スパイク・リーの関連作品 / Related Work

1-31件表示/全31件
  • アメリカン・ユートピア

      制作年: 2020
      元トーキング・ヘッズのフロントマン、デイヴィッド・バーンによるブロードウェイ・ショーを「ブラック・クランズマン」のスパイク・リーが映画化。バーンが11人のミュージシャンやダンサーとともに計21曲を演奏し、現代の様々な問題について問いかける。振付は、過去にもバーンの舞台を手掛けたアニー・B・パーソン。プロダクション・コンサルタントは、バーン一家のアレックス・ティムバース。撮影監督は、「サマー・オブ・サム」のエレン・クラス。
      100
    • アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン

        制作年: 2018
        “ソウルの女王”アレサ・フランクリンの1972年のゴスペル・ライブを収録したドキュメンタリー。「愛と哀しみの果て」のシドニー・ポラックにより撮影されるも技術上の問題により未完となっていた映像を、最新技術で映画化。伝説のライブが映画館で蘇る。2019年NAACPイメージ・アワードoutstanding documentary、カンザスシティ映画批評家協会ベストドキュメンタリー受賞のほか、国際映画祭に多数出品。
      • ブラック・クランズマン

        制作年: 2018
        鬼才スパイク・リー監督が手がけた第71回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作。黒人刑事が過激な白人至上主義団体KKKに潜入捜査する顛末を克明に綴った同名ノンフィクション小説を、デンゼル・ワシントンを父にもつジョン・デヴィッド・ワシントン主演で映画化。共演は「パターソン」のアダム・ドライバー、「スパイダーマン:ホームカミング」のローラ・ハリアー、「アンダー・ザ・シルバー・レイク」のトファー・グレイス、「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」のアレック・ボールドウィン。音楽は「マルコムX」「25時」「セントアンナの奇跡」など、スパイク・リー作品を数多く手がけてきたテレンス・ブランチャード。
        70
      • トラブルメーカー

        制作年: 2014
        『インサイド・マン』の鬼才、スパイク・リー製作総指揮によるクライムサスペンス。様々な国籍の人間がひしめき合うN.Y.。ボイドという店のDJをクビになったオーガストの下に、店の客・シグネが逃げ込んで来る。その直後、ヤクの売人が現れ…。【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本:ジュリアス・オナー 脚本:マユラン・ティルチェルヴァム 製作:ロバート・プロフセク 製作総指揮:スパイク・リー 出演:コロンバス・ショート/ウィルマー・バルデラマ/アリシア・バックレーダ/パス・デ・ラ・ウエルタ
        40
      • オールド・ボーイ(2013)

        制作年: 2013
        漫画『ルーズ戦記 オールドボーイ』を原作にし第57回カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリを獲得した韓国映画「オールド・ボーイ」を、「25時」「マルコムX」のスパイク・リーが監督したサスペンス。広告代理店で重役を務めていた男が20年もの間監禁されたのち突如解放され、なぜ自分は監禁されたのか、その理由を追っていく。自由を奪われ復讐に燃える男を「ノーカントリー」「トゥルー・グリット」のジョシュ・ブローリンが、彼の支えとなるソーシャル・ワーカーを「サイレント・ハウス」「マーサ、あるいはマーシー・メイ」のエリザベス・オルセンが、鍵を握る男を「エリジウム」「第9地区」のシャールト・コプリーが演じる。
        74
      • セントアンナの奇跡

        制作年: 2008
        「ドゥ・ザ・ライト・シング」などで、アメリカ黒人社会を描き続けてきたスパイク・リー監督が、第二次世界大戦中、イタリアで戦った黒人部隊の姿を描いた戦争ドラマ。原作は、叔父の体験を元にしたジェームズ・マクブライドの小説。出演は「大いなる陰謀」のデレク・ルーク、「悲しみが乾くまで」のオマー・ベンソン・ミラー。
      • インサイド・マン(2006)

        制作年: 2006
        銀行強盗グループと事件解決に向けて奔走する捜査官、そして現場に駆けつけた女性交渉人らの心理戦をサスペンスフルに描く犯罪映画。監督は「25時」のスパイク・リー。出演はリー監督と「マルコムX」で組んだデンゼル・ワシントン、「フライトプラン」のジョディ・フォスター、「クローサー」のクライブ・オーウェン。
        60
      • それでも生きる子供たちへ<アメリカのイエスの子ら>

