池田鉄洋の関連作品 / Related Work

1-42件表示/全42件
  • 映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン

    制作年: 2025
    トロル原作の『おしりたんてい』シリーズの、劇場版アニメ第三弾。アプリをはじめ、絵本や読み物、TVアニメ化もされているトロル原作の探偵シリーズ『おしりたんてい』劇場版長編アニメ第3弾。失踪者を探すために、アイドルコンテスト会場のスターダス島に潜入したおしりたんていは、かいとうUと一時的に協力することに。声の出演は、「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」シリーズの三瓶由布子、『魔法つかいプリキュア!』の齋藤彩夏、「劇場版 呪術廻戦 0」の櫻井孝宏。監督は、「映画 おしりたんてい テントウムシいせきのなぞ」の芝田浩樹。
  • ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~

    制作年: 2025
    日本のファッション界に革命をおこし、デザイナーの草分け的存在となったコシノアヤコの生涯を描く物語。通称「ゴッドマザー」の15歳から92歳までを、映画初主演の大地真央が演じる。また、アヤコの娘たちで、後に世界的デザイナーとなったヒロコ、ジュンコ、ミチコの三姉妹を、黒谷友香、鈴木砂羽、水上京香が演じる。共演は、岸和田で呉服店を営んでいたアヤコの父・甚作を木村祐一、アヤコの前に現れる天使を温水洋一、アヤコの恋人を市川右團次。「カメラを止めるな!」の撮影監督や「永遠の1分。」などの監督として知られる曽根剛が監督・撮影を手がけ、俳優・脚本家の池田テツヒロが脚本を担当した。戦時下の昭和から平成という激動の時代を生きぬいた一人の女性のたくましく明るいパワーが解き放たれる。
  • たべっ子どうぶつ THE MOVIE

    制作年: 2025
    1978年発売以来愛され続けているギンビス社の動物をかたどったビスケット菓子『たべっ子どうぶつ』をモチーフにしたアニメーション。らいおんくんをはじめとしたパッケージでお馴染みのキャラクターたちに、映画オリジナルの新キャラクター・ぺがさすちゃんが加わり、世界滅亡のピンチを救おうと大冒険を繰り広げる。監督は「放課後ミッドナイターズ」の竹清仁。企画・プロデュースはアニメ『ポプテピピック』などを手がけてきた須藤孝太郎。アイドルグループTravis Japanの松田元太、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」の水上恒司、「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの髙石あかりらが声優として参加。
  • 映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ

    制作年: 2024
    トロルによる児童書を原作にしたTVアニメ『おしりたんてい』の劇場版第5弾。かつての相棒スイセンから届いたメッセージを発端に、巨大都市ハッタンタウンで贋作事件の捜査を進めるおしりたんていは、世界中の美術館を震撼させる巨大な陰謀に巻き込まれてゆく。監督は、「東映まんがまつり(2019) 映画 爆釣バーハンター 謎のバーコードトライアングル! 爆釣れ!神海魚ポセイドン」のセトウケンジ。おしりたんてい役の三瓶由布子、助手ブラウン役の齋藤彩夏らおなじみの声優陣に加え、スイセンの声を「白鍵と黒鍵の間に」の仲里依紗、キンモク先生の声をTV『呪術廻戦』の津田健次郎が担当。同時上映は短編「映画おしりたんてい なんでもかいけつ倶楽部 対 かいとうU」。
  • もしも徳川家康が総理大臣になったら

    制作年: 2024
    眞邊明人の同名小説を映画化。2020年、コロナ禍の日本で総理大臣が急死する。政府はAI・ホログラムにより偉人たちを復活させ、最強内閣をつくることに。総理大臣は徳川家康、官房長官は坂本龍馬と、通称“偉人ジャーズ”によるドリーム内閣が誕生する。監督は、「翔んで埼玉」シリーズの武内英樹。脚本は、同じく「翔んで埼玉」シリーズを手掛けた徳永友一。出演は、「ゴジラ-1.0」の浜辺美波、「チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の赤楚衛二、「七つの会議」の野村萬斎。
  • 仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル

    制作年: 2022
    2021~2022年放送の『仮面ライダーリバイス』と2022年~放送の『仮面ライダーギーツ』、2つの仮面ライダー作品がクロスオーバー。リバイスの真の最後の物語から始まる第1部と、ギーツとリバイスが共演し最悪のゲームへと突入する第2部とのシームレス2部構成。2002~2003年放送の『仮面ライダー龍騎』のキャラクターも登場する。監督は、『仮面ライダーリバイス』『仮面ライダーギーツ』はじめ数々の特撮ヒーロー作品に参加する柴崎貴行。『仮面ライダーギーツ』から簡秀吉ら、『仮面ライダーリバイス』から前田拳太郎らおなじみのキャスト陣が出演するほか、お笑いコンビ『錦鯉』の長谷川雅紀がゲスト声優として参加。
  • 映画おしりたんてい シリアーティ

    制作年: 2022
    見た目はおしりの名探偵おしりたんていが事件を解決する人気児童書を原作にしたアニメシリーズの劇場版第4弾。謎に包まれた秘宝お・パーツを狙う犯罪者シリアーティ。おしりたんていは国際警察ワンターポールから来たオードリーと共に捜査にあたるが……。監督は、「デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急」の助監督などを務めてきた門由利子。おしりたんてい役の三瓶由布子らおなじみの声優陣に加え、シリアーティの声を俳優・ミュージシャンの福山雅治が、国際警察ワンターポールの新米捜査官オードリーの声を『ストライクウィッチーズ』の園崎未恵が担当する。同時上映は短編「映画おしりたんてい 夢のジャンボスイートポテトまつり」。
  • ウェディング・ハイ

    制作年: 2022
    笑いの鬼才・バカリズムによる脚本を、「勝手にふるえてろ」の大九明子監督が篠原涼子主演で映画化。ウェディングプランナーの中越に支えられ、ようやく結婚式当日を迎えることができた石川彰人と新田遥。だが、式に人生を懸けていたのは2人だけではなかった。共演は「ファーストラヴ」の中村倫也、「コンフィデンスマンJP」シリーズの関水渚。
  • 劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班

    制作年: 2021
    韓国ドラマ『シグナル』をリメイクしたTVドラマのその後を描くサスペンス。2021年、政府高官が交通事故死し長期未解決事件捜査班は事件性を疑う。2009年でも政務官の事故死が相次ぎ大山は疑問視。再び無線機を通し現在と過去の刑事が組み、陰謀に立ち向かう。監督は、「探偵はBARにいる」などを手がけドラマ『相棒』にも参加してきた橋本一。TV版から引き続き「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」の坂口健太郎、「億男」の北村一輝、「神様のカルテ」シリーズの吉瀬美智子らが出演する。
  • 映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ

    制作年: 2021
    見た目はおしりの名探偵おしりたんていが事件を解決する人気児童書原作のアニメシリーズ劇場版第3弾。ルルの一家が守るスフーレ島の大灯台にある “風のみちしるべ”という光る石を狙うかいとうUから予告状が届き、おしりたんていたちはスフーレ島へ向かう。監督は『HUGっと!プリキュア』のシリーズディレクターなどを務めてきた座古明史。『デジモンアドベンチャー:』の三瓶由布子らおなじみの声優陣に加え、「こどもしょくどう」の鈴木梨央がスフーレ島の町娘ルル役で参加。東映まんがまつりとして「深海のサバイバル!」と同時上映。
  • ヤウンペを探せ!

    制作年: 2019
    さえない人生を送る40歳過ぎの独身男たちが織りなす冒険コメディ。かつて大学の映画研究会の仲間だったキンヤ、ジュンペイ、タロウ、アッキーは、20年前に作った自主映画のヒロイン・みさとと再会。みさとが欲しがる“ヤウンペ”を探すことになるが……。出演は、「マンハント」の池内博之、「ザ・ファブル」の宮川大輔、「シン・ゴジラ」の松尾諭、「屍人荘の殺人」の池田鉄洋、「記憶屋 あなたを忘れない」の蓮佛美沙子。監督は、「どすこい!すけひら」の宮脇亮。
  • 任侠学園

