えから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「えから始まるもの」の作品 2261件)

人物
「えから始まるもの」を人物名に含む検索結果 7296件)

記事
「えから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   ダイアン・キートン、リチャード・ギア、スーザン・サランドン、エマ・ロバーツ、ルーク・ブレイシー、ウィリアム・H・メイシー共演のロマンティックコメディ「アバウト・ライフ 幸せの選択肢」が、3月8日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国公開。ポスタービジュアルが到着した。     ミシェル(エマ・ロバーツ)は交際中のアレン(ルーク・ブレイシー)との結婚を望むが、アレンは煮え切らない。二人は親たちの経験から結婚生活を学ぼうと、両家顔合わせのディナーの席を設ける。ところが双方の親たち(ダイアン・キートン&リチャード・ギア/ウィリアム・H・メイシー&スーザン・サランドン)は、すでに顔見知りだった。というのも4人はそれぞれ不倫関係にあったのだ。この事実を隠しながら、親と子、そして愛人同士の駆け引きが始まるが……。 監督・脚本は「クイズ・ショウ」(1994)の製作者であるマイケル・ジェイコブス。オールスターキャストのコミカルな掛け合いを楽しみたい。   「アバウト・ライフ 幸せの選択肢」 監督・脚本:マイケル・ジェイコブス 製作:ジョナサン・モンテパレ 音楽:レスリー・バーバー 撮影:ティム・サーステッド 編集:エリカ・フリード 出演:ダイアン・キートン、リチャード・ギア、スーザン・サランドン、エマ・ロバーツ、ルーク・ブレイシー、ウィリアム・H・メイシー 2023/英語/95分/原題:Maybe I Do/字幕翻訳:長夏実 配給:AMGエンタテインメント © 2023. FIFTH SEASON, LLC. All Rights Reserved. 公式サイト:https://aboutlife-movie.jp
  •   アイスランドへ旅立った若いデンマーク人牧師が、大自然および異文化と対峙していくさまを描いた荘厳なヒューマンドラマ「ゴッドランド/GODLAND」が、3月30日(土)よりシアター・イメージフォーラムほかで全国順次公開される。     19世紀後半。デンマーク人の牧師ルーカスは、デンマーク統治下のアイスランドへ布教の旅に出る。任務は辺境の村に教会を建てること。しかしアイスランドの浜辺から馬で行く長い道程は、想像を絶する厳しさだった。 デンマークが嫌いな老齢アイスランド人ガイドのラグナルと対立し、さらに予期せぬアクシデントに見舞われ、狂気を帯びていくルーカス。瀕死の状態で村に辿り着くが……。 監督・脚本はアイスランドの俊英フリーヌル・パルマソン。日本ではトーキョーノーザンライツフェスティバルで紹介された「ウィンター・ブラザーズ」(2017)「ホワイト、ホワイト・デイ」(2019)で、国際的に高く評価されてきた。 映画は第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品され、第96回アカデミー賞国際長編映画賞アイスランド代表作に選ばれる(ショートリストにも選出)など各国賞レースで注目の的に。さらにアメリカの有力映画メディアであるインディ・ワイヤーが選ぶ2023年ベストムービーのトップ25、英国紙ガーディアンが選ぶ2023年の映画第6位にランクイン。ただならぬタッチで惹きつける話題作だ。   「ゴッドランド/GODLAND」 監督・脚本:フリーヌル・パルマソン 出演:エリオット・クロセット・ホーヴ、イングヴァール・シーグルソン、ヴィクトリア・カルメン・ゾンネ 原題:Vanskabte Land/Volaða Land/英題:GODLAND/2022年/デンマーク、アイスランド、フランス、スウェーデン/デンマーク語、アイスランド語/1.33:1/5.1ch/143分/日本語字幕:古田由紀子/配給・宣伝:セテラ・インターナショナル/宣伝協力:竹田美智留/後援:駐日アイスランド大使館 © 2023 ASSEMBLE DIGITAL LTD. ALL RIGHTS RESERVED. 公式サイト:https://www.godland-jp.com/
  •   世界が注目する清原惟監督が、多摩ニュータウンを舞台に三人の女性の一日が呼応し合うさまを描いた第26回PFFスカラシップ作品「すべての夜を思いだす」が、3月2日(土)よりユーロスペースほかで全国順次公開。ポスターと予告編が到着した。     高度経済成長期に開発が始まった東京郊外の多摩ニュータウンには、静かで豊かな時間が流れている。ある春の日、誕生日を迎えた知珠(ちず/兵藤公美)は、友人からの引っ越しハガキを頼りに、ニュータウンの入り組んだ道を歩き始める。ガス検針員の早苗(大場みなみ)は、早朝から行方不明の老人を探す。大学生の夏(見上愛)は、亡き友人が撮った写真の引き換え券を手に、友人の母に会いに行く。その中で三人は街の記憶に触れ、知らない誰かに思いを巡らせる──。     映画は第73回ベルリン国際映画祭フォーラム部門をはじめ世界中の映画祭で上映され、2023年には日本に先立って北米公開が実現。「優美!」(ニューヨーク・タイムス紙)「穏やかで素晴らしい」(クライテリオンデイリー誌)「人生の純粋な喜び」(ザ・フィルム・ステージ)「とても見逃すことのできない幻想的な体験」(フィルム・スレット)などと高く評価され、第45回ぴあフィルムフェスティバルで清原監督と対談したアルノー・デプレシャンは「人々の間に流れる空気が、素晴らしかった」と称賛コメントを寄せている。期待して公開を待ちたい。     ©2022 PFFパートナーズ(ぴあ、ホリプロ、日活)/一般社団法人PFF 配給:一般社団法人PFF ▶︎ 清原惟が紡ぐ女性たちの一日の物語「すべての夜を思いだす」、ベルリン国際映画祭フォーラム部門出品!
