ダニエル・スターンの関連作品 / Related Work

1-22件表示/全22件
  • スリーデイズ

    制作年: 2010
    無実の罪で投獄された妻を救うため、命懸けの脱獄計画に挑む男の姿を描く「告発のとき」のポール・ハギス監督作。出演は「ロビン・フッド」のラッセル・クロウ、「やさしい嘘と贈り物」のエリザベス・バンクス、「ボーダー」のブライアン・デネヒー、「24アワー・パーティ・ピープル」のレニー・ジェームズ、「トロン:レガシー」のオリヴィア・ワイルド。
    70
  • ローラーガールズ・ダイアリー

    制作年: 2009
    脚本家でスケーターのショウナ・クロスの小説『WHIP IT』を自身の脚本で映画化。ローラーゲームと出会った少女の成長を描く青春映画。吹き替えなしのスケートシーンが見どころ。主演は「JUNO/ジュノ」のエレン・ペイジ。「チャーリーズ・エンジェル」のドリュー・バリモアが製作・出演・初監督の3役を務めた。
    100
  • ピザ男の異常な愛情

    制作年: 2008
    娘を監禁した殺人鬼と勘違いし、彼の兄弟を拷問に掛けた家族に本物の犯人が襲い掛かる恐怖を描いたコメディホラー。出演は「ユージュアル・サスペクツ」のケビン・ポラックほか。
    70
  • バーンアフター BURN AFTER

    制作年: 2001
    自らの夢によって人生を狂わされていく男を描いたサスペンス。田舎でモーテルを営むフランクは、今の生活に満足できず、歌手になる夢を諦められずにいた。そんなある日、一文無しの美女・ジュリーを助け…。主演は個性派俳優、ダニエル・スターン。【スタッフ&キャスト】監督:ジェイソン・ブルーム 脚本:リチャード・ユリグ 撮影:ジェームス・グレノン 音楽:アンドリュー・グロス 出演:ダニエル・スターン/ジェイムズ・カーン/パトリシア・リチャードソン/レイシー・コール
  • ベリー・バッド・ウェディング

    制作年: 1998
    人気女優の地位を確立したキャメロン・ディアスと、演技にますます磨きをかけるクリスチャン・スレーターが共演!
  • シティ・スリッカーズ2 黄金伝説を追え

    制作年: 1994
    都会の喧騒から抜け出した中年男たちが、雄大な大自然の中で冒険を繰り広げるアドベンチャー・コメディ「シティ・スリッカーズ」の続編。今回は、西部の山奥に隠された金塊を巡って大騒動が展開する。監督はイギリスのCMディレクター出身で、これが初の劇場用作品のポール・ウェイランド。製作は前作に続き、主演も兼ねるビリー・クリスタル。脚本も前作同様、クリスタルとローウェル・ガンツ、ババルー・マンデルの共同。撮影は「1492 コロンブス」のベテラン、エイドリアン・ビドル。音楽は前作に続き「めぐり逢えたら」のマーク・シャイマン。クリスタル、ダニエル・スターンら前作のキャストに加え、コメディアンのジョン・ロヴィッツらが共演。前作で死んだカーリー役のジャック・パランスは、双子の弟デュークとして登場。
    70
  • がんばれ!ルーキー

    制作年: 1993
    メジャーリーグの弱小球団に入団した天才野球少年の活躍を描くスポーツコメディ。「ホーム・アローン」シリーズの泥棒役で知られる俳優のダニエル・スターンの初監督作品。脚本は、雑誌編集者から脚本家に転じたサム・ハーパー。製作はロバート・ハーパー、エグゼクティヴ・プロデューサーは「ラルフ一世はアメリカン」のジャック・ブロドスキーと「メジャーリーグ」のアービー・スミス。撮影は「許されざる者(1992)」のジャック・N・グリーン、音楽は「イヤー・オブ・ザ・ガン」のビル・コンティ。美術は「ホーム・アローン2」のスティーヴン・ジョーダン。主演は「ラジオ・フライヤー」のトーマス・イアン・ニコラス。共演は「沈黙の戦艦」のゲイリー・ビジー、「フォーリング・ダウン」のエイミー・モートン、「マルコムX」のアルバート・ホールら。94年3月に急逝したジョン・キャンディがノークレジットで、アナウンサー役で出演している。
    70
  • ホーム・アローン2