        制作年: 2005
        世界中の子供たちの窮状を救うため8人の映画監督により製作されたオムニバス。監督は、カティア・ルンド「シティ・オブ・ゴッド」、リドリー・スコット「グラディエーター」とジョーダン・スコット、スパイク・リー「マルコムX」、エミール・クストリッツァ「アンダーグラウンド」、メディ・カレフ、ステファノ・ヴィネルッソ、ジョン・ウー「フェイス・オフ」。
      • セレブの種

        制作年: 2004
        超一流の経歴を持つが失職してしまった男が、子供をほしがるレズビアンたちに自分の精子を売るセンセーショナルなドラマ。監督は「25時」のスパイク・リー。出演は「ミリオンダラー・ベイビー」のアンソニー・マッキー、「Mr.&Mrs.スミス」のケリー・ワシントン、「ブラザーズ・グリム」のモニカ・ベルッチ。
      • ヴァニシング・チェイス

        制作年: 2003
        『25時』のスパイク・リーがプロデュース、『S.W.A.T.』のミシェル・ロドリゲス主演によるサスペンスドラマ。N.Y.のタクシー運転手・シンが連続殺人鬼に殺害されたのをきっかけに、3人の同僚は一晩でさまざまな事件や人間模様に遭遇し翻弄されていく。【スタッフ&キャスト】製作:スパイク・リー 監督・脚本:リー・デイヴィス 音楽:ブランフォード・マルサリス 出演:ミシェル・ロドリゲス/ダニー・グローヴァー/パム・グリアー
      • 25時(2002)

        制作年: 2002
        25時間後に刑務所へ収監される男の一日を描いたドラマ。監督・製作は「サマー・オブ・サム」のスパイク・リー。脚本・原作は小説家のデイヴィッド・ベニオフ。撮影は「8Mile」のロドリーゴ・プリエト。音楽は「サマー・オブ・サム」「ニューヨーク最後の日々」のテレンス・ブランチャード。美術は「ボブ・クレイン/快楽を知ったTVスター」のジェイムズ・チンランド。編集は「サマー・オブ・サム」のバリー・アレグザンダー・ブラウン。衣裳は「セイブ・ザ・ラストダンス」のサンドラ・ヘルナンデス。出演は「ミニミニ大作戦」のエドワード・ノートン、「パンチドランク・ラブ」のフィリップ・シーモア・ホフマン、「ワンス・アンド・フォーエバー」のバリー・ペッパー、「メン・イン・ブラック2」のロザリオ・ドースン、「X―メン」シリーズのアンナ・パキン、「X―メン2」のブライアン・コックス、これが映画デビューのトニー・シラグサほか。2003年ラスベガス映画批評家協会賞最優秀音楽賞受賞。
      • ア・ヒューイ・P・ニュートン ストーリー

        制作年: 2002
        『インサイド・マン』のスパイク・リーが監督、60年代から70年代にかけて台頭した政治組織“ブラック・パンサー党”のリーダー、ヒューイ・P・ニュートンの闘いと苦悩の日々を綴ったドラマ。スパイク・リー独自の映像表現でヒューイの人生を描き出す。【スタッフ&キャスト】監督:スパイク・リー ライナーノーツ:荏開津広 出演:ロジャー・グァンバー・スミス
      • ゴアVSブッシュ

        制作年: 2002
        世界の映画監督15人が、“時間”をテーマに競作した短編集「10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス」の1本。監督は「サマー・オブ・サム」のスパイク・リー。
      • 10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス

        制作年: 2002
        世界の映画界を牽引してきた巨匠監督15人が、“時間”をテーマに各自自由に製作したコンピレーション・フィルム。本作はそのうちの1本で、もう1本に「10ミニッツ・オールダー イデアの森」がある。
      • サマー・オブ・サム

        制作年: 1999
        1977年夏のNYで実際に起こった“サムの息子”連続殺人事件で人生を狂わせた人々の姿を描くドラマ。監督は「ラストゲーム」のスパイク・リー。脚本はリー、ニューヨーク演劇界で活躍する「セレブリティ」のヴィクター・コリッチオと「オフィスキラー」のマイケル・インペリオーリ。撮影は「I SHOT ANDY WARHOL」のエレン・クラークス。音楽は「ゲット・オン・ザ・バス」のテレンス・ブランチャード。出演は「ロミオ&ジュリエット」のジョン・レグイザモ、「シン・レッド・ライン」のエイドリアン・ブロディ、「ルル・オン・ザ・ブリッジ」のミラ・ソルヴィーノほか。
        60
      • ベストマン

