エクトール・アンリ・マロの関連作品 / Related Work

1-8件表示/全8件
  • 家なき子 希望の歌声

    制作年: 2018
    19 世紀に発表され日本でも何度もアニメ化されたフランス児童文学を、フランスを代表する俳優ダニエル・オートゥイユらの出演で映画化。義父に旅芸人の親方ヴェタリスへ売り飛ばされたレミは、ヴェタリスに歌の才能を見出され、一座と共に波乱万丈の旅に出る。監督は、「プレデターズ エヴォリューション」のアントワーヌ・ブロシエ。ダニエル・オートゥイユが情の深い旅芸人の親方を演じるほか、「ニュー・シネマ・パラダイス」のジャック・ペラン、「引き裂かれた女」のリュディヴィーヌ・サニエらが出演。日本語吹替版には、「ライオン・キング」(2019)で子供時代のシンバの声を担当した熊谷俊輝や、声優・俳優の山路和弘らが参加。
  • ペリーヌ物語

    制作年: 1990
    インドからフランスへの旅の途中に両親を亡くした少女・ペリーヌは、数々の困難に見舞われながらも唯一の肉親である祖父と対面を果たすが…。エクトル・マロ原作の「家なき娘」をベースに製作、1978年に放映されたTVアニメの総集編。音声は新録。
  • 家なき子(1980)

    制作年: 1980
    エクトル・マロー原作の同名の童話を、日本テレビが昭和五十二年から五十三年にかけて放映したテレビアニメーションを劇場用に編集したもの。脚本は「ルパン三世 カリオストロの城」の山崎晴哉、伊東恒久、杉江慧子の共同執筆、監督は「エースをねらえ!(1979)」の出崎統、撮影は「ルパン三世 カリオストロの城」高橋宏固がそれぞれ担当。
  • 家なき子(1978)

    制作年: 1978
    100
  • ちびっ子レミと名犬カピ

    制作年: 1970
    エクトル・マロー原作「家なき子」をもとに、「縁結び旅行」の瀬川昌治が脚本を書き、芹川有吾が演出にあたった長編まんが映画。作画監督は、大工原章が担当。
    100
  • 家なき子(1957)

    制作年: 1957
    世界的に有名なエクトール・マローの『家なき子』の映画化。脚色はピエール・ヴェリとレモ・フォルラーニの共同。撮影はロベール・ジュイヤール、音楽はポール・ミスラキがそれぞれ担当。出演は主人公レミにジョエル・フラトー、ほかに「顔のない眼」のピエール・ブラッスール、「未だ見ぬ人」のベルナール・ブリエ、ジーノ・チェルヴィら。台詞はすべて日本語に吹き替えてある。
  • 家なき児(1935)

    制作年: 1934
    児童文学として名高いエクトール・マロー作の小説の映画化で、脚色には劇作家として名あるムエジー・エオンが当たり、監督は「はだかの女王」「ファニイ」(仏語版)をものしている新鋭マルク・アレグレが任じた。主役は「にんじん」のロベール・リナン少年が勤め、嘗て「狼の奇蹟」に出演したフランス一流のバス歌手ヴァンニ・マルクー及び「ドン・キホーテ(1933)」のドルヴィルが共演するほか、「母の手」の子役ポーレット・エランベール、ベランジェール夫人、「姿なき殺人」のエーメ・クラリオン、ジョルジュ・ヴィトラフ等で、撮影はバシュレ及びクロード・ルノアールの共同担任、音楽はモーリス・イヴェン。
  • 家なき児(1926)

    制作年: 1926
    エクトール・マロー作の有名な小説を映画化したもので、「隣の娘」を監督したジョルジュ・モンカ氏がモーリス・ケルール氏と共同で脚色並びに監督した連続映画で、輸入された分はそれを整理したフィーチュアである。主役は「二人孤児」出演のレスリー・ショウ君で、ドニーズ・ロリス夫人、「サラムボオ」出演のアンリ・ボーダン氏を始め、イムゾン氏、チャーレイ・ソヴ氏、マルシャル氏、マリー・アンジュ・フェリエル夫人等が共演している。無声。
1-8件表示/全8件

今日は映画何の日?

注目記事