- キネマ旬報WEB トップ
- 前田勝弘
前田勝弘の関連作品 / Related Work
1-22件表示/全22件
-
チー公物語 ネズミ小僧のつくりかた世紀末版
制作年: 1991安手のものを豪華なものと偽って売りつける“チー公”たちが織り成す事件を描いたコメディ。監督は「公園通りの猫たち」の中田新一。出演は大鶴義丹、国生さゆり、柄本明ほか。 -
ベンポスタ・子ども共和国
制作年: 1990スペインのオレンセ市郊外にあり、学ぶことと働くことと生活することを同時に行っている共同体“ベンポスタ・子ども共和国”の人々の生活を描くドキュメンタリー。監督は青池憲司、撮影は恒松龍兵がそれぞれ担当。 -
ドキュメント’89 脱原発元年
制作年: 19891984年4月、世界を震撼させたチェルノブイリの原発事故は、原発38基を有する日本でも他人事ではない。何故このような原発が日本に存在するのかということを真剣に考え、今の日本における原子力の意味までも問い質した全国各地でのインタビューを中心とするドキュメンタリー映画。監督は小池征人。 -
アラカルト・カンパニー
制作年: 1987パリで“よろずや”(便利屋)を開業した三人の日本人の若者の姿を若々しい感覚で描く。早乙女吾郎の原案を元に、これが劇場用映画第一回作品となる太田圭が脚本と監督を担当。撮影は「ちょうちん」の鈴木達夫が務めている。 -
海鳴り花寄せ 昭和日本・夏
制作年: 19871987年5月に東京築地本願寺で行われた、「従軍慰安婦」徴用抗議のイベントを記録したドキュメンタリー。イベントは、洋画家の富山妙子の絵画を原案に佐藤信が演出、高橋悠治が音楽を担当。出演は68/71黒色テント劇団。これを青池憲司が監督した。1987年7月完成。16ミリ64分。 -
ザ・レイプ(1982)
制作年: 1982レイプされた女性が加害者を告訴したことによって逆に苦境に立たされながらも、強靭な意志で生きていく姿を描く。原作は落合恵子の同名小説。脚本は「ラブレター」の東陽一と「神様なぜ愛にも国境があるの」の篠崎好、監督も東陽一、撮影は「ラブレター」の川上皓市がそれぞれ担当。80点 -
ラブレター(1981)
制作年: 1981三十歳も年上の詩人の女弟子、妹、愛人としてつくし、棄てられ、ついには発狂する女を描く。詩人、金子光晴との三十年に渡る愛の生活を過ごした大河内令子の話を聞き書きした江森陽弘の原作「金子光晴のラブレター」の映画化で、脚本は「仕掛人梅安」の田中陽造、監督は「四季・奈津子」の東陽一、撮影も同作の川上昭一がそれぞれ担当。80点
1-22件表示/全22件