    制作年: 2019
    今野敏の小説『任侠』シリーズのうち『任侠学園』を西島秀俊と西田敏行のW主演で実写化した人情喜劇。地元密着型ヤクザ・阿岐本組の組長は社会貢献に目がなく、No.2の日村は振り回されてばかり。今度は経営不振の高校の再建を引き受け、日村は学園へ向かう。監督は「劇場版 ATARU」や『民王』などのテレビドラマを手がけた木村ひさし。次々に厄介な案件を引き受ける組長の阿岐本を西田敏行が、組長の気まぐれで高校の理事となる羽目になるNo.2の日村を西島秀俊が演じる。
  • 屍人荘の殺人

    制作年: 2019
    このミステリーがすごい!2018年版第1位など国内ミステリー小説賞4冠に輝いた同名作を「任侠学園」の木村ひさし監督が映画化。女子大生探偵・比留子に持ち掛けられミステリー愛好会の明智と葉村が向かったロックフェス研究会の合宿先で連続殺人事件が起こる。ミステリー小説オタクながら全く推理が当たらない葉村譲を「フォルトゥナの瞳」の神木隆之介が、ミステリー愛好会会長の明智恭介を「星ガ丘ワンダーランド」の中村倫也が、謎の女子大生・剣崎比留子を「賭ケグルイ」の浜辺美波が演じる。
    42
    • 手に汗握る
    • 怖い
  • 笑顔の向こうに

    制作年: 2019
    歯科医療の現場を舞台に、若者たちの成長を描いた青春映画。大地は周囲からの評判も良く、その端麗な容姿から“王子”とも呼ばれる若手歯科技工士。だがある日、歯科技工所を営む父にその仕事ぶりを否定され、患者からも義歯を突き返されてしまう……。出演は「ギャングース」の高杉真宙、「ポエトリーエンジェル」の安田聖愛。
    89
    • かっこいい
  • 劇場版パタリロ!

    制作年: 2019
    1978年に連載開始し40年以上続く魔夜峰央のギャグ漫画を、2016・2018年の舞台版に続き加藤諒主演で映画化。暗殺者に狙われたマリネラ王国皇太子パタリロをMI6のバンコラン少佐が救出。美少年マライヒの密着取材を受ける中、敵の策略が巡る。舞台版の演出を手がけた劇団宇宙レコードの主宰・小林顕作が監督、同じく脚本を手がけた表現・さわやかの主宰・池田鉄洋が引き続き参加している(池田テツヒロ名義)。凄腕エージェントのバンコランを「闇金ドッグス」シリーズの青木玄徳が、謎の美少年マライヒを「人狼ゲーム マッドランド」の佐奈宏紀を舞台版に続き演じるほか、原作者・魔夜峰央が掃除夫役で出演。
    80
    • 笑える
  • 勝手にふるえてろ

    制作年: 2017
    芥川賞作家・綿矢りさの同名小説を、「ちはやふる」の松岡茉優主演で実写化したラブコメディ。中学時代の同級生イチを思い出しては胸をときめかせている24歳のOLヨシカ。同期のニに告白されるが彼との関係に馴染めない彼女は、今のイチに会おうとする。監督は「でーれーガールズ」の大九明子。恋愛経験がなく妄想に浸るヨシカを松岡茉優が、ヨシカの初恋の相手イチを音楽ユニットDISH//のメンバーで「君の膵臓をたべたい」などに出演する北村匠海が、会社の同期ニをロックバンド黒猫チェルシーのボーカリストで監督や俳優としても活躍する渡辺大知が演じる。
    50
    • 怖い
    • 可愛い
    • 考えさせられる
  • のぞきめ

    制作年: 2016
    三津田信三原作の同名小説を「トリハダ 劇場版」シリーズの三木康一郎監督、「劇場版 BAD BOYS J 最後に守るもの」の板野友美主演で映画化。ある怪死事件を取材していたテレビ局のADが、“のぞきめ”の真相を追うが……。出演は、「ストレイヤーズ・クロニクル」の白石隼也、「惑星ミズサ」の入来茉里。
    40
  • 春子超常現象研究所

    制作年: 2015
    「東京難民」の中村蒼がテレビ男を演じる異色コメディー。ある日突然、心と体を持ってしまったテレビは持ち主の春子と奇妙な同棲生活を始める。やがて語学番組のパーソナリティに抜擢されたテレビはたちまちTV界のトップにのし上がっていく。監督・脚本は「さまよう小指」の竹葉リサ。共演は「PIECE 記憶の欠片」の野崎萌香、「内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル」の青木さやか、「女たちの都 ワッゲンオッゲン」のブラザートム、「マエストロ!」の池田鉄洋、「虎影」の斎藤工、「時の輝き」の高橋由美子、「アウトレイジ ビヨンド」の小日向文世。
  • 劇場版 びったれ!!!

