- キネマ旬報WEB トップ
- 池田鉄洋
略歴 / Brief history
東京都の生まれ。本名・池田哲洋。國学院大学卒業。1993年の舞台『ズビビ先生のニュー人生ゲーム』から劇団“猫のホテル”に参加し、舞台俳優として活動を開始。劇団☆新感線プロデュース『IZO』、阿佐ヶ谷スパイダース『少女とガソリン』『労働者M』など外部公演にも精力的に出演し、強烈なキャラクターで話題となる。映画デビューは99年の松梨智子監督「毒婦マチルダ」で、北朝鮮から来た殺し屋役を演じた。以後、松梨監督の「サノバビッチ・サブ/青春グッバイ」00、「近未来蟹工船/レプリカント・ジョー」03に続けて起用される一方、NHK『こころ』『武蔵/MUSASHI』03、『純情きらり』04、日本テレビ『ぼくの魔法使い』03などのテレビドラマにも出演。2005年のテレビ朝日『TRICK/新作スペシャル』で、生瀬勝久演じる刑事・矢部謙三の三代目の部下・秋葉原人を演じ、オタク丸出しの怪しい風貌とコミカルなキャラクターで注目を集める。翌06年のフジテレビ『医龍/Team Medical Dragon』では、常に権力者の顔色を窺うお調子者の心臓外科医・木原毅彦を演じて、以後のシリーズにも続けて出演するレギュラーキャストとなる。以降も舞台と並行して、映像分野でも独特の存在感を発揮。テレビ朝日『下北サンデーズ』06の小劇団を傘下に収めようとする大手芸能事務所の社長役、フジテレビ『ヒミツの花園』07の人気少女漫画家四兄弟の作画担当の次男役のほか、NHKのコントバラエティ『サラリーマンNEO』にも07年から出演し、広くお茶の間に認知される。映画では、大谷健太郎監督「NANA」05、高田雅博監督「ハチミツとクローバー」06などのヒット作に助演。佐藤祐市監督「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」09では、小池徹平演じる新人プログラマーをいじめる先輩社員に扮している。04年から猫のホテル内のコントユニット“表現・爽やか”を立ち上げ、作・演出家としても活動。大阪毎日放送の『子育てプレイ』09では初めてテレビドラマの演出を手がけ、11年の英勉監督「行け!男子高校演劇部」では脚本も担当した。
池田鉄洋の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン
制作年: 2025トロル原作の『おしりたんてい』シリーズの、劇場版アニメ第三弾。アプリをはじめ、絵本や読み物、TVアニメ化もされているトロル原作の探偵シリーズ『おしりたんてい』劇場版長編アニメ第3弾。失踪者を探すために、アイドルコンテスト会場のスターダス島に潜入したおしりたんていは、かいとうUと一時的に協力することに。声の出演は、「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」シリーズの三瓶由布子、『魔法つかいプリキュア!』の齋藤彩夏、「劇場版 呪術廻戦 0」の櫻井孝宏。監督は、「映画 おしりたんてい テントウムシいせきのなぞ」の芝田浩樹。 -
ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~
制作年: 2025日本のファッション界に革命をおこし、デザイナーの草分け的存在となったコシノアヤコの生涯を描く物語。通称「ゴッドマザー」の15歳から92歳までを、映画初主演の大地真央が演じる。また、アヤコの娘たちで、後に世界的デザイナーとなったヒロコ、ジュンコ、ミチコの三姉妹を、黒谷友香、鈴木砂羽、水上京香が演じる。共演は、岸和田で呉服店を営んでいたアヤコの父・甚作を木村祐一、アヤコの前に現れる天使を温水洋一、アヤコの恋人を市川右團次。「カメラを止めるな!」の撮影監督や「永遠の1分。」などの監督として知られる曽根剛が監督・撮影を手がけ、俳優・脚本家の池田テツヒロが脚本を担当した。戦時下の昭和から平成という激動の時代を生きぬいた一人の女性のたくましく明るいパワーが解き放たれる。 -
たべっ子どうぶつ THE MOVIE
制作年: 20251978年発売以来愛され続けているギンビス社の動物をかたどったビスケット菓子『たべっ子どうぶつ』をモチーフにしたアニメーション。らいおんくんをはじめとしたパッケージでお馴染みのキャラクターたちに、映画オリジナルの新キャラクター・ぺがさすちゃんが加わり、世界滅亡のピンチを救おうと大冒険を繰り広げる。監督は「放課後ミッドナイターズ」の竹清仁。企画・プロデュースはアニメ『ポプテピピック』などを手がけてきた須藤孝太郎。アイドルグループTravis Japanの松田元太、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」の水上恒司、「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの髙石あかりらが声優として参加。 -
映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ
制作年: 2024トロルによる児童書を原作にしたTVアニメ『おしりたんてい』の劇場版第5弾。かつての相棒スイセンから届いたメッセージを発端に、巨大都市ハッタンタウンで贋作事件の捜査を進めるおしりたんていは、世界中の美術館を震撼させる巨大な陰謀に巻き込まれてゆく。監督は、「東映まんがまつり(2019) 映画 爆釣バーハンター 謎のバーコードトライアングル! 爆釣れ!神海魚ポセイドン」のセトウケンジ。おしりたんてい役の三瓶由布子、助手ブラウン役の齋藤彩夏らおなじみの声優陣に加え、スイセンの声を「白鍵と黒鍵の間に」の仲里依紗、キンモク先生の声をTV『呪術廻戦』の津田健次郎が担当。同時上映は短編「映画おしりたんてい なんでもかいけつ倶楽部 対 かいとうU」。 -
もしも徳川家康が総理大臣になったら
制作年: 2024眞邊明人の同名小説を映画化。2020年、コロナ禍の日本で総理大臣が急死する。政府はAI・ホログラムにより偉人たちを復活させ、最強内閣をつくることに。総理大臣は徳川家康、官房長官は坂本龍馬と、通称“偉人ジャーズ”によるドリーム内閣が誕生する。監督は、「翔んで埼玉」シリーズの武内英樹。脚本は、同じく「翔んで埼玉」シリーズを手掛けた徳永友一。出演は、「ゴジラ-1.0」の浜辺美波、「チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の赤楚衛二、「七つの会議」の野村萬斎。 -
仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル
制作年: 20222021~2022年放送の『仮面ライダーリバイス』と2022年~放送の『仮面ライダーギーツ』、2つの仮面ライダー作品がクロスオーバー。リバイスの真の最後の物語から始まる第1部と、ギーツとリバイスが共演し最悪のゲームへと突入する第2部とのシームレス2部構成。2002~2003年放送の『仮面ライダー龍騎』のキャラクターも登場する。監督は、『仮面ライダーリバイス』『仮面ライダーギーツ』はじめ数々の特撮ヒーロー作品に参加する柴崎貴行。『仮面ライダーギーツ』から簡秀吉ら、『仮面ライダーリバイス』から前田拳太郎らおなじみのキャスト陣が出演するほか、お笑いコンビ『錦鯉』の長谷川雅紀がゲスト声優として参加。