- キネマ旬報WEB トップ
- サモ・ハン・キンポー
サモ・ハン・キンポーの関連作品 / Related Work
-
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
制作年: 2024「インビジブル・スパイ」のルイス・クー、香港映画界のレジェンドであるサモ・ハンらが出演、香港にあった迷宮のような巨大スラム街・九龍城砦を舞台にしたアクション大作。1980年代、九龍城砦に逃げ込んだチャンは、仲間と出会い友情を育むが、九龍城砦を巻き込む抗争が激化する。監督は「西遊記」シリーズや「ドラゴン×マッハ!」を手がけたソイ・チェン。アクション監督を「るろうに剣心」シリーズや「レイジング・ファイア」など国内外問わず活躍する谷垣健治が、音楽を『機動警察パトレイバー』や「イップ・マン」シリーズなど幅広い作品を手がける川井憲次が担当。 -
極道統一
制作年: 2022サモ・ハン、サイモン・ヤムなど香港ベテラン俳優が集結、1997年香港返還前夜の大混乱期を舞台にした犯罪アクション。英政府、香港政府、黒社会の様々な思惑が絡み合う中、麻薬取引を追う捜査官のロクは黒社会に潜り込み、仁義と正義の狭間で選択を迫られる。監督は、「マッスルヒート」などでアクション監督を務め、「燃えよ、マッハ拳!」ではトミー・ローと共にメガホンを取ったサム・ウォン。潜入捜査官ロクを「若葉のころ」のリッチー・レンが演じる。レスリー・チャンが歌う「男たちの挽歌」の主題歌『當年情』が挿入歌として用いられている。特集『未体験ゾーンの映画たち2023』にて上映。 -
七人樂隊
制作年: 2021「ホワイト・バレット」のジョニー・トー監督がプロデュース、「燃えよデブゴン」のサモ・ハン監督ら香港を代表する7人の監督がそれぞれ1950年代から未来までの各時代を1つずつ担当し香港の人々の生活を描く、全編35mmフィルムで撮影されたオムニバス。サモ・ハン監督による「稽古」、「桃さんのしあわせ」のアン・ホイ監督による「校長先生」、「風にバラは散った」などの監督作の他ウォン・カーウァイ監督作「欲望の翼」「楽園の瑕」の編集を手がけたパトリック・タム監督による「別れの夜」、「スネーキーモンキー 蛇拳」「ドランクモンキー 酔拳」などの監督作の他「マトリックス」シリーズなど多数の作品のアクション監督を務めるユエン・ウーピン監督による「回帰」、ジョニー・トー監督による「ぼろ儲け」、「友よ風の彼方に」のリンゴ・ラム監督の遺作となった「道に迷う」、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク監督による「深い会話」を収録。第73回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション選出作品。第21回東京フィルメックスにて観客賞を受賞(映画祭タイトル「七人楽隊」)。 -
カンフースタントマン 龍虎武師
制作年: 2021ブルース・リーやジャッキー・チェンなど、世界的アクションスターを生み出した、香港映画界を支えたスタントマンたちの姿にスポットを当てたドキュメンタリー。香港映画人たちの証言や貴重なメイキング映像を交え、香港アクション映画の歴史を解き明かす。証言者としてサモ・ハン、ユエン・ウーピン、ドニー・イェン、ツイ・ハークなどが登場。 -
ゴッド・オブ・ウォー
制作年: 2017アジアのスター共演で、16世紀の中国を舞台に、沿岸部を守る明軍が海賊・倭寇の脅威に立ち向かうアクション大作。明軍は兪大猷将軍指揮の下、周辺諸国を荒らし回る倭寇との戦闘を開始。武勇に優れた戚継光が加わり、不利な戦況を覆したかと思われたが……。出演は「酔拳 レジェンド・オブ・カンフー」のチウ・マンチェク、「おじいちゃんはデブゴン」のサモ・ハン・キンポー、「レッド・ティアーズ」の倉田保昭。監督は「ドラゴン・フォー 秘密の特殊捜査官/隠密」のゴードン・チャン。【未体験ゾーンの映画たち2018】にて上映。80点 -
SPL 狼たちの処刑台
制作年: 2017「イップ・マン 序章」のウィルソン・イップ(監督)とサモ・ハン・キンポー(アクション監督)が10年ぶりにコンビを組んだアクション。タイのパタヤを訪れていた娘を何者かに誘拐された警察官のリーは、現地警察のチェイに依頼し、捜査に同行するが……。出演は「コール・オブ・ヒーローズ/武勇伝」のルイス・クー、「戦神/ゴッド・オブ・ウォー」のウー・ユエ、「ドラゴン×マッハ!」のトニー・ジャー。68点 -
西遊記 孫悟空vs白骨夫人
