みから始まるものでの検索結果

21-30件表示/全1774件
  • 三日月とネコ

    「第1回anan猫マンガ大賞」の大賞を受賞したウオズミアミによる同名コミックを実写化。熊本地震をきっかけに出会った灯、鹿乃子、仁。年齢も境遇もバラバラな3人の共通点は猫好きなことだった。意気投合した3人は愛猫のミカヅキと一緒に共同生活を始めるのだが……。出演は「春画先生」の安達祐実、「あいあい傘」の倉科カナ、「わたしの幸せな結婚」の渡邊圭祐。「市子」の脚本を担当した上村奈帆による商業映画監督デビュー作。
  • ミュージカル『刀剣乱舞』(八)乱舞野外祭 特別スクリーン版

    ミュージカル『刀剣乱舞』の八周年を記念した大型ライブ公演にして初の野外祭をオリジナル編集で映画化。富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催された2023年9月24日の千秋楽の模様をカメラに収め、映画館限定のオリジナル編集を施した。【Dual 3D 版】【3 面ライブスクリーン版】【通常版】3つのそれぞれ異なる鑑賞体験が楽しめる。本編終了後に「特典映像」の上映も決定。
  • 湖の女たち

    吉田修一による同名小説を「日日是好日」の大森立嗣監督・脚本で映画化。湖畔の介護施設で百歳の老人が殺された。事件を追う若手刑事・圭介とベテランの伊佐美。週刊誌記者・池田が過去の事件を探るなか、圭介は取り調べで出会った介護士・佳代と密会を重ねてゆく。出演は「旅猫リポート」の福士蒼汰、「夜、鳥たちが啼く」の松本まりか、「あの娘は知らない」の福地桃子。
  • ミッシング(2024)

    「そして、バトンは渡された」の石原さとみ主演、「空白」の吉田恵輔監督・脚本で描く、幼女失踪事件に端を発した喪失と再生のヒューマンドラマ。失踪した娘・美羽の帰りを待ち続ける母・沙織里はあることがきっかけで、ネット上で誹謗中傷の標的となってしまう。出演は「宇宙人のあいつ」の中村倫也、「ゴジラ-1.0」の青木崇高、「ある殺人、落葉のころに」の森優作。
  • ミニオンの月世界

    「FLY! フライ!」と同時上映される、「怪盗グルー」シリーズの短編作品。「怪盗グルーの月泥棒」の後日談。月に追いやれてしまったグルーの敵役ベクターが月からの生還を果たすべくミニオンと共に試行錯誤するが……。ベクター役は「怪盗グルーの月泥棒」でも同役を演じた、山寺宏一が務めている。
  • 身代わり忠臣蔵

    「超高速!参勤交代」「引っ越し大名!」を生み出した土橋章宏による同名小説を原作に「総理の夫」の河合勇人監督が映画化。吉良上野介が城内で斬りつけられ死亡した。逃げ傷で死んだとなれば、お家取り潰しは避けられない。家臣は主君の弟・孝証を替え玉にするが……。出演は「神は見返りを求める」のムロツヨシ、「怪物」の永山瑛太、「九月の恋と出会うまで」の川口春奈、「犬部!」の林遣都。
  • ミマン

    新鋭キム・テヤン監督の長編デビュー作で、2023年・第24回東京フィルメックス・コンペティション部門、トロント映画祭ディスカバリー部門でプレミア上映された。2025年2月14日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町他にて全国公開。
  • MR. JIMMY ミスター・ジミー レッドツェッペリンに全てを捧げた男

    1968年に結成されたイギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリン。そのレジェンドギタリストであるジミー・ペイジに憧れ、ペイジになりきる事をライフワークとし、ついには本家からも認められた日本人ギタリスト、ジミー桜井の活動に密着したドキュメンタリー。監督は本作が長編デビューとなるピーター・マイケル・ダウド。
  • ミュージック

    悲しみを抱きながらも、やがて音楽と出会い、歌うことでその悲しみを乗り越えようとする男・ヨンを主人公にしたドラマ。『オイディプス王』に着想を得つつ、舞台を現代ヨーロッパに置き換え、大胆かつ自由に翻案、2023年・第73回ベルリン国際映画祭にて銀熊賞(最優秀脚本賞)を受賞した。監督は1962年ドイツで生まれ、舞台女優として活動したのち、95年から映画製作を本格化させたアンゲラ・シャーネレク。小津安二郎の「生れてはみたけれど」に作品の名前でオマージュを捧げた「家にはいたけれど」で2019年・第69回ベルリン国際映画祭の銀熊賞(最優秀監督賞)を受賞している。主演は「ジュリア(s)」などに出演し、歌手としても知られ本作の劇中でも優しい歌声を響かせるアリョーシャ・シュナイダーと、「イサドラの子どもたち」のアガト・ボニゼール。音楽の楽曲提供は、カナダ・トロント在住のミュージシャン、ダグ・ティエリ。悲しみとともに生きる者たちを魅了してやまない「音楽」の根源に迫る。
  • 満月、世界

    第10回田辺・弁慶映画祭弁慶グランプリなど4冠に輝いた「空(カラ)の味」の塚田万理奈監督が出身地・長野市で子供達と10年かけ制作する「刻」のパイロット版として撮影した「満月」と、「刻」の制作過程で生まれた「世界」の短編2作品を収録したオムニバス。「世界」は2023年第52回ロッテルダム国際映画祭に入選、2023年第18回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門でも上映された。2024年8月16日より長野ロキシーにて先行上映。
21-30件表示/全1774件