    制作年: 2015
    “お人好しで頼りないシングルファーザー”、“切れ者の司法書士”、“元・極道”という3つの顔を持つ男が、庶民を助けるべく奮闘する姿を描く異色人気コミック原作による同名TVドラマの劇場版。監督は「春琴抄(2008)」の金田敬。出演は「図書館戦争」の田中圭、「しあわせのパン」の森カンナ、「まほろ駅前狂騒曲」の岩崎未来、「イン・ザ・ヒーロー」の日向丈。
  • マエストロ!

    制作年: 2015
    さそうあきらのコミック『マエストロ』を「毎日かあさん」の小林聖太郎監督が映画化。解散した名門オーケストラの再結成に挑む若きコンサートマスターと謎の指揮者の奮闘を描く。出演は「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」の松坂桃李、シンガーソングライターのmiwa、「ほとりの朔子」の古舘寛治、「アフタースクール」の大石吾朗、「遺体 明日への十日間」の西田敏行。
    70
  • トリック劇場版 ラストステージ

    制作年: 2014
    自称・超売れっ子マジシャンと自称・天才物理学者の迷コンビが、不可思議な怪奇現象の裏に潜むトリックを暴くシリーズ完結編。仲間由紀恵、阿部寛、生瀬勝久、野際陽子といったレギュラー陣に加え、「小川の辺」の東山紀之、「日本の悲劇」の北村一輝、「ノルウェイの森」の水原希子ら多彩なゲストも参加。監督はシリーズを通して演出を手掛ける堤幸彦。テレビ朝日開局55周年記念作品。
    80
  • 謝罪の王様

    制作年: 2013
    「舞妓Haaaan!!!」「なくもんか」に続く、脚本・宮藤官九郎、主演・阿部サダヲ、監督・水田伸生によるコメディ。架空の職業“謝罪師”を生業とする男が、ケンカの仲裁から政府を巻き込んだ国家存亡の危機まで、様々な事件を謝罪しながら解決していく姿を描く。共演は「八日目の蝉」の井上真央、「アントキノイノチ」の岡田将生、「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」の尾野真千子。
    30
  • サンゴレンジャー

    制作年: 2013
    世界有数のサンゴ礁が広がる沖縄県石垣島を舞台に、環境省自然保護官がサンゴを守ろうと奮闘する姿を描く人間ドラマ。原作は著書『Little DJ~小さな恋の物語』などが映画化された鬼塚忠と演劇ユニット『マシンガンデニーロ』の主宰・足立拓也によるユニット・さかいたまきの同名小説。監督はテレビドラマ『とんび』や『ROOKIES』の演出を手がけた中前勇児。本作が映画初監督作品となる。正義感が強く時には公務員という立場を忘れて暴走しながらもサンゴ保全に奔走する男を、「渾身 KON-SHIN」「メンゲキ!」に主演した劇団EXILEの青柳翔が演じる。また、男の同僚を「相棒シリーズ X DAY」の田中圭が、地元の小学校教師を「アフロ田中」の佐々木希が演じている。
    80
  • TOKYOてやんでぃ The Story Teller’s Apprentice

    制作年: 2012
    万年前座の落語家を主人公に、寄席の楽屋で次々と巻き起こる騒動を描いたコメディ。出演は、“劇団はえぎわ”を主宰するほか、「ウルトラミラクルラブストーリー」などの映画でも活躍するノゾエ征爾、「赤い糸」の南沢奈央、「笑の大学」の小松政夫。「姑獲鳥の夏」などのプロデューサーとして活躍する神田裕司の初監督作品。
  • スープ 生まれ変わりの物語