制作年: 2016中国の伝奇小説『西遊記』をモチーフに豪華キャストが結集したファンタジーアクション。孫悟空が五行山に閉じ込められてから500年後。三蔵法師によって封印を解かれた孫悟空は旅の護衛を務めることになるが、三蔵法師の命を狙う白骨夫人の謀略にはまってしまう。出演は「モンキー・マジック 孫悟空誕生」のアーロン・クォック、ケリー・チャン、「妻への家路」のコン・リー、「神なるオオカミ」のウィリアム・フォン。監督は「モンキー・マジック 孫悟空誕生」のソイ・チェン。2016年8月6日よりシネマート新宿、シネマート心斎橋で開催される『2016夏の香港・中華エンターテイメント映画まつり』にて上映。80点 -
おじいちゃんはデブゴン
制作年: 2016「燃えよデブゴン」シリーズのサモ・ハンが監督・主演・アクション監督を務めたカンフーアクション。一人暮らしで認知症気味の退役軍人ディンは、中国マフィアとロシアン・マフィアの抗争に巻き込まれた隣人の父娘を救うため、封印していた必殺拳で悪と戦う。出演は、「ファイヤー・ストーム」のジャクリーン・チャン、「グレートウォール」のアンディ・ラウ、「ライズ・オブ・ザ・レジェンド 炎虎乱舞」のフォン・ジャーイー、「わが家の犬は世界一」のリー・チンチン、ドラマ『遊剣江湖』のチュー・ユーチェン、「ドラゴン・ブレイド」のジェームズ・リー・ロイ。また、ユン・ピョウ、ユン・ワー、ユン・チウ、ツイ・ハーク、ディーン・セキ、カール・マッカ、フー・ジュン、ウィリアム・フォン、エディ・ポンといったサモ・ハンと関係が深い顔ぶれがゲスト出演している。70点 -
コール・オブ・ヒーローズ/武勇伝
制作年: 2016「レクイエム 最後の銃弾」のベニー・チャン監督が「イップ・マン」のサモ・ハンをアクション監督に迎えて撮り上げた武侠アクション。1914年、中国。略奪と虐殺を繰り返す軍闘に包囲された平和な村・普城で、ヨン団長率いる自警団たちの誇り高き闘いが始まる。出演は「疾風スプリンター」のエディ・ポン、「ホワイト・バレット」のルイス・クー、「インターセプション 盗聴戦」のラウ・チンワン、「ドラゴン×マッハ!」のウ―・ジン、「レクイエム 最後の銃弾」のユアン・チュアン。100点 -
ライズ・オブ・ザ・レジェンド 炎虎乱舞
制作年: 2014実在の英雄・フェイウォンの青年時代を描くカンフーアクション。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・チョウ 製作総指揮:ウィリアム・コン 脚本:トー・チーロン 音楽:梅林茂 出演:エディ・ポン/サモ・ハン・キンポー/アンジェラ・ベイビー/ジン・ボーラン70点 -
キング・オブ・ヴァジュラ 金剛王
制作年: 2013元少林寺修行僧、シン・ユー主演のカンフーアクション。カルト教団で兵士として育てられたK-29は、兄を殺してしまったことをきっかけに教団に復讐を誓う。数年後、少林寺の門徒となり「金剛王」と呼ばれるようになった彼は、教団に最後の戦いを挑む。【スタッフ&キャスト】監督:ロー・ウィンチョン 脚本:ヤン・ゼンジャン 製作:ハン・サンピン 武術指導:サモ・ハン・キンポー 出演:シン・ユー/ユ・スンジュン/マット・マリンズ/ライデン・インテグラ60点 -
TAICHI/太極 ゼロ
制作年: 2012楊式太極拳の創始者・楊露禅の若き日の姿を描く武術アクション三部作の第1作。監督は、「エンター・ザ・フェニックス」のスティーヴン・フォン。2008年北京武術トーナメント金メダリストのユエン・シャオチャオが初主演を務める。第49回台湾金馬奨2部門ノミネート、第32回香港電影金像奨5部門ノミネート。74点 -
TAICHI/太極 ヒーロー
制作年: 2012楊式太極拳の創始者・楊露禅の若き日の姿を描く武術アクション三部作の第2作。監督は、「エンター・ザ・フェニックス」のスティーヴン・フォン。出演は、「TAICHI 太極 ゼロ」のユエン・シャオチャオ、「ハーバー・クライシス<湾岸危機>Black & White Episode1」のアンジェラベイビー。70点 -
ネイキッド・ソルジャー 亜州大捜査線
制作年: 2012「イップ・マン 葉問」のサモ・ハンとニコラス・ツェーの妹ジェニファー・ツェー(「李小龍 マイブラザー」)が共演したポリス・アクション。国際犯罪組織と警察機構のエリート捜査官の戦いを描く。アクション監督は「レッドクリフ」2部作のコリー・ユン。製作と脚本を「ラスト・シャンハイ」の監督、バリー・ウォンが担当。60点 -
桃(タオ)さんのしあわせ
制作年: 2011長年仕えてきたメイドと雇い主の息子の間で結ばれる、親子のような絆を描く人間ドラマ。監督は、「女人、四十。」のアン・ホイ。出演は、本作で第68回ヴェネチア国際映画祭主演女優賞を受賞したディニー・イップ、「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ。第31回香港電影金像奨最優秀作品賞を含む主要5部門受賞。 -
夢の向こう側 ROAD LESS TRAVELED
