スザンナ・リー

スザンナ・リーの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 恐怖の吸血美女

    制作年: 1971
    好評のハマーフィルムシリーズ第7弾「鮮血の美女編」より『恐怖の吸血美女』が単品リリース。『吸血鬼ドラキュラ』で知られるベテラン脚本家、ジミー・サングスターが監督を務めた、女子寮を舞台に女吸血鬼が騒動を巻き起こす幻のホラー作。【スタッフ&キャスト】監督:ジミー・サングスター 製作:ハリー・ファイン 脚本:チューダー・ゲイツ 音楽:ハリー・ロビンソン 出演:ユッテ・ステンスガード/ラルフ・ベイツ/バーバラ・ジェフォード/スザンナ・リー
  • 魔獣大陸

    制作年: 1967
    デニス・ホイートリーの小説『海図にない海』をマイケル・ナッシュが脚色、「炎の女」「恐竜100万年」を放ったマイケル・カレラスが製作・監督した恐怖と怪奇のSFアクション。撮影はポール・ビーソン、音楽はジェラード・シャーマンが担当した。出演はイギリスの舞台・TVの俳優で「女が愛情に渇くとき」に顔をみせていたエリツク・ポーター、「女と男のある限り」のヒルデガード・クネフ、「ハワイアン・パラダイス」のスザンナ・リー「密室」のトニー・バックレイほか。
  • ハワイアン・パラダイス

    制作年: 1966
    エルヴィス・プレスリーの音楽映画としては第1回作品「やさしく愛して」から21本目にあたる作品。「青春カーニバル」のアラン・ワイスの原作から、アラン・ワイス自身とアンソニー・ローレンスが脚色。監督は、「ブルー・ハワイ」から6本のプレスリー作品の助監督をつとめた、マイケル・ムーアの第1回作品。撮影は「荒野の駅馬車」のW・ウォーレス・ケリーが担当。音楽はジョセフ・J・リリー。プレスリーをめぐる助演者には、「ボーイング・ボーイング」のスザンナ・リー、「太陽にかける橋」のジェームズ・繁田、「底抜け男性No7」のドナ・バタワース、「レッド・ライン7000」のマリアンナ・ヒルなど。製作は「青春カーニバル」のハル・B・ウォリス。
    70
  • キッスは殺しのサイン

    制作年: 1966
    ジミー・サングスターの原作を彼自身とデイヴィッド・オスボーン、それにリズ・チャールズ・ウィリアムスが共同で脚色し、ラルフ・トーマスが監督したアクション。撮影はアーネスト・スチュワード、音楽はマルコム・ロックヤーが担当。出演はリチャード・ジョンソン、「オスカー(1966)」のエルケ・ソマー、「イスタンブール(1966)」のシルヴァ・コシナほかナイジェル・グリーン、スザンナ・リーなど。製作はベティ・E・ボックス。
  • ボーイング・ボーイング

    制作年: 1965
    マルク・カモレッティのヒット舞台喜劇を、「ベケット」(アカデミー脚本賞)のエドワード・アンハルトが脚色、「青春カーニバル」のジョン・リッチが監督したピンク・コメディ。撮影は「エルダー兄弟」のルシエン・バラード、音楽はニール・ヘフティが担当した。出演は「グレート・レース」のトニー・カーティス、「底抜け大学教授」のジェリー・ルイス、「フランス式十戒」のダニー・サヴァル、「愚か者の船」のクリスチーネ・シュミットマー、スザンナ・リー、ほかにセルマ・リッター、ロマックス・スタディなど。製作は「ベケット」のハル・B・ウォリス。