- キネマ旬報WEB トップ
- ベント・ハーメル
ベント・ハーメルの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
1001グラム ハカリしれない愛のこと
制作年: 2014内気なヒロインが様々な決断を迫られる中で、心の殻を少しずつ破っていく様子を暖かいタッチで描く人間ドラマ。科学と人間の行動の間にあるものに魅了されていると語るベント・ハーメル監督によれば、『キッチン・ストーリー』(03)にも底流していた人間の行動のおかしみを、さらに発展させようとしたのが本作である。一粒のホコリも許されないような科学的測量の世界を象徴するごとく、画面には北欧デザインのように美しく端正な雰囲気が漂い、そこに緊張した人間の感情をほぐすような、ユーモラスで温かい空気が吹き込まれる。まさに完全なるベント・ハーメルの世界である。監督が初めて女性を主役に据えた本作のヒロインを演じるアーネ・ダール・トルプは、ノルウェーきっての人気実力派女優のひとり。劇場公開に先駆け、第27回東京国際映画祭コンペティション部門にて「1001グラム」のタイトルで上映された。 -
クリスマスのその夜に
制作年: 2010クリスマス・イヴの一日を舞台に、様々な事情を抱えつつ、愛する人のもとへ帰ろうとする人々の姿を人情味あふれるタッチで描いた群像劇。出演は「ジャンク・メール」のトロン・ファウサ・アウルヴォーグ。監督は「ホルテンさんのはじめての冒険」のベント・ハーメル。原作はノルウェーの人気作家レヴィ・ヘンリクセンの短編集。 -
ホルテンさんのはじめての冒険
制作年: 2007勤続40年の鉄道運転士が定年退職日に風変わりな人々や予期せぬ出来事に遭遇することによって、新たな人生の一歩を踏み出す姿を描くコメディドラマ。製作・監督・脚本は「酔いどれ詩人になるまえに」のベント・ハーメル。出演は「デュカネ 小さな潜水夫」のボード・オーヴェ、「愛の風景」のギタ・ナービュなど。 -
酔いどれ詩人になるまえに
制作年: 2005職も金もないその日暮しの酔っ払いで孤独を抱えるが、詩人であり続ける男を描いたチャールズ・ブコウスキーの自伝的小説を「キッチン・ストーリー」のベント・ハーメル監督が映画化。出演は「クラッシュ」のマット・ディロン、「カーサ・エスペランサ~赤ちゃんたちの家~」のリリ・タイラー、「アルフィー」のマリサ・トメイほか。2005年コペンハーゲン国際映画祭最優秀監督賞、ゴールデンスワン賞(主演女優賞)を受賞。 -
キッチン・ストーリー
制作年: 200250年代にスウェーデンで実際に行われたという“独身男性の台所での行動パターン調査”をヒントに、調査員と調査対象者となった2人の中年男性の交流をユーモラスに綴ったコメディ。監督は、「卵の番人」のベント・ハーメル。