制作年: 2011『流星花園 花より男子』で人気を集めたヴァネス・ウーが、友人のジミー・ハン(「幻遊伝」)、エリック・トゥー(『あの日を乗り越えて』)とともに立ち上げた製作会社の第1作。自ら出演し、音楽に賭ける若者たちが紆余曲折を経てスターへの道を駆け上がって行く姿を描く。「イップ・マン 葉問」のサモ・ハンが共演。 -
処刑剣 14 BLADES
制作年: 2010中国明王朝期を舞台に、謀略により謀反人の汚名を着せられた秘密警察リーダーの反撃を描くブレイド・アクション。監督は「三国志」のダニエル・リー。出演は「イップ・マン 葉問」のドニー・イェン、サモ・ハン、「レッドクリフ」シリーズのヴィッキー・チャオ、TVドラマ『花ざかりの君たちへ~花様少年少女~』のウーズン。80点 -
王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件
制作年: 2010“中国版シャーロック・ホームズ”と呼ばれる人気小説シリーズを、オリジナルストーリーで映画化したミステリー。唐代の中国を舞台に、謎の人体発火殺人事件に挑む名探偵“ディー判事”の活躍を描く。出演は「新少林寺/SHAOLIN」のアンディ・ラウ、「1911」のリー・ビンビン。監督は「セブンソード」のツイ・ハーク。90点 -
血戦 FATAL MOVE
制作年: 2008香港の裏社会に生きる男たちの抗争を描くアクション。実弟のドンや用心棒・ティンらを従え悪事を働いていたロン。ある日、妻のソソが計画した麻薬取引が摘発されたことから、組織内に裏切り者がいることが分かり…。サモ・ハン主演。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・製作総指揮:デニス・ロー 製作総指揮:チャールズ・ヒョン 撮影:ハーマン・ヤオ 音楽:トミー・ワイ 出演:サモ・ハン/サイモン・ヤム/ウー・ジン/ティエン・ニウ -
拳師 The Next Dragon
制作年: 2008ジャッキー・チェンがエグゼクティブプロデューサーを務め、盟友、サモ・ハン・キンポーが主演を務めたアクション。イーとエアーは、父が指導する武術学校で3人の仲間と共に武術を学ぶ。10年後、武術家となった彼らはある事件に巻き込まれ…。【スタッフ&キャスト】エグゼクティブプロデューサー:ジャッキー・チェン 監督:アントニー・シト 脚本:ラウ・ホーリョン プロデューサー:ジョン・シャム 出演:サモ・ハン・キンポー/ウェンジエ・ワン/ヨ―チャオ・ワン/ワン・フェイ64点 -
ツインズ・ミッション
制作年: 2007シャーリーン・チョイとジリアン・チョンの人気アイドルユニット・Twins主演のアクションムービー。チベットの秘宝・天珠を護送中に奪われた吉祥は、神秘の一族・双子門の末裔である宝珠と珍珠と共に天珠を取り戻すべく謎の集団に戦いを挑む。【スタッフ&キャスト】監督:コン・トーホイ 脚本:ツィー・シャオミン エグゼクティブプロデューサー:アルバート・ヤン 出演:シャーリーン・チョイ/ジリアン・チョン/サモ・ハン・キンポー/ユン・ワー/サム・リー -
SPL/狼よ静かに死ね
制作年: 2005黒社会のドンと手段を選ばぬ手荒な無頼派特別重犯罪捜査班との熾烈な戦いを描く、バイオレンス・ノワール。監督は「OVER SUMMER」のウィルソン・イップ。プロデューサーは「ファイティング・ラブ」「ツインズ・エフェクト」のカール・チャン。出演は「燃えよデブゴン」のサモ・ハン、「HERO」のドニー・イェン、「トゥーム・レイダー2」のサイモン・ヤム。2006年東京フィルメックス映画祭観客賞受賞。 -
ドラゴン・スクワッド
制作年: 2005世界各国から集められた国際警察の若手エリートたちが、命とプライドを賭けて国際テロリストと戦う刑事ドラマ。監督は「もういちど逢いたくて/星月童話」のダニエル・リー。製作総指揮は「沈黙の聖戦」のスティーヴン・セガール。出演は「スター・ランナー」のヴァネス・ウー、「SPL/狼よ静かに死ね」のサイモン・ヤム、「シルミド/SILMIDO」のホ・ジュノ。60点 -
ファイターズ・レガシー
制作年: 2002サモ・ハン・キンポーが壮大なスケールで描くソードアクションの最新作。わが子のように育てていた喬(チャオ)の裏切りで実の子供を失った陸(ルー)、燕(イェン)夫妻。復讐の機会を伺い20年、彼らの因縁は子供の代にまで引き継がれていく。【スタッフ&キャスト】監督:アラン・ラン アクション監督:ジョニー・チュン 出演:サモ・ハン・キンポー/チャン・ペイペイ/ファン・シウフォン -
ノックオフ