    制作年: 2012
    落雷事故で突然命を落としてしまった中年男が、死んでもなお、娘への想いを貫く様を描く「Girl’s Life」の大塚祐吉監督作。出演は「カイジ2 人生奪回ゲーム」の生瀬勝久、「指輪をはめたい」の小西真奈美、「バルーンリレー」の刈谷友衣子、「天国からのエール」の野村周平、「ロスト ハーモニー/Lost Harmony」の広瀬アリス、「HOME 愛しの座敷わらし」の橋本愛。
  • 行け!男子高校演劇部

    制作年: 2011
    廃部寸前の男子高校演劇部の部員たちのちょっとオバカでまっすぐな日々を描く青春映画。監督は「高校デビュー」の英勉。出演は「マイ・バック・ページ」の中村蒼、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の池松壮亮、「青い青い空」の冨田佳輔、「キャプテン」の金子直史。
  • 犬飼さんちの犬

    制作年: 2011
    自分が単身赴任中に犬を飼い始めた家族の輪に入るため、犬嫌いを克服しようとする男の姿を描く感動作。先駆けて放送された連続ドラマ版では描かれなかった、主人公が犬嫌いになった理由も明かされる。監督は、「ねこタクシー」の亀井亨。出演は、「サイドウェイズ」の小日向文世、「パーク アンド ラブホテル」のちはる。
  • サラリーマンNEO 劇場版(笑)

    制作年: 2011
    2008年国際エミー賞コメディ部門にノミネートされたNHKのコント番組『サラリーマンNEO』を映画化。業界1位をめざすビール会社の社員たちの姿をコミカルに描く。監督は、テレビシリーズ演出の吉田照幸。出演は、「ホームレス中学生」の小池徹平、「桜田門外ノ変」の生瀬勝久、「十三人の刺客」の沢村一樹。
    50
  • ゴーストライターホテル

    制作年: 2011
    作家志望の青年が、かつて文豪達がお忍びで宿泊し、作品を書き上げていたというホテルで体験する奇妙な出来事を描くヒューマン・コメディ。監督は「宇宙で1番ワガママな星」の伊東寛晃。出演は「ワイルド7」の阿部力、「クロネズミ」の坂本真、「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」の池田鉄洋、「XX エクスクロス 魔境伝説」の鈴木亜美。
  • ロス:タイム:ライフ 親子篇

    制作年: 2010
    加藤清史郎主演のLISMOオリジナルドラマ『ロス:タイム:ライフ-親子篇-』をDVD化。2週間以上も小学校を休んで家にこもっている少年・悟史は、他界したお祖父ちゃんに付いていた“黄色い人たち”が、パパの背後にもいることに気付き…。【スタッフ&キャスト】監督:筧昌也 脚本:橋本博行 出演:加藤清史郎/池田鉄洋/はしのえみ/山谷初男/つぶやきシロー
  • シーサイドモーテル

    制作年: 2010
    岡田ユキオのコミック『MOTEL』を映画化。山奥の寂れたモーテルに偶然集まったワケアリ男女の人間模様を、豪華なキャスティングのアンサンブルで描く群像劇。出演は、「人間失格」の生田斗真、「夕凪の街 桜の国」の麻生久美子、「大洗にも星はふるなり」の山田孝之。監督は、「スクールデイズ」の守屋健太郎。
    60
  • ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

    制作年: 2009
    インターネットの掲示板2ちゃんねるに書き込まれた原作を基に「ROOKIES 卒業」のいずみ吉紘が脚本を書き「シムソンズ」の佐藤祐市が監督したドラマ。ブラック会社と呼ばれる問題企業に就職した青年の奮闘と成長を描く。出演は「ホームレス中学生」の小池徹平、「山のあなた 徳市の恋」のマイコ、「少年メリケンサック」の田辺誠一など。
    60
  • 悪夢のエレベーター

    制作年: 2009
    シリーズ合計40万部を突破し、TV、舞台化もされた木下半太の小説『悪夢』シリーズ第一弾を映画化。停止したエレベーターに閉じ込められた男女4人が繰り広げるサスペンスコメディ。出演は「252 生存者あり」の内野聖陽、「鈍獣」の佐津川愛美、「ヅラ刑事」のモト冬樹。俳優、放送作家としても活躍する堀部圭亮の初監督作。
    70
  • 激情版 エリートヤンキー三郎

