- キネマ旬報WEB トップ
- コヤマシゲト
コヤマシゲトの関連作品 / Related Work
1-19件表示/全19件
-
劇場総集編「SSSS.GRIDMAN」
制作年: 20231993~1994年放映の特撮『電光超人グリッドマン』を基にした2018年放映のアニメ『SSSS.GRIDMAN』を再構成した総集編。ハイパーエージェント・グリッドマンと一体化し怪獣グールギラスを倒した裕太は、将や六花とグリッドマン同盟を結成し、脅威に立ち向かう。TVシリーズの監督・雨宮哲が総監督を、助監督だった金子祥之が監督を務める。平成『ウルトラ』シリーズや『仮面ライダー』シリーズの脚本を手がけてきた長谷川圭一が参加している。声の出演は、『ガンバレー部NEXT!』の広瀬裕也、『電光超人グリッドマン』でグリッドマンを演じた緑川光ほか。 -
劇場版 Gのレコンギスタ Ⅴ 死線を越えて
制作年: 2022富野由悠季が手掛けた2014年のテレビアニーション『ガンダム Gのレコンギスタ』を再構成した劇場版5部作の完結編。ベルリたちを乗せたメガファウナが、金星宙域のスペースコロニー“ビーナス・グロゥブ”から地球圏に帰還。最終決戦が幕を開ける。声の出演は『カードファイト!! ヴァンガードG』の石井マーク、『Go!プリンセスプリキュア』の嶋村侑。 -
劇場版 Gのレコンギスタ IV 激闘に叫ぶ愛
制作年: 2022『機動戦士ガンダム』の原作者・富野由悠季が総監督・脚本を担うTVアニメ『Gのレコンギスタ』に新規カットを大幅に追加し再編集した劇場版の第4部。ベルリやアイーダらを乗せたメガファウナは、フォトン・バッテリーの供給源、ビーナス・グロゥブに到着する。富野由悠季らスタッフ陣や『カードファイト!! ヴァンガードG』の石井マーク、『文豪ストレイドッグス』シリーズの嶋村侑ら声優陣が集結。第5部「死線を越えて」へ続く。 -
劇場版 Gのレコンギスタ III 宇宙からの遺産
制作年: 2021『機動戦士ガンダム』の原作者・富野由悠季が総監督・脚本を手がけた2014年放送のTVアニメに新規カットを追加し再編集した劇場版第3部。ザンクト・ポルトのアメリア軍は攻撃を受ける。スペースコロニー国家トワサンガが地球への帰還作戦を始めたのだ。声優は、『カードファイト!!ヴァンガードG』シリーズの石井マーク、『Go!プリンセスプリキュア』の嶋村侑。 -
シン・エヴァンゲリオン劇場版
制作年: 2020「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」(2007)「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(2009)「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(2012)の3作が公開されて大ヒットを記録したシリーズの完結編。東宝、東映、カラーの3社が共同配給。タイトルの正式表記は、末尾にリピート記号が付く。 -
劇場版 Gのレコンギスタ II ベルリ 撃進
制作年: 2020『機動戦士ガンダム』の生みの親・富野由悠季が総監督・脚本を手がけた2014年放送のTVシリーズに新作カットを追加し映像を再編集した劇場版全5部作中の第2作。デレンセンはベルリらの救出のため出撃。ベルリは恩師と気づかずにG-セルフで迎撃してしまう。ベルリ・ゼナム役の石井マーク、アイーダ・スルガン役の嶋村侑ら声優陣が引き続き集結。 -
劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター
制作年: 2019『機動戦士ガンダム』の生みの親・富野由悠季が総監督のほか全話の脚本を手がけた2014年放映のアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』に新規カットを追加した劇場版5部作の第1弾。キャピタル・ガード候補生ベルリは宇宙海賊の襲撃に遭遇し、アイーダと出会う。声優は『カードファイト!! ヴァンガードG』シリーズの石井マーク、『Go!プリンセスプリキュア』の嶋村侑ほか。改めてアフレコを行い、収録し直されている。 -
ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション
制作年: 2018テレビアニメ『交響詩篇エウレカセブン』の新たな物語を紡ぐ「ハイエボリューション」シリーズ第2弾。特殊部隊アシッドの一員となったアネモネは、人類の敵エウレカセブン殲滅のためその内部へダイブ。深部に達したところ、エウレカと名乗る少女を見つける。監督・京田知己、脚本・佐藤大、キャラクターデザイン・吉田健一といったオリジナルスタッフに加え、新メカニックのデザイナーとして、ニルヴァーシュのオリジナルデザイナーである河森正治も参加。幼くして父を亡くした石井・風花・アネモネの軌跡を描く。70点 -
