あから始まるものでの検索結果
-
暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ
「暴れ豪右衛門」の井手雅人と「日本侠客伝 雷門の決斗」の野上龍雄がシナリオを執筆、「日本暗黒街」の瀬川昌治が監督したアクションもの。撮影は「侠客三国志 佐渡ケ島の決斗」の星島一郎。 -
愛情開眼
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:経堂一郎 -
あなたは・・・・・ デジタル修復版
1966年11月20日にTBS系列で放送されたメディア史に燦燦と輝くテレビドキュメンタリーの伝説的傑作。フランスの映画監督・人類学者ジャン・ルーシュの「シネマ・ヴェリテ」に影響されたディレクター・萩元晴彦が、盟友・寺山修司と仕掛けた記念碑的作品。「あなたにとって幸福とは何ですか?」と、ハンドマイク一つしか持たない素人の女子大生が、まるで機械のように、決められた17の質問を街行く人にぶつけていく。デジタル修復版が「TBSレトロスペクティブ映画祭」(2024年4月26日~5月16日・Morc阿佐ヶ谷ほか全国順次)にて上映された。 -
愛していたが結婚しなかったアーシャ
1960年代、ヴォルガ川沿岸の農村を舞台に、農村に暮らすさまざまな人びとを、ドキュメンタリーを交えて描いたアンドレイ・コンチャロフスキー監督作品。検閲のため20年もの歳月、上映禁止処分を受けていた。 -
アンナ(1966)
アンナという魅力的なヒロインをめぐる騒動を描いたミュージカル・コメディ。フランス国営放送初のカラー番組として製作されたテレビ映画(67年1月放映)で、今回が世界初の35ミリでの劇場公開となる。監督は「ガラスの墓標」のピエール・コラルニックで本作が初の演出作。作詞・作曲はセルジュ・ゲンズブールで、音楽監督はゲンズブール自作の編曲を手がける編曲家のミシェル・コロンビエ(出演も)。撮影は「赤道」のウィリー・クラント。美術はイザベル・ド・ラピエール。衣裳はアン・フランク。出演は「女は女である」のアンナ・カリーナ、「愛と哀しみのボレロ」のジャン=クロード・ブリアリ、「あの胸にもういちど」のマリアンヌ・フェイスフルほか。2019年9月27日よりデジタルリマスター版が全国順次公開。 -
新しい人生
オバールの海辺の貧しい漁村を舞台に、漁民の生活とアンゴラの植民地戦争の暗い背景を描く。製作はアントニオ・クニャ・テレス、脚本・監督はパウロ・ローシャ、台詞はアントニオ・レイス、撮影はエルソ・ローク、音楽はカルロス・パレーデス、編集はマルガレータ・マンクス、監督助手はフェルナンド・マトス・シルバが各々担当。出演はジェラルド・デル・レイ、マリオ・バロッソ、イザベル・ルス、ジョアン・ゲーデス、コンスタンサ・ナバーロ、マリオ・サントスなど。 -
ある官僚の死
トマス・グティエレス・アレア監督自身の体験を基に作られたドラマ。 -
悪魔のかつら屋
『血の祝祭日』などを手掛けたスプラッターの帝王、ハーシェル・ゴードン・ルイス監督によるホラー。女子大生を下宿させているかつら屋の母子。ふたりは下宿人を惨殺して頭の皮を剥いでは、かつらにして売りさばいている超悪徳母子だった。【スタッフ&キャスト】監督・製作・撮影:ハーシェル・ゴードン・ルイス 脚本:アリソン・ルイーズ・ドーン 音楽:ラリー・ウェリントン 出演:エリザベス・デイヴィス/クリス・マーテル/グレッチェン・ウェルズ/ロドニー・ビデル -
雨のニューオーリンズ
テネシー・ウィリアムズの1幕物からフランシス・フォード・コッポラ、フレッド・コー、エディス・ソマーが共同で脚色、テレビ出身の新鋭、シドニー・ポラックが「いのちの紐」に続いて監督した女の愛欲を描いた物語。撮影は「ハッド」でアカデミー撮影賞をとったジェームズ・ウォン・ホウ、音楽はケニョン・ホプキンスが担当した。出演は「サンセット物語」のナタリー・ウッドのほかロバート・レッドフォード、チャールズ・ブロンソン、ケイト・レイドなど。製作はジョン・ハウスマン。60点 -
愛のためいき
アンドレ・カイヤット、ルイ・サパン、モーリス・オーベルジュの共同脚本を、アンドレ・カイヤットが監督にあたった。結婚した一組の男女が離反し、別居、離婚へと歩んでしまったコースを、男女双方の立場から描き、第一部フランソワズの告白、第二部、ジャン・マルクの告白とに分かれている。撮影はロジェ・フェルー、音楽はルイギが担当した。出演は「傷心」のマリー・ジョゼ・ナット、「エヴァの恋人」のジャック・シャリエ、「ハタリ!」のミシェル・ジラルドン、「昼顔」のマーシャ・メリルほか。製作はレイモン・ボルデリー。