- キネマ旬報WEB トップ
- 原田龍二
略歴 / Brief history
東京都足立区の生まれ。本名・平井雅章。弟は俳優の本宮泰風。1990年の“第3回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト”で準グランプリを受賞して、芸能界入り。92年のTBS『キライじゃないぜ』の一匹狼の不良生徒役で俳優としてデビューする。同局『イエローカード』93のラーメン屋店員や、『夢見る頃を過ぎても』94の葉月里緒菜演じるヒロインの恋人役などを経て、94年の石井竜也(=カールスモーキー石井)監督「河童」で映画初出演。翌95年の澤井信一郎監督「日本一短い『母』への手紙」では家族を捨ててほかの男のもとに走った母親を探す大学生を演じ、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞する。当初は爽やかな好青年のイメージで売り出したが、確かな演技力に裏打ちされた陰のある役どころや汚れ役にも果敢に挑み、初主演映画となる望月六郎監督「汚い奴」95では、元ボクサーの恐喝屋の役でピカレスクな魅力を発揮する。以降も、中島貞夫監督「極道の妻(おんな)たち・危険な賭け」96、和泉聖治監督「新・極道(やくざ)渡世の素敵な面々/女になった覚えはねぇ」98、石原興・岩清水昌弘監督「日本極道史・野望の軍団」99などのやくざ映画で相次いで主演を張る。2001年の市川崑監督「かあちゃん」01では、盗みに入った家の母子と家族同然に暮らすことになる心優しい泥棒を好演。原口智生監督「跋扈妖怪伝・牙吉」04に人狼の無宿人・牙吉役で主演するほか、数々の映画に出演を重ねる。テレビドラマはほかに、日本テレビ『グッドラック』97、テレビ朝日『流れ板七人』97、『舞妓さんは名探偵!』99、『OLヴィジュアル系』00・01、『相棒』04~、TBS『南町奉行事件帖・怒れ!求馬』97~01、『となりの芝生』09、NHK『利家とまつ・加賀百万石物語』02、フジテレビ『大奥』03など多数。03年から10年まで、TBS『水戸黄門』で5代目の助さん役をつとめた。
原田龍二の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
49日の真実
制作年: 2024自殺した女性の四十九日に集まった人々が、死の真相を巡って駆け引きを繰り広げるワンシチュエーションのヒューマンサスペンス。親友の優子を自殺で亡くした高橋まどかは、生前の彼女と関係の深かった人たちを招き、四十九日にしのぶ会を計画する。出演は「映画 おいハンサム!!」の浅川梨奈、「先生の白い嘘」の田辺桃子。監督・脚本は「私が俺の人生!?」の中前勇児。 -
てっぺんの剣
制作年: 2024北乃きい&本郷奏多W主演で贈る剣道を題材にしたアクション・エンターテインメント。戦国の女剣士・山本結衣は合戦の最中、500年後の現代にタイムスリップ。かつて“天才剣士”と呼ばれた青年社長・藤居正人と出会い、実業団の弱小剣道部再生に乗り出すが……。監督は「あかね空」などのベテラン、浜本正機。女剣士の結衣に「武士道シックスティーン」で剣道ファンの心を掴んだ北乃きい。対する“ヤメ剣”の青年社長にドラマ『カムカムエヴリバディ』で時代劇の大部屋俳優を好演した本郷奏多。また、剣道部員役には、福山翔大(二段)、チャンカワイ(三段)、秋野太作(初段)、ライバルには天野浩成(三段)など剣道有段者が名を連ねた。その他、渡辺正行(六段)や、本作が遺作となった剣道好きで知られる八代亜紀、そして松原智恵子が「おばあ様」として主人公たちを見守る役どころで出演。2024年9月28日T・ジョイ パークプレイス大分にて先行上映後、11月15日から全国公開。 -
一月の声に歓びを刻め
制作年: 2023「Red」の三島有紀子監督自身が47年間向き合い続けたある事件をモチーフに、自主映画からスタートしたオリジナル作品。北海道・洞爺湖、東京・八丈島、大阪・堂島を舞台に、方舟をテーマに罪と赦しを繊細な映像で描き、ある事件を別々の角度から捉える。出演は、「あつい胸さわぎ」の前田敦子、「自虐の詩」のカルーセル麻紀、「春に散る」の哀川翔。93点