わから始まるものでの検索結果

651-660件表示/全1594件
  • ワールド・イズ・ノット・イナフ

    英国諜報部MI6の諜報員007ことジェームズ・ボンドの活躍を描くシリーズ第19作。監督は「ネル」のマイケル・アプテッド。脚本は「トゥモロー・ネバー・ダイ」のブルース・フィアステイン、ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド。原案はパーヴィスとウェイド。製作のバーバラ・ブロッコリとマイケル・G・ウィルソンと音楽のデイヴィッド・アーノルドは「トゥモロー・ネバー・ダイ」に続く参加。撮影はエイドリアン・ビドル。美術は「タイタニック」のピーター・ラモント。編集はジム・クラーク。出演は「トゥモロー・ネバー・ダイ」に続きピアース・ブロスナン、「ファイアーライト」のソフィ・マルソー、「ワイルド シングス」のデニーズ・リチャーズ、「フル・モンティ」のロバート・カーライル、「危険な動物たち」のジョン・クリーズに加えて、レギュラー陣のデズモンド・ルウェリン(本作撮影後に死去し、遺作となった)、ジュディ・デンチらが登場。
    70
  • ワイルド・ワイルド・ウエスト

    破天荒な連邦特別捜査官コンビの活躍を描く娯楽アクション大作。往年の同名TVシリーズ(65~69)の映画化で、監督は「メン・イン・ブラック」のバリー・ソネンフェルド、主演には同作のウィル・スミスが登板。脚本は『トレマーズ2』(V)のS・S・ウィルソンとブレント・マドック、ジェフリー・プライス、ピーター・S・シーマン。原案はジム・トーマスとジョン・トーマス。撮影は「エアフォース・ワン」のミハエル・バルハウス。音楽は「ディープエンド・オブ・オーシャン」のエルマー・バーンスタイン。SFXはILMがつとめ、視覚効果監修をエリック・ブレヴィグが担当。共演は「アイス・ストーム」のケヴィン・クライン、「セレブリティ」のケネス・ブラナー、「パラサイト」のサルマ・ハエック、「北京のふたり」のバイ・リン、「マッド・シティ」のテッド・レヴィン、「評決のとき」のM・エメット・ウォルシュ。
    70
  • 我ら自身のドキュメント 97「CINEMA」塾 in HAGI

    97年8月20から26日の一週間、山口県萩市で開催された「CINEMA塾」の夏期合宿に参加した塾生たちが、カメラに向かって語った映画にかけるそれぞれの"想い"を、ジャンルに分けて纏めた中篇ドキュメンタリー。尚、本作は同塾による長篇ドキュメンタリー「わたしの見島」の劇場公開を記念して併映された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
  • わたしの見島

    山口県萩市沖にある離島・見島に暮らす人々の生活や文化をとらえたドキュメンタリー。演出は、HAGI世界映画芸術祭の中に誕生した"CINEMA塾"の塾生と、同塾の塾長でもある「全身小説家」の原一男。撮影を原監督自身が担当している。16ミリ作品。
  • 和服夫人の身悶え ソフトSM編

    成人映画。【スタッフ&キャスト】企画:鈴木静夫 脚本:山崎邦紀 監督:山崎邦紀 撮影:岩崎智之/藤井昌之/渡辺隆輔 照明:上妻敏厚/河内大輔 編集:フィルム・クラフト 録音:シネ・キャビン 音楽:中空龍 助監督:松岡誠/増田庄吾 出演:今井恭子/やまきよ/村上ゆう/風間今日子
  • WiLD ZERO

    ゾンビの襲来に遭遇した少年を救うべく、さすらいのロッケンロール・バンドが大活躍するナンセンス活劇。監督は、スピッツやウルフルズ、山崎まさよしら人気アーティストのヴィデオクリップを手がかけてきた竹内鉄郎で、本作で本篇デビューを飾った。脚本も竹内監督自らが執筆。撮影を小林基己が担当している。主演は、ロックバンドのギターウルフと「二十歳の微熱」の遠藤雅。キネコ作品。
  • 若菜瀬奈 恥じらいの性

    成人映画。【スタッフ&キャスト】脚本:沢木毅彦 監督:柴原光 撮影:下元哲 編集:酒井正次 録音:シネ・キャビン 助監督:佐藤吏 出演:若菜瀬奈/速水健二/港雄一/石井基正
  • 和服義母の貞操帯 肉締まり

    成人映画。【スタッフ&キャスト】企画:奥田幸一/稲山悌二 脚本:岡野有紀/小猿兄弟舎 監督:下元哲 撮影:下元哲 照明:代田橋男 編集:酒井正次 録音:シネ・キャビン 助監督:森山茂雄 出演:黒田詩織/深山洋貴/杉本まこと/風間今日子
  • 1001 Nights

    『千夜一夜物語』の中の一編を題材に、日本を代表する画家・天野喜孝がコンセプト・デザインと製作監修と務めた夢幻的な短篇アニメーション。監督は、「ジャイアント・ピーチ」のアニメーションを担当したマイク・スミス。ナレーションに「ポーリー」のジーナ・ローランズが当たっている。尚、本作はハリウッド映画界とクラシック界との関係を深めることを目指し、ロサンゼルス・フィルハーモニックの音楽監督であるエサ=ペッカ・サロネンによって生まれたプロジェクト・フィルムハーモニック・の第1弾作品として製作された。99年度サンダンス・フィルムフェスティバル正式招待作品。
  • ワンダフルライフ(1999)

    天国への入口で、人生を振り返り一番印象的な想い出を選択する死者たちと、彼らの手助けをする人々の交流を描いたファンタジックな人間賛歌のドラマ。監督は「幻の光」の是枝裕和。脚本も是枝監督自らが執筆。撮影を「肉筆浮世絵の発見」の山崎裕が担当している。主演は、モデル出身のARATA。98年度トロント映画祭出品、第46回サン・セバスチャン映画祭国際映画批評家連盟賞受賞、第16回トリノ映画祭最優秀脚本賞受賞、第20回ナント三大陸映画祭グランプリ受賞作品。スーパー16ミリからのブローアップ。
    66
651-660件表示/全1594件