ひるね姫 知らないワタシの物語
制作年: 2017「攻殻機動隊S.A.C.」の神山健治監督によるオリジナルファンタジー。所構わず居眠りしてしまう高校生ココネは、近頃同じ夢ばかり見ていた。突然父が逮捕され、不可解に思った彼女が父を追い東京に向かううちに、夢と現実がリンクしていることに気付く。「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」の高畑充希が、不思議な夢を見るヒロイン役で声優に初挑戦。「猫の恩返し」のキャラクターデザインを手がけた森川聡子や、「ベイマックス」でコンセプトデザインを務めたコヤマシゲトらが参加している。70点 -
交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1
制作年: 2017TVアニメ『交響詩篇エウレカセブン』の新劇場版3部作の第1弾。10年前に世界を揺るがせた大事件“ファースト・サマー・オブ・ラブ”で父を失ったレントン。塔州連合軍軍学校に通いながらも単調な日々を送る彼の前に、人型機械LFOに乗ったエウレカが現れる。総監督の京田知己、脚本の佐藤大、キャラクターデザインの吉田健一、音楽の佐藤直紀らオリジナルスタッフが再集結。レントン役の三瓶由布子、エウレカ役の名塚佳織、デューイ役の辻谷耕史らお馴染みのボイスキャストも顔を揃える。50点 -
劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市 第14話『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』
制作年: 2015映像制作の可能性を探るべく、IT関連企業ドワンゴとアニメーション制作会社カラーが提携・製作したWEB配信アニメーションシリーズ『日本アニメ(ーター)見本市』劇場上映第2弾の一篇。セカンドシーズンとして配信された、『天元突破グレンラガン』シリーズの今石洋之監督作。 -
劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市 第15話『おばけちゃん』
制作年: 2015映像制作の可能性を探るべく、IT関連企業ドワンゴとアニメーション制作会社カラーが提携・製作したWEB配信アニメーションシリーズ『日本アニメ(ーター)見本市』劇場上映第2弾の一篇。「ベイマックス」などに参加したコヤマシゲトとデザイナーの草野剛が同人誌で作った絵本を原作にし、セカンドシーズンとして配信された短編。 -
劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市 第35話『カセットガール』
制作年: 2015映像制作の可能性を探るべく、IT関連企業ドワンゴとアニメーション制作会社カラーが提携・製作したWEB配信アニメーションシリーズ『日本アニメ(ーター)見本市』劇場上映第2弾の一篇。サードシーズンとして配信された、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズでCGIを担当する小林浩康のアクション作品。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの監督、摩砂雪が画コンテとして参加している。 -
ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版
制作年: 2014宇宙世紀後平和な繁栄を続けてきた世界を舞台に、少年と少女、そしてロボットとの運命的出会いと世界を揺るがす真実を描くTVアニメーションの先行上映版。2014年に放映35周年を迎える「機動戦士ガンダム」の新シリーズ。総監督はガンダムシリーズの生みの親の富野由悠季。声の出演は、石井マーク、嶋村侑、寿美采子ほか。2014年10月からの地上波TV放送に先駆けての、1話から3話をまとめた特別先行版。 -
スタードライバー THE MOVIE
制作年: 20122010年に放送された『STAR DRIVER スタードライバー 輝きのタクト』のテレビシリーズを再編集し、新たなエピソードを加えた劇場版。声の出演は「009 RE:CYBORG」の宮野真守、「青の祓魔師(エクソシスト) 劇場版」の福山潤、「コードギアス 亡国のアキト 第1章 翼竜は舞い降りた」の早見沙織。80点 -
トップをねらえ2! OVA前編/OVA後編
制作年: 2004『フリクリ』の鶴巻和哉監督が原案・監督を務めた『トップをねらえ!』の続編として2004年にリリースされたOVAのSFアニメ全6話を劇場公開。人類と宇宙怪獣の戦争が続く中、宇宙パイロットに憧れる少女ノノは、卓越した能力を持つラルクと出会う。声の出演は『ガンダム Gのレコンギスタ』の福井裕佳梨、『四畳半タイムマシンブルース』の坂本真綾。
1-19件表示/全19件