        制作年: 1999
        『サマー・オブ・サム』のスパイク・リー製作のコメディ・ドラマ。大学時代の交友関係に創作を加えた物語を発表した小説家が、友人たちを巻き込んだ騒動を繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:マルコム・D・リー 製作:スパイク・リー 撮影:フランク・プリンツィ 音楽:スタンリー・クラーク 出演:タイ・ディグス/ニア・ロング/モリス・チェストナット/ハロルド・ペリノー・Jr
      • ラストゲーム

        制作年: 1998
        バスケットボールを通じて父と息子の絆を描いた感動作。監督・製作・脚本は「ゲット・オン・ザ・バス」のスパイク・リー。共同製作は「ガール6」「バスキア」のジョン・キリク。撮影は「ガール6」のマリク・ハッサン・セイード。音楽は「二十日鼠と人間」のアーロン・コープランド。またパブリック・エナミーが楽曲『He Got Game』を提供している。編集はバリー・アレクサンダー・ブラウン。衣裳は「ゲット・オン・ザ・バス」のサンドラ・ヘルナンデス。出演は「マルコムX」以来リーと組む「悪魔を憐れむ歌」のデンゼル・ワシントン、NBAミルウォーキー・バックスの現役選手レイ・アレン、「フィフス・エレメント」のミラ・ジョヴォヴィッチ、「コレクター」のビル・ナン、「KIDS」のロザリオ・ダウソン、「クルックリン」のゼルダ・ハリス、「マルコムX」のロネット・マッキー、「ビッグ・リボウスキ」のジョン・タトゥーロほか。また、マイケル・ジョーダンらNBAのスター選手たちがゲスト出演。
      • ゲット・オン・ザ・バス

        制作年: 1996
        1995年10月16日、ネイション・オブ・イスラムの指導者ルイス・ファラカン師の呼びかけによって全米の黒人男性たち約150万人が首都ワシントンに集まりデモ行進をしたミリオン・マン・マーチを題材に、行進に参加するための長距離バスに乗り合わせた男たちの姿を描くドラマ。監督・製作総指揮は「ガール6」のスパイク・リー。製作は「デスペラード」のビル・ボーデン、TV界で活躍するルーベン・キャノン、「ブラックアウト」のバリー・ローゼンブッシュ。撮影は「堕ちた恋人たちへ」のエリオット・デイヴィス。音楽はテレンス・ブランチャード。美術は「クロッカーズ」「ガール6」に続いてリーとコンビを組むイナ・メイヒュー。編集はリアンダー・T・セイルズ。衣裳はサンドラ・ヘルナンデス。なお、本作はダニー・グローヴァー、ウィル・スミス、ウェズリー・スナイプスなどハリウッドスターをはじめ各界の有名人15人が資金提供をしている。出演は「ミミック」のチャールズ・S・ダットン、「ラブリー・オールドメン」のオシー・デイヴィス、「評決のとき」のトマス・ジェファーソン・バード、「ストレンジ・デイズ」のヒル・ハーパー、『ホミサイド』はじめTV界で活躍するアンドレ・ブラウアー、マルチタレントとして知られるリチャード・ベルザーほか。
        60
      • モハメド・アリ かけがえのない日々

        制作年: 1996
        1974年10月30日、スポーツ史上名高い、“キンシャサの奇跡”の体現者、モハメド・アリの姿を追ったドキュメンタリー。監督はレオン・ギャストで、30万フィートに及ぶフィルムを、財政上の困難を乗り越え、20年以上にわたって現像・編集活動を続け、ようやく本作を完成させた。製作総指揮はデイヴィッド・ソネンバーグ。製作はギャストと、「黙秘」の監督テイラー・ハックフォード。撮影はマリス・アルベルティ、ポール・ゴールドスミス、ケヴィン・キーティング、アルバート・メイスルズ、ロデリック・ヤングの共同、音楽監修はスコット・マクラッケン。試合の対戦者で当時世界最強だったジョージ・フォアマン、敏腕プロモーターのドン・キングなどが顔を見せ、小説家のノーマン・メイラー、スパイク・リーらがコメントを寄せている。また、ボクシングと共に興行されたコンサートに出演したジェームズ・ブラウンなど、豪華ミュージシャンの演奏も聞きもの。
      • クロッカーズ