    制作年: 1992
    91年に公開され大ヒットとなった「ホーム・アローン」の続編。ニューヨークで迷子になったケヴィン少年の冒険を描く。監督は「オンリー・ザ・ロンリー」のクリス・コロンバス、製作・脚本は「あぶない週末」のジョン・ヒューズ、エグゼクティヴ・プロデューサーはマーク・ラドクリフとダンカン・ヘンダーソンとリチャード・ヴェイン、撮影はジュリオ・マカット、音楽はジョン・ウィリアムスが担当。
    60
  • シティ・スリッカーズ

    制作年: 1991
    ニューヨークに住む3人の中年男チームが、コロラド州でカウボーイ体験ツアーを通して新しい自分を発見していく過程を描く人間ドラマ。監督は「トレマーズ」のロン・アンダーウッドで、これが第2作。製作は「敵、ある愛の物語」のアービー・スミス、エグゼクティヴ・プロデューサーは主演も兼ねるビリー・クリスタル、脚本は「バックマン家の人々」のコンビ、ローウェル・ガンツとババルー・マンデル、撮影は「ダンス・ウィズ・ウルブズ」のディーン・セムラー、音楽は「ミザリー」のマーク・シャイマンが担当。なお、老カウボーイを演じるジャック・パランスが、本年度アカデミー助演男優賞を受賞。
  • ホーム・アローン

    制作年: 1990
    クリスマス休暇、慌て者の家族たちに置き去りにされた8歳の少年が、2人組の強盗から家を守るためにアイディアを駆使して戦う、ジョン・ヒューズ製作・脚本のファミリー・コメディー。監督は「ベビーシッター・アドベンチャー」のクリス・コロンバス、撮影は「デッドフォール」のジュリオ・マカット、音楽は「オールウェイズ」のジョン・ウィリアムス(2)が担当。出演はマコーレー・カルキン、ジョー・ペシ、ダニエル・スターン、ジョン・ハードほか。
    70
  • リバイアサン(1989)

    制作年: 1989
    謎の怪物によって襲われる深海基地に従事する研究員たちの恐怖を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはローレンス&チャールズ・ゴードン、製作はルイジー&オーレリオ・デ・ラウレンティス、監督は「コブラ」のジョージ・P・コスマトス、脚本はデイヴィッド・ピープルスとジェブ・スチュアートの共同、撮影はアレックス・トムソン、音楽はジェリー・ゴールドスミスが担当。出演はピーター・ウエラー、リチャード・クレンナほか。
  • ミラグロ 奇跡の地

    制作年: 1988
    土地開発業者の買収に立ち向かう町の人々の心の愛と勇気、友情を描く。製作総指揮はロバート・レッドフォードとモクテスマ・エスパルサ、監督は「普通の人々」のロバート・レッドフォード、撮影は「クリエイター」のロビー・グリーンバーグ、音楽は「恋におちて」のデーヴ・グルーシンが担当。出演は「ダーティソルジャー・野良犬軍団」のチック・ヴェネラ、「クロスオーバー・ドリーム」のルーべン・ブラデス、「蜘蛛女のキス」のソニア・ブラガ、「ブルースが聞こえる」のクリストファー・ウォーケンほか。
    88
    • 感動的な
  • D.O.A.(1988)