制作年: 1998返還直前の香港を舞台に、模造品密輸をめぐる陰謀に立ち向かう男の活躍を描いたアクション大作。監督は「ダブルチーム」「ブレード 刀」のツイ・ハーク。脚本は「ストリートファイター」のステイーヴン・E・デ・スーザ。製作は「ダブルチーム」のツイ・ハーク夫人でもあるナンサン・シー。撮影は「不夜城」のアーサー・ウォン。音楽はロン・マエルとラッセル・マエル。美術は「ハードボイルド 新・男たちの挽歌」のブルース・リャン。編集はマク・シーチン。アクション指導は「ナイスガイ」のサモ・ハン・キンポー。武術指導は「ブレード 刀」のユン・ブン。主演は「ダブルチーム」に続きツイ・ハークと組むジャン=クロード・ヴァン=ダム。共演は「ジャッジ・ドレッド」のロブ・シュナイダー、「世界の涯てに」のマイケル・ウォン、「ため息つかせて」のレラ・ローコン、「ロミオ&ジュリエット」のポール・ソルヴィーノほか。 -
楽園の瑕
制作年: 199690年代を代表する映画作家、「恋する惑星」「天使の涙」のウォン・カーウァイが、伝説の剣士たちの青春群像を鮮烈な感覚で綴った一編。中国の人気武侠小説家、金庸の代表作『射[周鳥]英雄傳』(邦訳・徳間書店刊)を基に、原作では老人である主人公らの若き日の姿を描くという設定で、カーウァイが脚本を執筆。アソシエイト・プロデューサーは「ソウル」などの監督でもあるシュウ・ケイ。エグゼクティヴ・プロデューサーはカーウァイの盟友で「チャイニーズ・オデッセイ」などの監督でもあるジェフ・ラウ、撮影のクリストファー・ドイル、美術・編集・衣装のウィリアム・チョン、音楽のフランキー・チャン、ローウェル・A・ガルシアとカーウァイ作品の常連スタッフが集結。他に編集で「風にバラは散った」などの監督でもあるパトリック・タム、カイ・キッウァイ、コン・ジ・ラウ、武術指導に「カンフー・カルト・マスター/魔教教主」のサモ・ハン・キンポーらが参加。出演は「欲望の翼」のレスリー・チャン、マギー・チャン、トニー・レオン、カリーナ・ラウ、ジャッキー・チュンに加え、「恋する惑星」のブリジット・リン、「黒薔薇VS黒薔薇」のレオン・カーフェイ、当時ほとんど演技経験のないまま、降板したジョイ・ウォンに代わって起用された「天使の涙」のチャーリー・ヤンと香港映画界のスターが競演。94年ヴェネチア映画祭金のオゼッラ賞、第14回香港電影金像奨撮影賞・美術賞、第31回台湾金馬賞撮影賞・編集賞受賞。 -
野獣の瞳
制作年: 1996キック・ボクシングに賭ける青年の闘いと恋を描いたアクション・ロマン。主演は“香港四天王”の一員で、「風よさらば/天若有情II」(94)のアーロン・クォックで、甘いイメージから一転、本格的にアクションに挑んで話題になった。製作は香港ニュー・ウェーヴの旗手にして、ハリウッドでも活躍する才人ジョン・ウー。監督はジョン・ウーの助監督として活躍したパトリック・ウォンで、本作がデビューとなる。緊迫感あふれるボクシングは、アクション監督を「ターゲット・ブルー」などリー・リンチェイとのコンビで知られるユエン・タクがつとめた。撮影は「恋する天使」のアーサー・ウォン。音楽はデニー・ウォン。美術は邱偉明。編集はデイヴィッド・ウー。共演は「008・皇帝ミッション」のカルメン・リー、「金城武の死角都市・香港」のサモ・ハン・キンポーほか、日本から澤田謙也、國村隼が参加。 -
スタントウーマン 夢の破片
制作年: 1996スタントに賭ける女優の奮闘を描き、香港映画界で働く人々にオマージュを捧げた一編。監督は「極道追踪」のアン・ホイ。撮影はアーディ・ラム。音楽は「kitchen キッチン」の大友良英。出演は「トゥモロー・ネバー・ダイ」のミシェール・キング(ミシェール・ヨー)、「ナイスガイ」(監督)のサモ・ハン・キンポーほか。 -
ナイスガイ(1996)
制作年: 1996オーストラリアを舞台に香港移民の料理人が大活躍する痛快娯楽活劇。監督はジャッキーの盟友で俳優・プロデューサーとしても有名な「七小福」のサモ・ハン・キンポー(武術総指揮・劇中に少しだけ出演も)。製作はチャイ・ラン。製作総指揮はレナード・ホウ。脚本はエドワード・タンとフィービー・マー。撮影はレイモンド・ラム、音楽はピーター・カム。美術はホレス・マー。編集はピーター・チュンとヤウ・チー・ワイ。主演は「ファイナル・プロジェクト」のジャッキー・チェン。共演は「サルート・オブ・ジャガー」のリチャード・ノートン、台湾の歌手・CMモデルで本作がデビュー作のミキ・リー、「ダンシング・ヒーロー」のバリー・オットーほか。なお、本作は、東宝東和宣伝部で長年ジャッキー主演映画の宣伝活動に携わり、ファンクラブ日本支社長も務め97年に逝去した飯田格(ただし)氏に捧げられている。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲
