- キネマ旬報WEB トップ
- アレックス・ネポムニアスキー
アレックス・ネポムニアスキーの関連作品 / Related Work
1-8件表示/全8件
-
レッスン!(2006)
制作年: 2006社交ダンスを教える教師との出会いにより、札つきのワルたちが変わっていく様子を描く、青春ダンス・ムービー。監督は、本作が長編初監督作となるリズ・フリードランダー。出演は、「レジェンド・オブ・ゾロ」のアントニオ・バンデラス、「小説家を見つけたら」のロブ・ブラウン、「Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?」(04)のカティア・ヴァーシラスほか。80点 -
NARC/ナーク
制作年: 2002プロデューサーとしても非凡な才能を発揮するトム・クルーズの最新プロデュース作。コンビを組む2人の刑事それぞれの苦悩や葛藤に焦点を当てたクライム・サスペンス。出演は「スピード2」のジェイソン・パトリックと、本作のプロデューサーも兼任しているレイ・リオッタ。90点 -
25年目のキス
制作年: 1999高校に潜入取材することになったさえない25歳の女性記者が、大奮闘の末、学園の人気者になり、恋も実らせるまでを描いたホロリとさせるハッピーなラヴ・コメディ。監督は「ホーム・アローン3」のラシャ・ゴズネル。製作総指揮は本作でヒロインを演じた「エバー・アフター」のドリュー・バリモア。製作はナンシー・ジューボネン、ナンシー・アイザック(「誘う女」共同製作)。脚本は本作がデビューとなったアビー・コーンとマーク・シルヴァーステインのコンビ。撮影は「くちづけはタンゴの後で」のアレックス・ネポムニアスキー。音楽は「アナスタシア」のデイヴィッド・ニューマン。美術は「クルーレス』のスティーブン・ジョーダン。編集は「クルーレス」のデブラ・チェイテと「クローンズ」のマルチェロ・サンセビエリ。衣裳は「8mm」のモナ・メイ。共演は「ラビナス」のデイヴィッド・アークエット、「デットマンズ・カーブ』のミシェル・バルタン、「シン・レッド・ライン」のジョン・C・ライリーほか。70点 -
チャンス!(1997)
制作年: 1997男性社会に反発して独立した2人が奇想天外な発想で奮闘する姿を描いた、コミカルなサクセス・ストーリー。ヘナロ・プリエトの小説に基づく映画『L'Associe』(日本未公開)を、「私がウォシャウスキー」のニック・ティールの脚本、「ラブリー・オールドメン」「リッチー・リッチ」のドナルド・ペトリーの監督でリメイク。製作は「わかれ路」のフレデリック・ゴルチャンと「クイック&デッド」のパトリック・マーキー、「いまを生きる」のアダム・リープジク、製作総指揮は「陽のあたる教室」のスコット・クルーフ、テッド・フィールド、ロバート・W・コート、デイヴィッド・マッデン。ウォール街の実景をたっぷり取り入れた撮影は「くちづけはタンゴの後で」のアレックス・ネポムニアスキー、音楽はクリストファー・ティング、美術は「シェフとギャルソン、リストランテの夜」のアンドリュー・ジャックネス、編集は「ラブリー・オールドメン」のボニー・コーラー、衣裳はエイプリル・フェリー。作中の見どころである、主演のウーピー・ゴールドバーグを男に変身させる変身特殊メイクは「ミセス・ダウト」のグレッグ・キャノン。主演は「僕のボーガス」のウーピー・ゴールドバーグと「バードケージ」のダイアン・ウィースト。共演は「ジキル博士はミス・ハイド」のティム・デイリー、「ピノキオ」のベベ・ニューワース、「フォエバー・フレンズ」のレイニー・カザン、「マンハッタン・ラプソディ」のオースティン・ペンドルトン、「あなたに逢いたくて」のイーライ・ウォラックら。 -
くちづけはタンゴの後で
制作年: 1996列車事故に巻き込まれた貧しい娘が、運命のいたずらで一転、大富豪の令嬢となる様を描いたシンデレラ・ストーリー。原作はミステリーの大家コーネル・ウーリッチの『死者との結婚』(邦訳はハヤカワ・ミステリ文庫)だが、暗いムードは一掃され、ハートフルな物語に仕上がっている。監督は「ミルク・マネー」のリチャード・ベンジャミン。製作は「母の贈り物」のデール・ポロック、ロス・カンターのコンビとオレン・クールス、エグゼクティヴ・プロデューサーは「月の輝く夜に」のパトリック・パーマー、脚本は「ザ・ファン」のフォフ・サットンとリサ・マリア・レダーノ、撮影はアレックス・ネポムニアスキー、音楽は「いつか晴れた日に」のパトリック・ドイル、美術はエヴァリン・サカシ、編集はジャクリーン・キャンバス、衣裳は「華麗なるギャツビー」(アカデミー賞受賞)のセオニ・V・アルドリッジがそれぞれ担当。出演はタイトル・ロールに「不機嫌な赤いバラ」のシャーリー・マクレーン、ヒロインに「シリアル・ママ」のリッキー・レイク。共演は「原始のマン」のブレンダン・フレイザーほか。 -
SAFE(1999)
制作年: 1994化学物質過敏症に陥った主婦の姿を通じて、80年代半ばのアメリカ西海岸のライフスタイルを皮肉に描き出す異色作。監督・脚本は「ベルベット・ゴールドマイン」のトッド・ヘインズで「ポイズン」(91)に次ぐ彼の監督第2作。製作は彼とコンビを組むクリスティーヌ・ヴァションと、ローレン・ザラズニック。製作総指揮は「アイス・ストーム」のジェームズ・シェイマスとテッド・ホープ、リンゼイ・ロー。撮影は「くちづけはタンゴの後で」のアレックス・ネポンニアスキー。音楽は「ガンクレイジー」のエド・トムニー。美術は「シリアル・ママ」のデイヴィッド・ボンバ。編集は「ポイズン」(準主演も)「ベルベット・ゴールマイン」のジェームズ・ライオンズ。衣裳はナンシー・ステイナー。出演は「ビッグ・リボウスキ」のジュリアン・ムーアほか。 -
ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ…
制作年: 1988執拗に少女に襲いかかるポルターガイストの恐怖と、それに立ち向かう人々の姿を描くシリーズ3作目。エグゼクティヴ・プロデューサー・監督・脚本は「ウォンテッド」のゲイリー・A・シャーマン、製作はバリー・ベルナルディ、共同脚本はブライアン・タガート、撮影はアレックス・ネポムニアスキー、音楽はジョー・レンゼッティが担当。出演はトム・スケリット、ヘザー・オルークほか。 -
ウォンテッド(1986)
制作年: 1986大都会を舞台にCIAやFBIの手におえない凶悪犯を捕えて報奨金を手にする男の姿を描くアクション。製作はロバート・C・ピータース、エグゼクティヴ・プロデューサーはアーサー・サルキシアン、監督・脚本はゲイリー・A・シャーマン、撮影はアレックス・ネボムニアスキー、音楽はジョー・レンゼッティが担当。出演はルトガー・ハウアー、ジーン・シモンズほか。
1-8件表示/全8件