    制作年: 1988
    致死量の毒を飲まされた男が死の恐怖と戦いながら犯人を追いつめる姿を描くサスペンス・スリラー。49年に製作された「都会の牙」の3度目の映画化で、製作はイアン・サンダーとローラ・ジスキン、監督は本作品がともにデビュー作となるロッキー・モートンとアナベル・ヤンケル。ラッセル・ラウスとクラレンス・グリーンのオリジナルを基に、「サイコ3 怨霊の囁き」のチャールズ・エドワード・ポーグが脚本、撮影はユーリ・ネイマン、音楽はチャス・ヤンケットが担当。出演はデニス・クエイド、メグ・ライアンほか。
  • ブロンドはお好き

    制作年: 1986
    社員旅行に招待されたあるサラリーマンが会長の妻に言い寄られる一騒動を描いたコメディ映画。製作はトーマス・H・ブロデック、監督・脚本はジギー・スタインバーグ、撮影はゲイリー・シールトジーズ、音楽は「赤ちゃんはトップレディがお好き」のビル・コンティが担当。出演はダニエル・スターン、エイリアル・ドーンバール、クリストファー・プラマーほか。
  • ハンナとその姉妹

    制作年: 1986
    三姉妹と彼女たちに関わる男たちが繰り広げる様々な人間模様を描いた、ウッディ・アレン脚本・監督・主演のコメディ。製作はロバート・グリーンハット、エグゼクティヴ・プロデューサーはジャック・ローリンズとチャールズ・H・ジョフィ、撮影はキャロル・ディ・パーマ、美術はスチュアート・ワーツェル、編集はスーザン・E・モースが担当。出演はウッディ・アレンの他にマイケル・ケイン、ミア・ファロー、ダイアン・ウィースト、バーバラ・ハーシー、キャリー・フィッシャー、マックス・フォン・シドーなど。
    70
  • チャド

    制作年: 1984
    次々に殺人を繰り返す奇怪な食人鬼チャド。その正体は政府が不当に処理した核廃棄物で突然変異した浮浪者だった…。クリーチャーデザインが見事なモンスターパニック。1985年のアボリアッツ映画祭ノミネート作。2002年4月25日までの期間限定価格発売。【スタッフ&キャスト】監督:ダグラス・チーク 脚本:パーネル・ホール 製作:アンドリュー・ボニム 撮影:ピーター・スタイン 出演:ジョン・ハード/ダニエル・スターン/クリストファー・カーリー/キム・グライスト
  • フランケンウィニー(1984)

    制作年: 1984
    「ビートルジュース」「バットマン(1989)」のヒットメーカー、ティム・バートンの監督の実写第2作に当たる短編。ディズニー・スタジオでアニメーターを務めていた当時25歳のバートンが、「フランケンシュタイン(1931)」などのユニヴァーサル映画のホラー・フィルムの世界にオマージュを捧げた、コメディ・タッチの一編。当初、ディズニーのアニメ作品の併映用として100万ドルを投じて製作されたが、ディズニー・カラーとあまりに違いすぎるため、短期間の劇場公開と一部の映画祭で上映されただけで、長い間幻の作品となっていた。のちのバートン作品に見られるビジュアル・センスが、既に随所に見られるのが興味深い。日本では東京と大阪のみ、バートン製作の「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」と同時上映された。監督・原案はティム・バートン。脚本はレニー・リップス、製作はジュリー・ヒックソン、撮影はトーマス・アッカーマン。音楽は「恋愛の法則」のマイケル・コンヴァーティノと「フリント・ストーン モダン石器時代」のデイヴィッド・ニューマンのコンビ。出演は「ネバーエンディング・ストーリー」のバレット・オリヴァー、「ポパイ」のシェリー・デュヴァル、「ホーム・アローン」のダニエル・スターンほか。
  • ゲット・クレイジー

    制作年: 1983
    「ロックンロール・ハイスクール」のアラン・アーカッシュ監督による1983年製作のロックムービー。大物ロックスターや伝説的ミュージシャンが集結する年越しロックコンサートの会場で、劇場を乗っ取ろうとする悪徳プロモーターの企みが騒動を巻き起こす。ボブ・ディランのパロディ役にルー・リード、ミック・ジャガーを彷彿とさせる大物ロックスター役に「時計じかけのオレンジ」のマルコム・マクダウェルのほか、ザ・ドアーズのジョン・デンスモア、フィアーのリー・ヴィングらが出演。
  • ブルーサンダー