制作年: 1996中国近代史の実在のヒーロー、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の活躍を描く人気シリーズの第6作。シリーズ第1~3作「天地黎明」(91)「天地大乱」(92)「天地争覇」(93)で主演したジェット・リーが当たり役に復帰、装いも新たにアメリカ、テキサスでロケを敢行したのも話題に。製作は同シリーズのツイ・ハーク(「ブラック・マスク 黒侠」)。監督・アクション監督は「金城武の死角都市・香港」(監督・主演)のサモ・ハン・キンポー。製作総指揮は「ブラック・マスク 黒侠」のチャールズ・ヒョン。撮影はウォルター・グレッグ。音楽は「ゴッドギャンブラー」シリーズのローウェル・ロー。共演は同シリーズの常連ロザムンド・クァン、ション・シンシンはじめ、TVシリーズ版『黄飛鴻』(日本ではスターチャンネルで放映)のチャン・クォクボンほか。 -
DEAD HEAT デッドヒート(1995)
制作年: 1995香港映画界最高のアクション・スター、ジャッキー・チェン主演によるカー・アクション快作。監督は『フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳』(V)のゴードン・チャン。スタント指導はジャッキーの盟友の「カンフー・カルト・マスター」のサモ・ハン・キンポー。共演は「月夜の願い」のアニタ・ユン、ドイツの新鋭トースティン・ニッケル、「男たちの挽歌4」のマイケル・ウォンとロー・ホイクゥンほか。また日本から加山雄三らが参加。オリジナルは110分。 -
カンフー・カルト・マスター 魔教教主
制作年: 1993『スウォーズ・マン』(映画祭上映のみ)で知られる香港のベストセラー作家カム・ヨンの原作『倚天屠龍記』を映画化した武侠活劇(伝奇アクション)シリーズの一編。監督は「ゴッド・ギャンブラー」シリーズや前作「男たちの挽歌4」など、スプーフやパロディ・コメディで名を馳せるバリー・ウォン。製作はリー・リンチュイ(主演のリーの変名)、エグゼクティヴ・プロデューサーは「男たちの挽歌4」のチャールズ&ジミー・ヒョン、撮影は黄仲標、音楽はジョゼフ・クー、美術はマク・シウチョン、武術指導は出演もしている「九福星」のサモ・ハン・キンポーがそれぞれ担当。主演は「格闘飛龍・方世玉」のリー・リンチェイ。共演は「ゴッド・ギャンブラー 完結編」のチョン・マンとバリー・ウォンの秘蔵っ子とも言うべき「男たちの挽歌4」のチンミー・ヤウ、「黄昏のかなたに」のリチャード・ウンなど。 -
戦神 ムーン・ウォーリアーズ
制作年: 1992サモ・ハン・キンポー監督、『インファナル・アフェア』のアンディ・ラウ主演、SFXを駆使した壮大なドラマアクションが初DVD化。海の魚に育てられた伝説の男・フェイ。ある日、国王の後継ぎであるインと出会った彼は、戦いの渦へと巻き込まれていく。【スタッフ&キャスト】監督:サモ・ハン・キンポー 脚本:アレックス・ロー エグゼクティブ・プロデューサー:チャン・プイワー 撮影:ウォン・ンゴクタイ 出演:アンディ・ラウ/アニタ・ムイ/マギー・チャン -
金城武の死角都市・香港
制作年: 1990体当たりで犯罪に立ち向かう刑事たちの活躍を描くコミカルなアクション。監督・主演・製作・エグゼクティヴ・プロデューサー(王應祥と共同)は「プロジェクトA」のサモ・ハン・キンポー。共演は「恋する惑星」の金城武、「プロジェクトA」のユン・ピョウほか。 -
オン・ザ・ラン 非情の罠
制作年: 1990香港映画界を代表するスター、ユン・ピョウが妻を殺された刑事をシリアスに演じたアクションサスペンス。監督は『無問題』のアルフレッド・チョンと、ユン・ピョウとのコンビも数多いサモ・ハン・キンポーが務めている。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:アルフレッド・チョン 監督:サモ・ハン・キンポー 脚本:ウォン・ワンケイ 出演:ユン・ピョウ/パット・ハー/チェン・シャンリン -
愛と欲望の街 上海セレナーデ
制作年: 199080年代を代表する香港アクションスター、ユン・ピョウ主演によるアクションドラマ。エリートの兄を頼って上海に出て来たチャンホは、500万ドルの掠奪事件の現場に居合わせ事件に巻き込まれてしまう。しかも、その金は兄が関わる革命党の活動資金で…。【スタッフ&キャスト】監督:テディ・ロビン 製作:レナード・ホー/コリー・ユン 出演:ユン・ピョウ/アニタ・ムイ/サモ・ハン・キンポー/ジョージ・ラム -
ペディキャブ・ドライバー
