- キネマ旬報WEB トップ
- 布施博
布施博の関連作品 / Related Work
1-23件表示/全23件
-
乙女たちの沖縄戦 白梅学徒の記録
制作年: 2022第二次大戦末期の沖縄戦で看護学徒として動員された沖縄県立第二高等女学校の4年生56名の生徒から編成された白梅学徒について、当事者や関係者によるドキュメンタリーパートと、その証言を基に白梅学徒の活動を再現したドラマパートの2部構成で取り上げる。ドキュメンタリーパート(約60分)を「ドキュメンタリー沖縄戦~知られざる悲しみの記憶~」の太田隆文が、ドラマパート(約30分)は「サクラ花 -桜花最期の特攻-」の松村克哉が監督。沖縄本土復帰50年記念作品。 -
Noise(2018)
制作年: 20182008年に無差別殺傷事件が起きた秋葉原で繰り広げられる人間模様を通じて、日本の今を浮き彫りにする群像劇。8年前の無差別殺傷事件で母親を亡くした桜田美沙は、秋葉原で地下アイドル活動をする一方、所属事務所が経営するJKリフレ店で働くが……。監督は本作が劇場公開映画デビューとなる松本優作。出演はファッションモデル、アイドルとして活動する篠崎こころ、アイドルグループ“オトメブレイヴ”のメンバーとして活躍する安城うらら。84点- 泣ける
- 考えさせられる
-
若頭暗殺史 修羅の男たち 第一章
制作年: 2016阿部亮平、北代高士主演の任侠アクション第1弾。大阪から上京した照井達利は街中にいたホストたちに喧嘩を売ったが、彼らの用心棒である若宮組幹部・宇佐美眞の返り討ちに遭う。偶然にも若宮組に入るために上京した照井は、そこで宇佐美と再会する。【スタッフ&キャスト】監督:柿原利幸 脚本:松平章全 プロデューサー:太田雅之 音楽:?語一平 出演:阿部亮平/北代高士/布施博/木下ほうか -
ハイウェイ・バトル R×R
制作年: 2008『湾岸ミッドナイト』のスタッフが贈るカーアクション。“湾岸最速”の異名を持つGT-R(R32)を駆る小山田浩司は、突然現れたNEW GT-R(CBA-R35)に挑発される。以来、R35に勝つ方法を模索していた浩司は、チューニングのプロ集団に弟子入りする。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:池田哲也 脚本:関根和美 監修:永田和彦 スタント:カースタントTA・KA 出演:阿部進之介/冨樫真/阪田瑞穂/布施博60点 -
ハイウェイ・バトル R×R2 マキシマム・スピード
制作年: 2008『湾岸ミッドナイト』のスタッフが贈るカーアクション第2弾。西尾との対決に敗れた浩司と古谷は3度目の対決を望んでいた。そんなある日、西尾の秘書・果穂は事故で死んだ恋人・片岡幸雄の姿を浩司に重ね、西尾との再勝負をセッティングする。 -
GUN CRAZY Episode3 叛逆者の狂詩曲<ラプソディー>
制作年: 20032002年に、菊川怜と米倉涼子のスーパーアイドルの競演が話題となった『GUN CRAZY』。そのシリーズ第3弾が登場! 主演に仲根かすみ、大谷みつほというフレッシュな面々を新たに迎え、ストーリーもより熱く、アクションもよりハードに展開し、エネルギッシュな内容に仕上がった。 -
「紅の拳銃」よ永遠に
制作年: 2000夏休み、自主映画作りに挑んだ高校生たちの奮闘と成長を描いた青春ドラマ。監督は「夏のページ」の及川善弘。脚本は、「恋した。オールドタウンで恋をして」の丸山正樹と及川監督の共同。撮影を「一杯のかけそば」の高村倉太郎が担当している。主演は、新人の黒部弘康と『学校の怪談 呪われた記憶』の中丸シオン。日活芸術学院創立25周年記念、芸術文化振興基金助成作品。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
実録梁山泊 パチプロ列伝 浪花の哲
制作年: 1999パチプロ集団・梁山泊のメンバーのひとり・浪花の哲をフィーチャーして描くパチンコ映画。監督は門奈克雄。梁山泊の原作を基に、山本優が脚本を執筆。撮影を苧野昇が担当している。主演は「日本極道史 野望の軍団」の石橋保。16ミリからのブローアップ。 -
お日柄もよくご愁傷さま
制作年: 1996結婚式にお葬式、娘の出産や自分のリストラ、さらには家庭内の問題など、次から次へと起きる騒動を通して、家族の絆を見つめ直す中年サラリーマンの姿を描いたハートフル・コメディ。監督・原案は「修羅がゆく2 戦争勃発」の和泉聖治。脚本はテレビ・ドラマ『課長さんの厄年』の布勢博一。主演は長い俳優生活で本作が初の長篇主演作品となった「時の輝き」の橋爪功。 -
フィレンツェの風に抱かれて
制作年: 1991鎌倉とフィレンツェを舞台に、ふたりの男の間で揺れ動くヒロインの姿を描くラヴストーリー。脚本は「パイレーツによろしく」の佐伯俊道が執筆。監督は「ゴールドラッシュ」の和泉聖治。撮影は「死の棘」の安藤庄平がそれぞれ担当。日本=イタリア合作。 -
バカヤロー! 私、怒ってます
制作年: 1988普段大人しい人間が精神的抑圧から「バカヤロー!」と叫び出すまでのシチュエーションを描く。「そろばんずく」の森田芳光が総指揮・脚本を務めた四話からなるオムニバス映画で、監督は新人の渡辺えり子、中島哲也、原隆仁、堤幸彦、撮影は「うれしはずかし物語」の川上皓市と「団鬼六 妖艶能面地獄(1988)」の長田勇市が二話ずつそれぞれ担当。60点 -
海へ See you
制作年: 1988パリ・ダカール・ラリーに命を賭けた男達の愛と戦いを描く。ジョゼ・ジョバンニの「砂の冒険者」を原案に、「時計 Adieu l'Hiver」の倉本聰が脚本を執筆。監督は「道(1986)」の蔵原惟繕、撮影は佐藤利行がそれぞれ担当。60点 -
私をスキーに連れてって
制作年: 1987スキーはプロ級だが都会では冴えないサラリーマンの青年が恋に仕事に目覚め、自立していく姿を描く。ホイチョイ・プロダクションの原作をもとに「恐怖のヤッチャン」の一色伸幸が脚本執筆。馬場和夫の第一回監督作品で、撮影は「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」の長谷川元吉が担当。70点
1-23件表示/全23件