人の少年少女・チームラビッツは戦闘デバイス・アッシュで戦いを挑む。監督は、「デジモンアドベンチャー tri.」シリーズの元永慶太郎。声の出演は、「アクセル・ワールド INFINITE BURST」の浅沼晋太郎、「リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード」の日笠陽子、「たまゆら 卒業写真」の井口裕香、「デジモンアドベンチャー tri.」の池田純矢、TVアニメ『新テニスの王子様』の相葉裕樹。
  • 映画 ハイ・スピード! Free!Starting Days

    制作年: 2015
    水泳に青春を懸ける高校生たちを描いたテレビアニメ『Free!』の原案小説『ハイ☆スピード!』を「涼宮ハルヒの消失」の武本康弘監督がアニメ映画化。主人公の中学時代を舞台に、水泳を通じて様々な経験を積んでいくさまが綴られる。声の出演は「AURA 魔竜院光牙最後の闘い」の島崎信長、『黒子のバスケ』の鈴木達央。アニメーション制作は『けいおん!』シリーズの京都アニメーション。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

    制作年: 2015
    安彦良和による『機動戦士ガンダム』のコミック版を原作に、これまで明かされなかった人気キャラクター、シャアとセイラの幼少期の秘話を4部構成で描くアニメーションの第1部。声の出演は「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、『ONE PIECE ワンピース』の田中真弓、「言の葉の庭」の潘めぐみ。
    80
  • 劇場版 境界の彼方 I’LL BE  HERE 未来篇

    制作年: 2015
    第2回京都アニメーション大賞小説部門で奨励賞を獲得した鳥居なごむの『境界の彼方』を原作に、2013年に『涼宮ハルヒの憂鬱』や『けいおん!』を手がけた京都アニメーションの制作によりテレビアニメ化されたダーク・ファンタジーの劇場版。2015年3月に公開される「過去篇」ではヒロイン・未来を中心にテレビシリーズの出来事を振り返るのに対し、本作「未来篇」ではテレビシリーズから1年後、未来たちに起こる出来事を描く。石立太一監督をはじめ、脚本を担当する『スレイヤーズ』の花田十輝らスタッフ陣、『好きっていいなよ。』の種田梨沙、『宇宙兄弟』のKENNら声優陣がテレビシリーズに引き続き参加。
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア

    制作年: 2015
    アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターを務めた安彦良和による同作品コミック版を原作に、これまで明かされなかった人気キャラクター、ジオン公国軍パイロット・シャアと妹・セイラの幼少期に焦点を当て4部構成で描くアニメーションの第2部。安彦良和自ら総監督を務める。監督は「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」の今西隆志。声の出演は「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、『HUNTER×HUNTER』の潘めぐみほか。企画・製作は『機動戦士ガンダム』を手がけてきたサンライズ。
  • 鉄拳 ブラッド・ベンジェンス

    制作年: 2011
    人気格闘ゲーム“鉄拳”シリーズを原作に、フルCGで製作された長編アニメ。あるミッションを遂行する中、巨大な陰謀に巻き込まれていく中国拳法の達人の姿を描く。監督は「アタゴオルは猫の森」のCGディレクターを担当した毛利陽一。声の出演は「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」の坂本真綾、「涼宮ハルヒの消失」の松岡由貴。
  • 劇場版魔法先生ネギま!ANIME FINAL

    制作年: 2011
    赤松健原作による人気コミック初の劇場版アニメ。監督はTVアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の新房昭之が担当。魔法使いの少年ネギが、魔法世界で英雄だった父の足跡を追う姿を描く。声の出演は「イヴの時間 劇場版」の佐藤利奈、「やさいのようせいN.Y.SALAD」の白鳥由里、「涼宮ハルヒの消失」の桑谷夏子。
  • ゆとりちゃん

    制作年: 2010
    メールによって毎日配信され話題になった美少女ギャグアニメ。玩具業界の中堅企業・(株)ポプーのガールズトイ事業部へアルバイトとして配属されたゆとりちゃんを中心に、「ゆとり世代」をネタにした笑いが展開される。全25話を収録。【スタッフ&キャスト】原作:田中由土里 監督:川口敬一郎 構成・脚本:浅川美也 キャラクター原案:POP 出演(声):悠木碧/花澤香菜/渡辺明乃/野中藍
  • ヘルズエンジェルス

    制作年: 2008
    地獄の学校に迷い込んだヒロインが元の世界に戻る道を模索する姿を描くアニメーション。「時をかける少女」(2006)のマッドハウスが制作。監督・脚本は「Di Gi charat デ・ジ・キャラット 星の旅」でキャラクターデザインを担当した山川吉樹。声の出演は「劇場版 どうぶつの森」の福圓美里、「HIGHLANSER ハイランダー~ディレクターズカット版~」の朴[王路]美など。
  • 魂の教育

      制作年: 2007
      全国約400教室を数える七田チャイルドアカデミー校長で、教育学博士の七田眞が提唱する七田式幼児教育。関係者へのインタビューや教室の風景などの映像を通じ、その教育論に迫るドキュメンタリー。TVアニメ『ブレンパワード』や『無限のリヴァイアス』の声優・白鳥哲が、「ストーンエイジ」に続き監督を務めた。
    • 映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!

      制作年: 2006
      世界をサンバで支配しようと企む悪の組織に挑む、お馴染みしんのすけ一家の活躍を描いた長篇アニメーション・シリーズの第14作。監督は「映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」のムトウユージ。臼井儀人による原作キャラクターを基に、「映画 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイレグ魔王」のもとひら了が脚本を執筆。撮影監督に「映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」の梅田俊之があたっている。ヴォイス・キャスト主演は「映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」の矢島晶子。ゲスト出演に、「NARUTO|ナルト|」の渡辺明乃と「こぼれる月」の田島令子。
      50
    • スペクトラルフォース クロニクル ディバージェンス

      制作年: 2005
      アイディアファクトリー10周年プロジェクトとして発売されるPS2用ソフト「スペクトラルフォース クロニクル」で使用された映像を再編集し新作カットを加えて製作されたOVA。“ネバーランド大戦”と呼ばれる人間と魔族との死闘が展開する。【スタッフ&キャスト】企画:桑名真吾 監督:佐藤嘉晃 キャラクターデザイン:中村龍徳 作画監督:高橋亮 出演(声):宮村優子/渡辺明乃/金子英彦
    1-31件表示/全31件