制作年: 198940年代のマカオを舞台に、ペディキャブ(自転車で引く人力車)の車夫が、恋に喧嘩に大活躍するアクションもの。監督・製作・主演の3役をこなしたのは「五福星」シリーズなど諸作で知られるサモ・ハン・キンポーで、彼の80年代の活動における集大成というべき一編。脚本は「ハードボイルド 新・男たちの挽歌」のバリー・ウォン(王晶とは別人)と「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のユェン・カイチー、音楽は「誰かがあなたを愛している」のローウェル・ロー(助演も)、美術は「恋する惑星」のウィリアム・チョン。共演は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのモク・シウチョン(マックス・モク)、「スウォーズマン/女神伝説の章」のファニー・ユン、「ツイン・ドラゴン」のニナ・リー、「山中傅奇」「空山霊雨」のスン・ユエなど。また、サモ・ハンの人脈を反映して、「霊幻導士」シリーズのラム・チェンイン、「酔拳2」のラウ・カーリョンたちがカメオ出演している。別邦題「帰って来たデブゴン 昇龍拳」。 -
サイクロンZ
制作年: 1988女好きの弁護士が悪の組織を仲間と共に壊滅させるアクション・コメディ。エグゼキュティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ(鄒文懐)とレナード・ホウ(何冠昌)、企画・製作はジャッキー・チェン(成龍)とユン・ケイ(元奎)、監督は「七福星」のサモ・ハン・キンポー(洪金寶)、脚本はシートゥ・チャホン(司従卓漢)、撮影はリョウ・ジイメン(梁志明)とチョウ・イウゾウ(張燿祖)、音楽はジェームズ・ウォン(黄霑)が担当。出演はジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ(元彪)、ディニー・イップ(葉徳嫻)、ポーリン・ヤン(楊寶玲)、クリスタル・コオ(郭錦恩)、ユン・ワー(元華)、ベニー・ユキーデなど。80点 -
霊幻道士完結篇 最後の霊戦
制作年: 1988東洋の摩訶不思議な妖怪の世界を描いて、キョンシー・ホラーという新しいジャンルを打ち出した「霊幻道士」シリーズの第4作。製作は、俳優・監督・プロデューサーのいずれにおいても一流の才能を発揮し続けている香港映画界のスター、サモ・ハン・キンポー、監督は「霊幻道士」シリーズ全作を手掛けるリッキー・リュウ。 -
恋はいつも嘘からはじまる
制作年: 19881997年の香港返還を控えた移民ブームを背景に、カナダ永住権取得のために偽装結婚する男女の姿を描いた香港版『グリーンカード』。カナダでロケを敢行、それまでの香港映画とは一線を画したライトなラブコメディに仕上げている。主演はマギー・チャン。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:アルフレッド・チョン 脚本:ウォン・ワンケイ 製作総指揮:レイモンド・チョウ 製作・出演:サモ・ハン・キンポー 撮影:マーク・アーウィン 出演:マギー・チャン/ジョイス・コウ/チン・シウホウ -
画中仙/ジョイ・ウォンのゴースト・ラブ・ストーリー
制作年: 1988“ハッピー・ザ・ベスト!”。■【スタッフ&キャスト】監督・出演:ウー・マ 脚本:チェン・カムチョン 製作:サモ・ハン・キンポー 出演:ジョイ・ウォン/ユン・ピョウ/デヴィッド・ラム/エリザベス・リー/メイ・ロウ -
霊幻道士3 キョンシーの七不思議
制作年: 1987霊幻界から襲いかかる“キョンシー”たちと霊幻道士との闘いを描くコメディ・ホラーのシリーズ。エグゼクティヴ・プロデューサー・特別出演にサモ・ハン・キンポー。監督は「霊幻道士2 キョンシーの息子たち!」のリッキー・リュウ。撮影はアンドリュー・ラウ、音楽はアンダース・ネルソンが担当。出演はラム・チェンイン、リチャード・ウンほか。90点 -
イースタン・コンドル
制作年: 1987サモ・ハン・キンポー監督・出演による戦争ハードアクションがデジタルリマスター版で登場。76年ベトナム。アメリカ大統領は破壊したはずの地下要塞が今なお活動していることを知り、東洋人による特殊部隊を送り込む。※6月24日より発売日変更【スタッフ&キャスト】監督・出演:サモ・ハン・キンポー 製作総指揮:レイモンド・チョウ 脚本:バリー・ウォン 出演:ユン・ピョウ/ジョイス・コウ/ハイン・S・ニョール/ラム・チェンイン/ユン・ワー -
チャイナ・フィナーレ 清朝最後の宦官
制作年: 1987『蒼き獣たち』のアンディ・ラウと『燃えよデブゴン』シリーズのサモ・ハン・キンポー競演による、清朝末期の激動の時代を舞台にした歴史ドラマ。ラストエンペラーに仕えた宦官の波乱の生涯を描いている。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・出演:サモ・ハン・キンポー 製作:レナード・ホー 監督:ジェイコブ・C・L・チョン 脚本:エディ・フォン 出演:アンディ・ラウ/アイリー・ワン/マックス・モク/ウー・マ -
霊幻道士2 キョンシーの息子たち!