  •   鬼才アベル・フェラーラがハーヴェイ・カイテルを主演に迎え、悪徳警部補の暴力性と贖罪の行方を描いた問題作「バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト」(1992)が、1月19日(金)よりシネマート新宿ほかで全国順次公開。場面写真が到着した。     麻薬、賭博、買春など悪行に明け暮れるニューヨークの警部補LT(ハーヴェイ・カイテル)。ある日、尼僧が強姦されるというショッキングな事件が起き、彼は懸賞金5万ドルで借金をカバーしようと犯人探しに乗り出す。だが、犯人を許そうとする尼僧の信仰深さに触れ、自分の弱さと罪を悔いることに……。 過激な内容で物議を醸すと同時に、カトリシズムと贖罪を真っ向から描いたとして評価された本作。撮影は多くのアベル・フェラーラ作品を手掛け、2023年12月に亡くなったゲリラスタイルの名手ケン・ケルシュ。改めて衝撃と対峙されたい。     「バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト」 監督:アベル・フェラーラ 脚本:ゾーイ・ルンド、アベル・フェラーラ 撮影:ケン・ケルシュ 音楽:ジョー・デリア 製作:エドワード・R・プレスマン、メアリー・ケイン 出演:ハーヴェイ・カイテル、ゾーイ・ルンド、ヴィクター・アルゴ、ポール・ヒップ 原題:Bad Lieutenant 1992年/アメリカ/カラー/96分 © 1992 Bad Lt. PRODUCTIONS, INC 公式サイト:badl-japan.com
  •   ピアノを声の代わりとするヒロインの数奇な愛の運命を描き、第46回カンヌ国際映画祭パルム・ドールをはじめ数々の賞に輝いたジェーン・カンピオン監督作「ピアノ・レッスン」(1993)が、4Kデジタルリマスター版で、3月22日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて全国公開。ポスタービジュアル、予告編、著名人コメントが到着した。     19世紀半ばのニュージーランドの孤島。エイダ(ホリー・ハンター)は父の決めた相手と結婚するため、娘のフロラ(アンナ・パキン)と1台のピアノと共にスコットランドからやって来た。「6歳で話すことをやめた」エイダにとって、ピアノは声の代わりだ。ところが夫になるスチュアート(サム・ニール)は、ピアノを重すぎると海辺に置き去り、先住民との通訳を務めるベインズ(ハーヴェイ・カイテル)の土地と交換してしまう。エイダに惹かれたベインズは、ピアノのレッスン1回につき鍵盤1つを返すと提案。渋々受け入れるエイダだったが、レッスンを重ねるうちに愛が燃え上がる──。 第46回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールと女優賞(ホリー・ハンター)、第66回アカデミー賞で主演女優賞(ホリー・ハンター)・助演女優賞(アンナ・パキン)・脚本賞(ジェーン・カンピオン)など世界中で受賞を重ね、1994年度キネマ旬報ベスト・テンでは外国語映画ベストワンに選ばれた名作。マイケル・ナイマンのメインテーマ曲『楽しみを希う心』は、今も広く愛されている。     〈コメント〉 主人公エイダの心情と全体的にモノトーンな世界観に寄り添うマイケル・ナイマンの音楽。 とりわけ映画そのものを雄弁に語るピアノによる主題曲は、四半世紀以上経った今も色褪せない。 ──服部隆之(作曲家) 海辺にピアノがある。 たったそれだけのアイデアから始まった、あまりにもエキセントリックな試み。 常識や理性を超えて、心の奥が見てみたいと願わずにはいられない。 女性ならではの感性だなんて言わせない、荒々しい波のような名作。 ──小川紗良(文筆家・映像作家・俳優) 1人の女性とピアノの競演=デュエット マイケル・ナイマンのThe Heart Asks Pleasure First(楽しみを希う心)の旋律から 眼前に1人の女性の住む“世界の最果て”が映る 彼女が奏でつづける沈黙という音楽 その深層より潮の満ち引きに争い渦巻いた情熱は 黒鍵を弾く指と鍵盤を決して離さない 一度見たらその音楽が耳から離れない ──中川晃教(シンガーソングライター)   「ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター」 監督・脚本:ジェーン・カンピオン 音楽:マイケル・ナイマン 出演:ホリー・ハンター、ハーヴェイ・カイテル、サム・ニール、アンナ・パキン 提供:カルチュア・エンタテインメント 配給:カルチュア・パブリッシャーズ 原題:THE PIANO/1993年/オーストラリア・ニュージーランド・フランス/英語/121分/カラー/アメリカン・ビスタ/5.1ch/字幕翻訳:戸田奈津子/R15+ ©1992 Jan Chapman Productions and CIBY 2000 公式サイト:www.culture-pub.jp/piano/

今日は映画何の日?

注目記事