- キネマ旬報WEB トップ
- カール・マイヤー
カール・マイヤーの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
バッタ君町に行く
制作年: 1941「ガリバー旅行記」に次いでフライシャー兄弟が発表した1941年度作品の長編色彩漫画である。製作はマックス・フライシャー、監督はデイヴ・フライシャー。デイヴ・フライシャー、ダン・ゴードン、テッド・ピアース、イシドア・スパーバーがストーリーを書き、映画化の潤色はダン・ゴードン、テッド・ピアース、イシドア・スパーバー、ウィリアム・ターナー、カール・マイヤー、グラハム・プレース、ボッブ・ウィッカーシャム及びキャル・ハワードが行なった。音楽指揮は「白雪姫」のリイ・ハーラインが当たり、「我等の生涯の最良の年」のホギー・カーマイケルとフランク・ローサー、及びサミー・ティムパーグ作の歌曲が使用されている。撮影はチャールズ・シェットラー。声の出演者はケニー・ガードナー、グウェン・ウィリアムズ、ジャック・マーサー、テッド・ピアース、カール・マイヤー、スタン・フリード、パウリン・ロス及び「ザ・フォア・マーシャルス」「ザ・ローヤル・ガーズ」の合唱団等である。90点 -
サンライズ
制作年: 1928「最後の人」「タルテュフ」「ファウスト」の監督者F・W・ムルナウ氏がフォックス入社第一回作品で、ドイツの劇作家ヘルマン・ズーデルマン氏の小説に基づき、「除夜の悲劇」「最後の人」等の脚色者として知名のカール・マイヤー氏が脚色の筆を揮つたものである。主演者は「三人水兵恋行脚」「雲晴れて愛は輝く」等出演のジョージ・オブライエン氏と「第七天国(1927)」「明け行く魂」等出演のジャネット・ゲイナー嬢との二人で、「アメリカ美人」「モガ地獄」等出演のマーガレット・リヴィングストン嬢も主要な役を努めている。その他、ジェー・ファレル・マクドナルド氏、アーサーハウスマン氏、ジェーン・ウィントン嬢などの人々が助演している。空前の芸術映画としてアメリカ批評家の絶賛を博したものである。 -
四人の悪魔
制作年: 1928「ファウスト」「サンライズ」のF・W・ムルナウ氏が「サンライズ」に次いで作った氏のアメリカに於ける第二回目の監督作品である。原作は丁抹の作家ヘルマン・バング氏の小説で、ソレを「鬘」の作者ベルトールト・フィアテル氏、「タルテュフ」「サンライズ」のカール・マイヤー氏、「街の天使」「母ぞよく知る」のマリオン・オース女史、この3人が脚色した。主役を演ずるのは「第七天国(1927)」「街の天使」のジャネット・ゲイナー嬢であるが、そのほか「四人の息子(1928)」のチャールズ・モートン氏、「光明の彼岸へ」のナンシー・ドレクセル嬢、「父と子」のバリー・ノートン氏、「赤毛布恋の渦巻」のJ・ファーレル・マクドナルド氏、「水陸狂走楽」のメアリー・ダンカン嬢、アンダース・ランドルフ氏、フィリップ・デラシー君、等が出演している。キャメラは「第七天国(1927)」「街の天使」のアーネスト・パーマー氏と「ファジル」「港々に女あり」のL・ウィリアム・オコンネル氏との2人。因にこのバング氏の原作は数年前にデンマークに於いてA・W・サンベリィ氏によって映画化され「曲馬団の鬼」として我が国にも公開せられたものである。