        制作年: 1995
        現代アメリカが直面する深刻な問題、若者の心身を蝕む麻薬と銃の汚染をテーマにした犯罪映画調の人間ドラマ。「ハスラー2」「死の接吻」(95)などの脚本家としても知られる作家リチャード・プライスの同名小説(邦訳・竹書房文庫)の映画化。当初、マーティン・スコセッシが監督する予定だったが、「カジノ」の撮影を優先した彼は製作に回り、「クルックリン」のスパイク・リーを監督に指名した。脚本はプライス(共同製作も)とリーの共同。製作はスコセッシ、リー、彼とは6作目となるジョン・キリク。エグゼクティヴ・プロデューサーは「アフリカン・ダンク」のロザリー・スウェドリンと「マルコムX」などリーの6作にも関わったモンティ・ロス。撮影は、本作でデビューしたマリク・ハッサン・サイード、美術は「ピアノ・レッスン」のアンドリュー・マッカルパイン、編集は「ジャングル・フィーバー」のサム・ポラード、衣裳は「マルコムX」のルース・カーター。音楽は「マルコムX」「クルックリン」のテレンス・ブランチャードがスコアを書き、SEAL、フィリップ・ベイリーなどの挿入曲が全編に流れる。エンド・タイトル曲はチャカ・カーンとブルース・ホーンズビーの『ラヴ・ミー・スティル』。出演は「スモーク」のハーヴェイ・カイテル、「クイズ・ショウ」のジョン・タトゥーロ、「クルックリン」のデルロイ・リンドとイサイア・ワシントン、本作でデビューしたメキー・ファイファーほか。
        90
      • ガール6

        制作年: 1995
        生活のためにテレフォン・セックスの仕事を始めた女優志願の女性の姿を、時にコミカル時にシリアスに描いた風俗映画。監督・製作は「クルックリン」のスパイク・リーで、日本では先に公開された「クロッカーズ」の前作に当たる。脚本はオビー賞受賞の女性劇作家スーザン=ロリ・パークスのオリジナルで、彼女の初の映画作品。エグゼクティヴ・プロデューサーのジョン・キリク、撮影のマリク・ハッサン・サイード、美術のイナ・メイヒュー、編集のサム・ポラード、衣裳のサンドラ・ヘルナンデスは次作「クロッカーズ」にも参加したリー作品の常連。音楽はプリンスが担当し、3曲の新曲を含む楽曲を提供している。主演は「ジャングル・フィーバー」「バットボーイズ」のテレサ・ランドル。共演は「バットマン・フォーエヴァー」のデビー・マザール、「クロッカーズ」のイサイア・ワシントンとジョン・タトゥーロ、「ブルー・イン・ザ・フェイス」のマドンナ、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」のクエンティン・タランティーノ、「アンジップト」のナオミ・キャンベル、「ブルー・スチール」のロン・シルヴァーら多彩な顔ぶれ。
      • ニュージャージー・ドライブ

        制作年: 1995
        「クロッカーズ」「マルコムX」で知られるブラック・カルチャーの旗手スパイク・リー監督が製作総指揮を担当、テレビ映画出身のニック・ゴメス 監督作品。
      • クルックリン

        制作年: 1994
        社会的な問題作・話題作を作り続ける映画作家スパイク・リーが、ニューヨークはブルックリンで過ごした自身の少年時代を描いたファミリー・ドラマ。「麻薬やギャング、ヒップホップなど、これまで自分が描いてきたものは、アフリカ系アメリカ人の一面にしか過ぎず、別の側面を描き出したかった」と言う監督の言葉どおり、前作「マルコムX」とは一転して穏やかな作風が目を引くが、黒人としての誇りという主張は一貫して根底にある。女優の妹ジョーイ・スザンナ・リー、映画作家・俳優の弟サンキ・リーと共同で執筆した脚本を、スパイクの製作・監督で映画化(スパイクとジョーイは出演も)。エグゼクティヴ・プロデューサーはスパイクの盟友で「プレタポルテ」のジョン・キリク、撮影は「マルコムX」で第2班撮影監督を務めたアーサー・ジャファ、美術は初の劇映画「シーズ・ガッタ・ハヴ・イット」以来、監督の全作品を手掛けるウィン・トーマス、衣装は「マルコムX」のルース・カーターが担当。音楽は『スクール・デイズ』(V)以降の全作品に携わるテレンス・ブランチャードがスコアを書き、カーティス・メイフィールド、アイザック・ヘイズ、スティーヴィー・ワンダー、ジェームズ・ブラウンなど、70年代のソウル・ミュージックのヒット曲の数々が全編に流れる。出演は「心のままに」のデルロイ・リンド、「愛が微笑む時」のアルフレ・ウッダード、子役のゼルダ・ハリスら。
        90
      • ドロップ・スクワッド

