笑福亭鶴瓶 ショウフクテイツルベ

  • 出身地:大阪府大阪市
  • 生年月日:1951年12月23日

略歴 / Brief history

大阪府大阪市の生まれ。本名・駿河学。京都産業大学経営学部に在学中は落語研究会に所属。大学中退後の1972年、落語家の六代目笑福亭松鶴に弟子入りし、“鶴瓶”の名を与えられる。落語家として修行する傍ら、大阪・毎日放送のラジオ番組『ヤングタウン』のDJや、同局のテレビバラエティ『突然ガバチョ!』出演などが評判となり、テレビタレントとして関西で絶大な人気を獲得する。80年、上方お笑い大賞銀賞を受賞。バラエティ番組等で東京に進出する一方で、NHK銀河テレビ小説『女の日時計』81、同・連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』88、テレビ朝日『必殺仕事人V・激闘篇』85などのテレビドラマにも出演し、その親しみやすいキャラクターにより人気を全国区のものとした。映画は、70年代中盤からコメディリリーフ的な役回りで出演を重ねていたが、90年の相米慎二監督「東京上空いらっしゃいませ」で、牧瀬里穂演じるヒロインに出し抜かれる情けない死神・コオロギと、キャンペーンガールに言い寄る好色なCMスポンサーの白雪の二役を演じ、本格的に存在をアピール。以降、相米組の常連俳優として、遺作となった「風花」01まで全作に参加する。その後は、長澤雅彦監督「13階段」03、山田洋次監督「母べえ」08などで庶民的な演技派としての評価が定着し、2009年の西川美和監督「ディア・ドクター」では初主演も果たす。山間の村で人々から慕われながらも謎の失踪を遂げる医師・伊野治を奥行き深く造形し、キネマ旬報賞、ブルーリボン賞などの主演男優賞を多数受賞する。テレビドラマはほかに、TBS『硝子のかけらたち』96、『ブラックジャックによろしく』03、『タイガー&ドラゴン』05、『華麗なる一族』07、NHK『元禄繚乱』99など多数。近年は、日本テレビ『ザ!世界仰天ニュース』、NHK『鶴瓶の家族に乾杯』、テレビ東京『きらきらアフロ』などのバラエティ番組で活躍するほか、本業の落語にも積極的で、08年から上方落語協会の副会長もつとめている。

笑福亭鶴瓶の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 35年目のラブレター

    制作年: 2025
    60代から夜間中学に通い読み書きを学んだ男性の実話を、落語家・笑福亭鶴瓶の主演で映画化した人間ドラマ。文字の読み書きができない西畑保は、どんな時も寄り添い支えてくれた妻・皎子へ感謝のラブレターを書きたいとの思いから、夜間中学に通い始める。監督は、「今日も嫌がらせ弁当」やドラマ『ドラゴン桜』など数々の作品を手がけてきた塚本連平。西畑保を笑福亭鶴瓶が、妻の皎子を『あなたの番です』の原田知世が演じ、青年期の西畑保をアイドルグループWEST.の重岡大毅が、皎子を「夜明けのすべて」の上白石萌音が演じる。
  • 怪盗グルーのミニオン超変身

    制作年: 2024
    世界中で社会現象を巻き起こした、人気アニメシリーズ「怪盗グルー」第4作。グルーは高校の同窓会でライバルだったマキシムと再会。マキシムはグルーを恨んでおり、グルーと妻のルーシー、三姉妹と新たに誕生したグルーJr.は、復讐を誓うマキシムに命を狙われる羽目に。声の出演は、「ブルー きみは大丈夫」のスティーヴ・カレル、「怪盗グルーのミニオン大脱走」のクリステン・ウィグ、「スラムドッグス」のウィル・フェレル。日本語吹替は、「あまろっく」の笑福亭鶴瓶、「サンブンノイチ」の中島美嘉が引き続き出演するほか、「キングダム 運命の炎」の片岡愛之助がマキシムを演じ、「ゴールデンカムイ」の山田杏奈がポピー役で声優に初挑戦する。監督は、「ペット」シリーズのクリス・ルノー。
  • あまろっく

    制作年: 2024
    巨大な閘門”尼ロック”が水害から街を守っている兵庫県尼崎市を舞台に、年齢も性格も異なる“ツギハギだらけ”の家族を描く人生賛歌。リストラで失業し、東京から故郷・尼崎に戻った39歳・独身の優子。そこへ突然、父の再婚相手、20歳の早希が現れる。出演は「アンダーカレント」の江口のりこ、「ある閉ざされた雪の山荘で」の中条あやみ、「閉鎖病棟 -それぞれの朝-」の笑福亭鶴瓶。
  • 七人の秘書 THE MOVIE

    制作年: 2022
    目立たぬことを極意とする秘書たちが、金や権力に溺れた権力者たちを一掃する姿を描くTVドラマ『七人の秘書』の劇場版。信州でラーメン屋を営む緒方航一の依頼を受け、雪深き地に向かった七人。だがそこには国家を巻き込むほどの巨大な陰謀の影が渦巻いていた。木村文乃、広瀬アリス、菜々緒、シム・ウンギョン、大島優子、室井滋、江口洋介といったTV版レギュラー陣のほか、玉木宏、濱田岳、吉瀬美智子、笑福亭鶴瓶がゲスト出演。監督はTV版の演出を手がけた田村直己。
  • バケモン

      制作年: 2021
      17年に渡って落語家・笑福亭鶴瓶に密着、その素顔に迫ったドキュメンタリー。コロナ禍でテレビ番組の収録が中止になった2020年、鶴瓶は1時間を超える上方落語の最高傑作『らくだ』をひっさげ、全国ツアーを開始。そこから覗く芸人・鶴瓶の生き様とは。ナレーションを担当したのは、「七つの会議」の香川照之。鶴瓶と交流の深いテレビ番組の構成演出家・山根真吾が演出・構成・撮影・編集を担当。
    • 99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE

      制作年: 2021
      2016年、2018年に放送された人気ドラマの劇場版。99.9%逆転不可能と言われる事件で無罪を勝ち取ってきた型破りな弁護士・深山のもとに、15年前の天華村毒物ワイン事件に関する依頼が舞い込む。その事件には、謎の弁護士・南雲が関わっていた。出演は、「ナラタージュ」の松本潤、「七つの会議」の香川照之、「妖怪大戦争 ガーディアンズ」の杉咲花。監督は、「仮面病棟」の木村ひさし。

    今日は映画何の日?

    注目記事