    制作年: 2009
    極悪ヤンキーの兄を持つ内気な高校生・三郎の受難を描くアクション・コメディ。原作は『ヤングマガジン』連載の同題マンガ。2007年のドラマ化に続く映像化で、主演はドラマに引き続き、TV『ごくせん』の石黒英雄。他に出演は、お笑いコンビ・インパルスの板倉俊之、「うた魂♪」の山本ひかる。監督は「地獄甲子園」の山口雄大。
  • 「非女子図鑑」男の証

    制作年: 2008
    いわゆる“女子”の枠からはみ出し、自分の生き方を貫く様々なタイプの“非女子”の姿を、個性的な女優と監督たちの組み合わせで描いた6編からなるオムニバス。お笑い芸人の鳥居みゆき、「純喫茶磯辺」の仲里依紗、「かもめ食堂」の片桐はいりなどが出演。監督として「呪怨」シリーズの清水崇、「真木栗ノ穴」の深川栄洋らが参加。
  • 兵庫のおじさん

    制作年: 2007
    ネットで話題となったコメディプロデューサー&ライターの須田泰成が構成、シナリオを手掛けたフルCGコメディアニメ。大金持ちで強面のどこから見ても悪そうな兵庫のおじさんが、社会の矛盾を独自の方法で解決していく。全13話を収録。【スタッフ&キャスト】構成・シナリオ:須田泰成 演出:吉田健次郎 CG監督:村井昌平 音楽・音響:手塚理 出演(声):松尾貴史/春風亭昇太/池田鉄洋/市川しんぺー
  • ハチミツとクローバー

    制作年: 2006
    美大を舞台に、恋に不器用な学生たちが“全員片想い”という切ない恋模様を展開する青春ラブストーリー。羽海野チカの人気漫画を原作に、今回が監督デビューとなる高田雅博がメガホンをとる。出演は「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」の櫻井翔、「フラガール」の蒼井優、「雪に願うこと」の伊勢谷友介、「スクラップ・ヘブン」の加瀬亮、「8月のクリスマス」の関めぐみ。
    64
  • NANA

    制作年: 2005
    同い年、同じ名前の20歳の女の子・ナナの、恋と友情を描いた青春ドラマ。監督は「約三十の嘘」の大谷健太郎。矢沢あいによる同名コミックを基に、浅野妙子と大谷が共同で脚色。撮影を「L’amant」の鈴木一博が担当している。主演は、「偶然にも最悪な少年」の中島美嘉と「ラブドガン」の宮崎あおい。
    20
  • HANAKUSONS

    制作年: 2003
    人気構成作家・細川徹と個性派俳優・大堀こういちのコンビによる映像ユニット“HANAKUSONS”の映像集。バカで笑えてほろりと泣ける、畳み掛ける脱力物語に中毒者続出。荒川良々を始め、人気劇団俳優たちが出演する前代未門のスペクタクルショーが展開。【スタッフ&キャスト】構成:細川徹 出演:大堀こういち/荒川良々/近藤公園/池津祥子(大人計画)/池田鉄洋(猫のホテル)/佐伯新(遊園地再生事業団)/きたろう(シティーボーイズ)
  • 近未来蟹工船レプリカントジョー

    制作年: 2002
    自主映画界で活躍し、「毒婦マチルダ」でTV 東京番組『たけしの誰でもピカソ』の第一回映像アーティストピカソ大賞を受賞した松梨智子の2年ぶりの作品。シュールかつハイテンションな演出が光るアングラ映画。
  • サノバビッチ・サブ 青春グッバイ

    制作年: 2000
    馬鹿でみっともなくて無知で恥ずかしい、青春の本当の有り様をふたりの青年の姿を通して描くコメディ。監督・脚本・撮影は「毒婦マチルダ」の松梨智子。主演は、劇団猫ホテルのいけだしんと「毒婦マチルダ」の斗桝仁之。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 毒婦マチルダ

    制作年: 1999
    毒婦マチルダの波瀾万丈支離滅裂奇想天外な人生を描いたナンセンス・コメディ。監督・脚本は、これが劇場公開作デビューとなる劇団テントろばくんに所属する女優・松梨智子。撮影を斗桝仁之が担当している。主演は、「クルシメさん」の松梨智子。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
1-42件表示/全42件

今日は映画何の日?

注目記事