        制作年: 1994
        「クロッカーズ」のスパイク・リー監督が製作総指揮を務めたアクション。「レイジ/連鎖暴動」のデヴィッド・クラーク・ジョンソン監督作品。
      • マルコムX

        制作年: 1992
        1965年に凶弾に倒れた、伝説的黒人解放運動指導者マルコムXの一生を描く伝記ドラマ。「ルーツ」の作者として有名なアレックス・ヘイリーがまとめた『マルコムX自伝』の映画化権を67年に入手した製作のマーヴィン・ワースが、25年に渡り映画化を画策し、シドニー・ルメット、ノーマン・ジェイソンらが次々と試みたが実現に至らなかった幻の企画。91年に「ジャングル・フィーバー」の監督スパイク・リーが、ピューリッツァー賞作家ジェームズ・ボールドウィンの手を経て、アーノルド・パールが書き上げた脚本のリライト作業に着手し、製作が実現した。製作者としてもスタッフに加わったリーは、自らのギャラも製作費に投入し、神話化され、その真実の姿と思想を正しく理解されていない偉人の、生涯のドラマを完成させた。撮影は「ドゥ・ザ・ライト・シング」のアーネスト・ディッカーソン、音楽はテレンス・ブランチャードが担当。主演は「ミシシッピー・マサラ」のデンゼル・ワンシントン。FBIの記録を読むなど、マルコムに対する綿密なリサーチを行い、役作りをしたという。
        70
      • ジャングル・フィーバー

        制作年: 1991
        黒人男性と白人女性の恋愛が巻き起こす波紋を、クールでシニカルな笑いと過剰なディスカッションで描く人間グラフィティ。監督・製作・脚本にニュー・ブラック・ムーヴィーの教祖「モ'・ベター・ブルース」のスパイク・リー。撮影はアーネスト・ディッカーソン、音楽はテレンス・ブランチャードで、スティーヴィー・ワンダーの12曲の歌をフィーチャーしている。字幕監修にデイヴ・スペクター。
      • モ’・ベター・ブルース

        制作年: 1990
        ジョン・コルトレーンの「至上の愛」にのせて描く1人のジャズ・ミュージシャンの人生ドラマ。「ドゥ・ザ・ライト・シング」に続きスパイク・リーが製作・監督・脚本・出演を兼ね、撮影はアーネスト・ディッカーソンが担当。スパイクの父、ビル・リーが音楽を提供している。出演はほかにデンゼル・ワシントンら。
      • ドゥ・ザ・ライト・シング

        制作年: 1989
        ブルックリンのピザ・パーラーを舞台に、黒人と白人の凄絶な戦いを通して、人種差別を描くドラマ。製作・監督・脚本・主演は「シーズ・ガッタ・ハヴ・イット」のスパイク・リー、撮影はアーネスト・ディッカーソン、音楽はビル・リーが担当。出演はほかにダニー・アイエロ、オシー・デイヴィスなど。
        82
      • スクール・デイズ(1988)

        制作年: 1988
        ブラックパワーと音楽が爆発する、『インサイド・マン』のスパイク・リー監督による学園ドラマ。
        80
      • シーズ・ガッタ・ハヴ・イット

        制作年: 1985
        ブルックリンを舞台にそれぞれに性格の違う3人の男と関係をもちながら1人の女としての自由を追求する主人公の姿を描く。製作はシェルトン・J・リー、監督・脚本・編集はスパイク・リー、撮影はアーネスト・ディッカーソン、音楽はビル・リー、美術はロン・ベイリーが担当。出演はトレイシー・カミラ・ジョーンズ、トミー・レッドモンド・ヒックスほか。
      • ジョーズ・バーバー・ショップ

        制作年: 1982
        ブルックリンを舞台にとある一軒の床屋を舞台にそこで起こった殺人事件を描く。製作・監督・脚本・編集は「シーズ・ガッタ・ハヴ・イット」のスパイク・リー、撮影はアーネスト・ディッカーソン、音楽はビル・リーが担当。出演はホーリス・ロング、トミー・ヒックス、モンティ・ロスほか。
      1-31件表示/全31件