柳葉敏郎 ヤナギバトシロウ

  • 出身地:秋田県仙北郡西仙北町(現・大仙市)
  • 生年月日:1961/01/03

略歴 / Brief history

秋田県仙北郡西仙北町(現・大仙市)の生まれ。県立角館高校を卒業後、上京して劇団ひまわりに入団。テレビ番組の再現フィルムや、映画・テレビドラマのエキストラ出演などを経て、1981年のNHK連続テレビ小説『まんさくの花』で俳優としてデビューする。以後も、TBS『茜さんのお弁当』81、日本テレビ『オレ達全員奈津子の子』82などのドラマに出演する一方、82年からパフォーマンス集団“劇男一世風靡”に参加。東京・原宿の歩行者天国でストリート・パフォーマンスを行なって話題となり、84年には選抜メンバーによるグループ“一世風靡セピア”に、哀川翔、小木茂光らとともに選ばれ、シングル『前略、道の上より』で歌手としてもデビューする。その間の83年、フジテレビのバラエティ『欽ドン!・良い子悪い子普通の子おまけの子』に“良い先生”の良川先生役でレギュラー出演。萩本欽一の薫陶を受けてコントに全力投球し、お茶の間の人気を得る。86年のNHK連続テレビ小説『都の風』では、加納みゆき演じるヒロインの初恋の相手役を演じ、俳優としても一躍注目を集めた。映画は、同じ86年の和泉聖治監督「南へ走れ、海の道を!」で、主人公・岩城滉一の弟役を演じて初出演。続いて、大森一樹監督「恋する女たち」86ではヒロイン・斉藤由貴が秘かに思いを寄せる野球部員・沓掛勝を好演し、この2作で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞する。以後も、神山征二郎監督「ハチ公物語」87、森﨑東監督「塀の中の懲りない面々」87、小中和哉監督「四月怪談」88、山田洋次監督「ダウンタウンヒーローズ」88などを経て、やくざの不器用な純愛を描いた梶間俊一監督「螢」89では映画初主演。また、TBS『男女7人秋物語』87、フジテレビ『君の瞳をタイホする!』『抱きしめたい!』『ニューヨーク恋物語』88、『ハートに火をつけて!』89などのドラマにも多数出演し、トレンディドラマ・ブームの中心で活躍を続ける。同局『愛しあってるかい!』89ではコミカルな持ち味も開花し、『すてきな片想い』90、『親愛なる者へ』92、『29歳のクリスマス』94などのシリアスなラブストーリーから、TBS『キツイ奴ら』89、『ホットドッグ』90、『テキ屋の信ちゃん』91~95などの男臭い人情ドラマまで幅広い役どころをこなして、硬軟使い分ける人気俳優の座につく。映画はその後、和泉聖治監督「さらば愛しのやくざ」90で陣内孝則演じるカリスマ性を持ったやくざと友情を結ぶ普通の大学生・中馬達也役を巧みに演じ、ブルーリボン賞の助演男優賞に輝く。高畑勲監督のアニメーション「おもひでぽろぽろ」91のトシオ役で声優にも挑戦。続いて、和泉監督「Morocco/横浜愚連隊物語」96、小中監督「THE DEFENDER」97、村川透監督「まむしの兄弟」97などに主演するが、活動の中心はやはりテレビドラマで、フジテレビ『沙粧妙子最後の事件』95、日本テレビ『ナチュラル・愛のゆくえ』96などを経て、97年のフジテレビ『踊る大捜査線』では、謹厳実直な警視庁のエリート管理官・室井慎次を演じて好評を博す。翌98年には映画化もされ大ヒットシリーズとなった同作に、以降も続けて出演。2005年には室井が主人公のスピンオフ「容疑者・室井慎次」も作られる最大の当たり役となる。ドラマでの活躍と並行しつつ、堤幸彦監督「チャイニーズ・ディナー」01、行定勲監督「北の零年」05、樋口真嗣監督「ローレライ」05、佐々部清監督「三本木農業高校、馬術部」08、君塚良一監督「誰も守ってくれない」09、山崎貴監督「SPACE BATTLESHIP ヤマト」10などで好演を続け、シリアスな中にはコミカルな味つけを、コメディには物語を引き締めるアクセントとしても機能する芝居巧者ぶりを発揮。幅広い年代のファンから支持される存在として、安定した地位を確立する。テレビドラマはほかに、フジテレビ『きらきらひかる』98、『リング・最終章』『恋愛結婚の法則(ルール)』99、『バスストップ』00、『恋するトップレディ』02、『Ns'(ナース)あおい』06、『コード・ブルー/ドクターヘリ緊急救命』08、『不毛地帯』09、NHK『北条時宗』01、日本テレビ『明日があるさ』01、TBS『それは、突然、嵐のように…』04、『財務調査官・雨宮瑠璃子』04~09、『華麗なる一族』07、テレビ朝日『黒革の手帳』04、『警視庁取調官・落としの金七事件簿』『ナサケの女・国税局査察官』10、WOWOW『パンドラ』08など多数。一本気だが明るい性格でも知られ、テレビのバラエティ番組などでもその快活なキャラクターが好評を得ている。

