ナタリー・デセイ ナタリーデセイ

ナタリー・デセイの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ディリリとパリの時間旅行

    制作年: 2018
    「キリクと魔女」のミッシェル・オスロ監督による長編アニメ。パリが華やいだ19世紀末~20世紀初頭のベル・エポックの時代。ニューカレドニアからやってきたディリリはパリで出会ったオレルとともに、天才たちの協力を受けながら誘拐事件に立ち向かっていく。音楽を「イングリッシュ・ペイシェント」でオスカーを獲得したガブリエル・ヤレドが手がけ、ソプラノ歌手ナタリー・デセイが実在したオペラ歌手エマ・カルヴェの声を担当。日本語吹替版では、「3月のライオン」の新津ちせ、「麻雀放浪記2020」の斎藤工らが参加した。第44回セザール賞にて最優秀アニメ作品賞を受賞。劇場公開に先駆けフランス映画祭2019にて上映、エールフランス観客賞に輝く。
  • METライブビューイング2012-2013 ヘンデル《ジュリアス・シーザー》

    制作年: 2013
    ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを、舞台裏の模様を含め映画館で上映するシリーズ。本作では2013年4月27日に上演される、ヘンデルの最高傑作を収録。ジュリアス・シーザーとクレオパトラのセンセーショナルな物語の舞台を紀元前1世紀のエジプトから19世紀のイギリスに変え、大胆な演出で彩っている。新感覚の演出を施したのは、《イル・トロヴァトーレ》などで高い評価を得ているデイヴィッド・マクヴィカー。指揮はバロック・オーケストラ『イングリッシュ・コンソート』で芸術監督を務めるハリー・ビケット。《エンチャッテッド・アイランド》のデイヴィッド・ダニエルズ、《椿姫》のナタリー・デセイらが出演。
  • METライブビューイング2011-2012 ヴェルディ《椿姫》

    制作年: 2012
    “史上初の泣けるオペラ”と言われるヴェルディの名作を“METライブビューイング”で上映。19世紀のパリを舞台に、娼婦と田舎出の青年の恋物語を描く。出演は、いずれもMETライブビューイングで上映されたドニゼッティ作品「ランメルモールのルチア」のナタリー・デセイ、「ドン・パスクワーレ」のマシュー・ポレンザーニ。
  • 椿姫ができるまで

    制作年: 2012
    2011年、ヴェルディの傑作オペラ『椿姫』の製作に挑んだフランスのオペラ歌手ナタリー・デセイと演出家ジャン=フランソワ・シヴァディエの姿を中心に、その舞台裏を追ったドキュメンタリー。デセイとシヴァディエの2人が、持てる才能の全てをぶつけ合い、名作をステージに甦らせてゆく過程が、スリリングに綴られる。
    70
  • METライブビューイング2010-2011 ドニゼッティ《ランメルモールのルチア》

    制作年: 2011
    ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場“MET”で行われたオペラ公演をスクリーンで楽しむ“METライブビューイング”。本作は2008-09年シーズンにメアリー・ジマーマン演出により絶賛されたロマンティック・ベルカント・オペラの再演で、新ヒロイン、ナタリー・デセイによる“狂乱の場”の超絶技巧は必聴だ。

今日は映画何の日?

注目記事