制作年: 1986現代の中国を舞台に99年の眠りから覚めたキョンシー一家が捲き起こす騒動を描く。製作は鄒文懐(レイモンド・チョウ)、何冠昌(レナード・ホウ)、製作総指揮は洪金寶(サモ・ハン・キンポー)、監督は劉觀偉(リッキー・リュウ)、脚本は黄炳耀(バリー・ウォン)、企画原案は午馬(ウー・マ)、元奎(コーリィ・ユン)、元彪(ユン・ピョウ)、撮影は劉偉強(アンドリュー・ラウ)、曹偉奇(ツァン・ウェイケイ)、ピーター・ゴー、黄岳泰(アーサー・ウォン)、SFX総指揮は陳集態(チェン・チャプハン)が担当。出演は林正英(ラム・チェンイン)ほか。70点 -
ユン・ピョウ in ポリス・ストーリー
制作年: 1986ジャッキー・チェンと並ぶ香港映画界きってのアクション・スター、ユン・ピョウと、香港人気シンガーソングライターのローウェル・ローをフィーチャーした、クンフーあり、恋ありのコミカル・ポリス・アクション。マンションの壁を使ったアクションやクライマックスの倉庫のシーンで決死のアクションをたたみかけるユン・ピョウの活躍ぶりが見応えある。監督はチェン・タンチュウ、脚本はバリー・ウォンと、のちに「いますぐ抱きしめたい」で監督デビューし、その後も「欲望の翼」「恋する惑星 CHUNGKING EXPRESS」などで世界中から注目を集めているウォン・カーウェイ。レイ役のローウェル・ローは音楽も手掛ける。邦題は「ポリス・ストーリー」となっているが、ジャッキー・チェン主演の「ポリス・ストーリー」シリーズとは全く関連はない。90点 -
サモハン・キンポーのオバケだよ!全員集合!!
制作年: 1986オッチョコチョイな太った刑事が、ギャング団に殺され幽霊になってしまったスゴ腕先輩刑事の力を借りて、悪者たちを倒していくカンフーアクションコメディ。“デブゴン”でお馴染み主役のサモ・ハン・キンポーは、主演を務めながら製作も手掛けている。 -
ファーストミッション(1985)
制作年: 1985智恵おくれの兄の窮地を救うために悪の組織に挑む刑事の活躍を描く。製作はチュア・ラム、監督は「大福星」のサモ・ハン・キンポー(洪金寶)。撮影はアーサー・ウォン、武術指導はユン・ピョウ(元彪)が担当。出演はジャッキー・チェン(成龍)、サモ・ハン・キンポーなど。 -
帰ってきた Mr.BOO! ニッポン勇み足
制作年: 1985恐妻家のホイ刑事の妻が、男友達と日本へ逃避行。あわてた彼は彼女たちの後を追い日本に向かうが…。次から次と事件が起こり、てんやわんやの大騒ぎとなる、爆笑娯楽ムービー。製作総指揮を“デブゴン”シリーズのサモ・ハン・キンポーが務めている。【スタッフ&キャスト】監督:ウー・マ 製作総指揮:サモ・ハン・キンポー 出演:マイケル・ホイ/リチャード・ウン/ジョン・シャム -
省港旗兵・九龍の獅子 クーロンズ・ソルジャー
制作年: 1984『タイム・ソルジャーズ/愛は時空を越えて』の脚本を手掛けたJ・マックの初監督作品。九龍城で初めて映画のロケを行ったことでも話題に。5人の若者が宝石店の強盗を計画。しかしその店はすでに別の強盗団が襲撃した後で、彼らは思わぬ災難に見舞われる。【スタッフ&キャスト】監督・製作:ジョニー・マック 製作総指揮:サモ・ハン・キンポー 脚本:フィリップ・チャン 出演:ラム・ウェイ/黄健/江龍/陳敬/藍湘森 -
新ポリス・ストーリー Pom Pom
制作年: 1984サモ・ハン・キンポーやユン・ピョウをはじめとした香港を代表するスターが出演するアクション。日本人特使を乗せた列車が強盗団に襲われる。消防隊長のチャンは、特使救出と現金強奪作戦に巻き込まれてしまい…。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督:チェニツン・ジョー 製作:サモ・ハン・キンポー 出演:ジョニー・シャム/リチャード・ウン/ディニー・イップ -
デブゴンの快盗紳士録
制作年: 1984サモ・ハン・キンポーが製作・監督・主演を務めた痛快アクションコメディ。人気歌手でもあるジョージ・ラムが共演し、ミス・マレーシアに輝いたミシェル・ヨーがサモ・ハンに見出されスクリーンデビューを飾った作品。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督・製作・出演:サモ・ハン・キンポー 出演:ジョージ・ラム/ディニー・イップ/ミシェール・ヨー60点 -
ピックポケット!(1981)