柳葉敏郎の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 室井慎次 生き続ける者

    制作年: 2024
    1997年に連続ドラマが放送され、1998年から6本の映画が製作された『踊る大捜査線』シリーズの室井慎次を主人公とする劇場版2部作の後編。警察を辞め、故郷・秋田で穏やかに暮らしていた室井の前に謎の少女が現れ、他殺と思われる死体が発見される。出演は、「シャイロックの子供たち」の柳葉敏郎、「ディア・ファミリー」の福本莉子、「カラオケ行こ!」の齋藤潤。監督は、同ドラマシリーズや劇場版を手がけてきた本広克行。
  • 室井慎次 敗れざる者

    制作年: 2024
    1997年に連続ドラマが放送され、1998年から6本の映画が製作された『踊る大捜査線』シリーズの室井慎次を主人公とする劇場版2部作の前編。警察を辞め、故郷・秋田で穏やかに暮らしていた室井の前に謎の少女が現れ、他殺と思われる死体が発見される。出演は、「シャイロックの子供たち」の柳葉敏郎、「ディア・ファミリー」の福本莉子、「カラオケ行こ!」の齋藤潤。監督は、同ドラマシリーズや劇場版を手がけてきた本広克行。
  • シャイロックの子供たち

    制作年: 2023
    池井戸潤の同名小説を「死刑にいたる病」の阿部サダヲを主演に迎え、小説と展開が異なる完全オリジナルストーリーで映画化。東京第一銀行の小さな支店で現金紛失事件が発生する。ベテランお客様係の西木は、部下の北川、田端とともに事件の真相を探るが……。監督は、「空飛ぶタイヤ」の本木克英。出演は、「昼顔」の上戸彩、「パラレルワールド・ラブストーリー」の玉森裕太。
    70
  • 仕掛人・藤枝梅安

    制作年: 2023
    池波正太郎の時代小説『鬼平犯科帳』『剣客商売』とともに人気の高いシリーズを映画化する第一弾。人の命を救う「鍼医」と人を殺める「仕掛人」という二つの顔をもつダークヒーロー・藤枝梅安が、江戸ノアールの世界で活躍する。清濁あわせのむ矛盾した存在・梅安を演じるのは、「必死剣 鳥刺し」「ミッドウェイ」の豊川悦司。相棒の彦次郎を片岡愛之助が演じる。同じく池波原作である「雨の首ふり坂」の大森寿美男が脚本を書き、河毛俊作が監督。一作目は天海祐希、柳葉敏郎らが出演。
  • 天間荘の三姉妹

    制作年: 2021
    交通事故で臨死状態になった天涯孤独な少女が、天か地か行く先を決断できるまで天空の町にある旅館「天間荘」で過ごすことになり、腹違いの二人の姉と交流を深めるなかで大切なものに気づいていく物語。のん、門脇麦、大島優子が三姉妹を演じ「この世界の片隅に」の製作スタッフが贈る、命の尊さ、家族の愛情や、人との絆の意味を問いかける感動作。高橋ツトムの代表的漫画『スカイハイ』のスピンオフ作品『天間荘の三姉妹-スカイハイ-』を原作に、現在ハリウッドを中心に活躍する「ドアマン」の北村龍平監督が映画化した。
  • いのちの停車場

    制作年: 2021
    現役医師・南杏子の同名小説を「八日目の蝉」の成島出が映画化。吉永小百合が映画出演122本目にして初の医師役を務める。東京の救命救急センターで働いていた白咲和子は、ある事件を機に故郷・金沢で在宅医として再出発をする。そんな折、最愛の父が倒れる。出演は、「あの頃。」の松坂桃李、「一度死んでみた」の広瀬すず、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の西田敏行。

今日は映画何の日?

注目記事