- キネマ旬報WEB トップ
- ノルベルト・ファルク
ノルベルト・ファルクの関連作品 / Related Work
1-9件表示/全9件
-
会議は踊る
制作年: 1931オペレッタ、音楽劇の演出家として聞えているエリック・シャレルが招聘されたエリッヒ・ポマー・プロダクションの処女作品で、シャレルが監督し、「嘆きの天使」「予審」のロベルト・リープマンが「ワルツの夢」「東洋の秘密」の時と同じくノルベルト・ファルクと協力して脚本を書卸し、「ガソリン・ボーイ三人組」「女王様御命令」のウェルナー・R・ハイマンが作曲し、「愛国者」「ハンガリア狂想曲」のカールホフマンが撮影に当った者。主なる主演者は「ガソリン・ボーイ三人組」のリリアン・ハーヴェイ、「女王様御命令」「愛国者」のヴィリー・フリッチ、「旅愁」「最後の中隊」のコンラット・ファイトを始め、「ハンガリア狂想曲」「白魔」のリル・ダゴファー、「O・F氏のトランク」のアルフレッド・アベル、「泣き笑ひの人生」のオットー・ヴァルブルグ、「女王様御命令」のパウル・ヘルビガー、「予審」のユリウス・ファルケンシュタイン等である。無声。 -
美はしの人生
制作年: 1928「ムーラン・ルージュ」「ノラ」等に出演したオルガ・チェホーワ夫人が主演する映画で、古くは「チラノの接吻」「権衡の女神」近くは「ポンペイ最後の日(1926)」を作ったイタリアの名監督カルミネ・ガローネ氏が監督したもの。原作もガローネ氏自ら執筆し、ドイツのノルベルト・ファルク氏が脚色した。助演者は新進のドイツ俳優ハンス・ステューヴェ氏を始め、「ヴェニスの謝肉祭」「画家と女店員」のフランス女優ジョジアーヌ嬢、「サラムボオ」「家なき児(1926)」のフランス俳優アンリ・ボーダン氏等で、イギリスのC・M・ウルフ氏が製作した、欧州で流行の国際的映画の一である。(無声) -
東洋の秘密
制作年: 1928ドイツのウーファ社とフランスのシネ・アライアンス社が提携して製作した映画でアラビアンナイト物語からストーリーを借りてウーファ専属の脚色家ノルベルト・ファルク氏、ロベルト・リープマン氏の助力を得て「キイン」「過ぎゆく影」のアレクサンドル・ヴォルコフ氏がシナリオを作り併せて監督に当たったもの。主役を演ずるのは「キイン」「巴里夜話」等の老名優ニコライ・コリン氏。助演者として「妖花アラウネ(1927)」「魔術師」のイワン・ペトロヴィッチ氏、「マッターホン」のマルチェラ・アルバニ嬢、モジューヒン夫人として知られたるアグネス・ペーターゼン嬢その他が出演、ノーエ・ブロッシュ氏が製作指揮に当たった作品である。(無声) -
ロベルト
制作年: 1927「生けるパスカル(1925)」「キイン」のイワン・モジューヒン氏が主演する映画で、「東洋の秘密」「キイン」のアレクサンドル・ヴォルコフ氏が監督したもの。史実に拠ってヴォルコフ氏自らノルベルト・ファルク氏と共同して脚色した。キャメラは「東洋の秘密」のニコライ・トポルコフ氏とF・ブルガソフ氏及び「バラライカ」のビュレル氏とが担任している。助演者は「春は悲し」「罪の購い」のディアナ・カレンヌ嬢、「ありし日のナポレオン」のスュザンヌ・ビアンシェティ嬢、「パンチネロ」のイェニー・ユーゴー嬢、「スピオーネ」「メトロポリス」のルドルフ・クライン・ロッゲ氏、「ポンペイ最後の日(1926)」のリナ・デ・リゲロ嬢、ドゥクウル氏、オルガ・ディ嬢等である。ドン・ファンと並ぶプレイ・ボーイとして有名なカサノヴァの情史であるが、“カサノヴァ”の題名で公開してはならぬ、ということで、この題名となった。内容も検閲により相当カットされている。(無声) -
ワルツの夢
制作年: 1925オスカー・シュトラウス作の喜歌劇『ワルツの夢』とハンス・ミューラー氏の小説Nick the Prince Consortとに基づき「ニュルンベルクの親方」「お転婆シャーロット」のロベルト・リープマン氏と「美はしの人生」のノルベルト・ファルク氏とが共同脚色し、「父の罪」「ニュルンベルクの親方」のルドウィッヒ・ベルガー氏が監督した映画。主演者は「第五階級」「恐怖の夜」のマディ・クリスチャンス嬢、「スワリン姫」「コーカサスの春」のクセニア・デスニ嬢、それと評判のヴィリー・フリッチ氏との三人で、その他ヤコブ・ティートケ氏、ユリウス・ファルケンシュタイン氏、リディア・ポテキナ嬢、等も出演している。(無声) -
ロジタ(1923)
制作年: 1923メアリー・ピックフォードが「嵐の国のテス(1922)」に続いて製作した特作映画で、原作はノルベルト・ファルクの手になり、エドワード・ノブロックが脚色し、ドイツに於いて「パッション」「デセプション」等を監督して有名なエルンスト・ルビッチがアメリカに於ける第1回作品である。ピックフォードの対手はフォックス映画でお馴染みのジョージ・ウォルシュで、舞台の名優ホルブルック・ブリンや、「結婚とは」等出演のアイリーン・リッチなどが重要な役を受け持っている。因みに本映画がパラマウント映画ポーラ・ネグリ主演の「西班牙の踊子」と同じ原作であると誤りを伝えられているがどちらもスペインが背景であり、時代劇であるということの外には、何等の関係もない。前者の女主人公の名はロジタ、主人公はドン・ディエゴ、後者はマリタナとドン・ケーザル・ド・バザンと、名前を見ても全然異なっている。後者の原作はフランスの戯曲家アドルフ・ダンヌリイとペエ・エス・ペエ・デュマのアール合作のオペラ「ドン・ケーザル・ド・パザン」であることは言うまでもない。尚「ロジタ」の美術監督はデンマークの有名な芸術家スヴェンド・ガーダであることを附言する。
1-9件表示/全9件