制作年: 1981“スリ”の常習犯が密輸団の宝石を盗んだことから大事件に巻きこまれるというクンフー・コメディ。製作はリー・イン・ジョウ、監督は「燃えよデブゴン」(81)のデブゴンことサモ・ハン・キンポー。脚本はウォン・ビン・ヤオ、撮影はリュ・クワン・ウェイ、音楽はポン・ジュン・シンが各々担当。出演は監督も兼ねるサモ・ハン・キンポー、フランキー・チャン、ラウ・ハク・スモン、デディー・パンなど。本国題名は、「提防小手」。 -
ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー
制作年: 1981ユン・ピョウ主演、サモ・ハン・キンポー監督によるカンフーアクション。甘やかされて育った道楽息子が、カンフーの真髄に触れたことで凛々しい武道家に成長していく。華麗なアクロバティックカンフーが見もの。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督・出演:サモ・ハン・キンポー 製作総指揮:レイモンド・チョウ 脚本:バリー・ウォン 撮影:リッキー・リュウ 出演:ユン・ピョウ/ラム・チェンイン/フランキー・チェン -
燃えよデブゴン カエル拳対カニ拳
制作年: 1980『燃えよデブゴン』シリーズの顔、サモ・ハン・キンポーが製作・武術指導・出演をこなしている。監督は『悪漢探偵』シリーズのカール・マッカ。主人公(カエル拳)とトラ拳使いのコンビが、不死身の鎧を奪い返すべくカニ拳使いに立ち向かう。 -
モンキー・フィスト 猿拳
制作年: 1979兄貴分を失った若者が、死にものぐるいで身につけた最高拳“猿拳”を武器にして相手を倒し最強のクンフーに成長する姿を描くクンフー映画。製作はレイモンド・チョウ、監督はクンフーの指導者でもあるサモ・ハン・キンポー、撮影はリュー・カン・ワイ、音楽はチン・シュン・チが各々担当。出演はサモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ、リャン・チャ・ジン、リュー・チァ・ユンなど。80点 -
燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳
制作年: 1979サモ・ハン・キンポーがブルース・リーの「燃えよドラゴン」をパロディ化した人気シリーズ第7弾。田舎出身の太った青年が体型とは正反対なハードアクションを展開し、悪に立ち向かっていく。80点 -
燃えよデブゴン10 友情拳
制作年: 1978サモ・ハン・キンポーが監督・出演を務めたカンフー・アクション。ジャッキー・チェン映画でもお馴染みのディーン・セキとサモ・ハンのコミカルな対決や、ラストに繰り広げられる壮絶バトルなど見どころ満載の復讐劇。 -
燃えよデブゴン 豚だカップル拳
制作年: 1978サモ・ハン・キンポー主演の本格カンフーアクション。昔から技を競い合っている刀の達人・刀王と槍の達人・槍王は、年老いた今も決着がつかずにいた。そこでふたりは最終決着をつけるべく、互いに弟子を招き入れ、10年後に戦わせようと約束する。【スタッフ&キャスト】監督・出演:ブルース・ロー 出演:サモ・ハン・キンポー/レオン・カーヤン/ディーン・セキ -
アンジェラ・マオ 破戒
制作年: 1977女性クンフースター・アンジェラ・マオ主演のアクション。尼寺に預けられた少女・チェレンは武術に長けた娘へと成長するが、気の荒さから尼寺を破門になる。そんなある日、彼女は義母から実の両親が仲間の裏切りにより命を落としたことを知らされ…。【スタッフ&キャスト】監督:チェン・チャンホー 出演:アンジェラ・マオ/ブルース・リャン/チャーリー・チャン/サモ・ハン・キンポー -
燃えよデブゴン 正義への招待拳
制作年: 1977サモ・ハン・キンポー主演のアクションコメディ。世間を賑わせている義賊怪盗・一枝花。悪徳刑事・ボーに命じられ、詐欺師のヒョーはプーと共に一枝花の捜索を始める。ふたりは遂に一枝花の居場所を突き止めるが…。60点 -
アンジェラ・マオ ザ・トーナメント
制作年: 1974“レディクンフー”アンジェラ・マオが、タイのムエタイ相手に大暴れするアクション。中国武術の名門・リウ道場。この道場の弟子の娘が店の借金のために連れ去られる。借金を返済しようと弟子たちはタイのムエタイ試合に出場することに。【スタッフ&キャスト】監督:ファン・フェン 出演:アンジェラ・マオ/カーター・ワン/サモ・ハン・キンポー