    制作年: 1983
    ハイ・テク装備のヘリコプターブルーサンダーをめぐるアクション。「ドラキュラ(1979)」のジョン・バダムが監督にあたり、ゴードン・キャロルが製作した。エグゼクティヴ・プロデューサーはフィル・フェルドマンとアンドリュー・フォーゲルソン。ダン・オバノンとドン・ジャコビーの脚本に、バダムとディーン・リースナーが手を加えたものに基づいて撮影された。撮影はジョン・A・アロンゾ、音楽はアーサー・B・ルービンスタインが担当。ヴィジュアル・コンサルタントのフィリップ・ハリソンがブルーサンダーをデザイン、仏製エアロスパシアル・ガゼルを2機購入してディック・マーティンが改造した。特殊効果監修は「ガントレット」のチャック・ガスパー。ヘリコプターのチェイス、ジェット機の追撃シーンのモーション・コントロール撮影は「スター・トレック」でダグラス・トランブルの下で働いた6人のエキスパー卜が設立したドリーム・クエストが手掛けた。出演はロイ・シャイダー、ウォーレン・オーツ、キャンディ・クラーク、ダニエル・スターン、マルカム・マクダウェルなど。なお、この作品は撮影後に死亡したウォーレン・オーツに捧げられている。ドルビー・ステレオ。パナビジョンで撮影。日本版字幕は野中重雄。テクニカラー(プリントはデラックス)、シネスコサイズ。1983年作品
    90
  • ダイナー

    制作年: 1982
    59年冬、ボルチモアのダイナーに集う5人の青年の人生、将来の夢を描く。製作はジェリー・ワイントローブ。監督・脚本は脚本家出身で、この映画が監督デビュー作となるバリー・レヴィンソン。撮影はピーター・ソーヴァ、音楽監修はハリー・V・ロジュースキーが担当。出演はスティーヴ・グッテンバーグ、ダニエル・スターン、ミッキー・ローク、ケヴィン・ベーコン、ティモシー・デイリーなど。日本版字幕は金田文夫。メトロカラー、ビスタサイズ。1982年作品。
    70
  • スターダスト・メモリー

    制作年: 1980
    ある売れっ子コメディ映画監督の魂の彷徨を現実と幻想の中で描く。製作総指揮はジャック・ローリンズとチャールズH・ジョフェ、製作はロバート・グリーンハット、監督・脚本は「マンハッタン(1979)」のウディ.アレン、撮影はゴードン・ウィリス、録音はジェームズ・サバト、編集はスーザン・E・モース、美術はマイケル・モリー、製作デザインはメル・ボーン、衣裳はサント・ロカストが各々担当。出演はウディ・アレン、シャーロット・ランプリング、ジェシカ・ハーパー、マリー=クリスチーヌ・バロー、トニー・ロバーツ、ダニエル・スターソ、エイミー・ライト、ヘレン・ハンフトなど。
    70
  • ヤング・ゼネレーション

    制作年: 1979
    インディアナ州ブルーミントンの町を舞台に自転車レースに青春を賭ける若者と、その家族、仲間との交流を描く青春映画。製作・監督は「ザ・ディープ」のピーター・イエーツ、脚本はスティーブ・テシック、撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はパトリック・ウィリアムス、編集はシンシア・シェイダー、美術はパトリシア・フォン・ブランデンスタイン、衣裳はベッツィ・コックスが各各担当。出演はデニス・クリストファー、デニス・クエイド、ダニエル・スターン、ジャッキー・アール・ヘイリー、バーバラ・バリー、ポール・ドゥーリー、ロビン・ダグラス、ハート・ボシュナー、エイミー・ライトなど。日本語版監修は清水俊二。デラックスカラー、ビスタサイズ。1979年作品。
1-22件表示/全22件