検索結果

31-40件表示/全3012件
  • あるいは、ユートピア

    大量発生した謎の巨大生物から逃れてホテルに避難した12人の中から、ひとりの人物が遺体となって発見されたことで、平穏な生活が変容していく様子を描いたドラマ。「若手映画作家育成プロジェクト(New Directions in Japanese Cinema=ndjc)」の2016年度作品「白T」や、第34回東京国際映画祭でAmazon Prime Videoテイクワン賞を受賞した「日曜日、凪」などの短編で注目を集めてきた金允洙(キム・ユンス)監督のオリジナル脚本による長編デビュー作。秘密を抱えた小説家・牧雄一郎に藤原季節が扮したほか、ホテルに滞在する人々を、渋川清彦、吉岡睦雄、原日出子、渡辺真起子、篠井英介、麿赤兒など個性あふれる俳優が演じた。2024年・第37回東京国際映画祭の「Nippon Cinema Now」にて上映後、11月16日よりユーロスペースにて劇場公開。
  • てっぺんの剣

    北乃きい&本郷奏多W主演で贈る剣道を題材にしたアクション・エンターテインメント。戦国の女剣士・山本結衣は合戦の最中、500年後の現代にタイムスリップ。かつて“天才剣士”と呼ばれた青年社長・藤居正人と出会い、実業団の弱小剣道部再生に乗り出すが……。監督は「あかね空」などのベテラン、浜本正機。女剣士の結衣に「武士道シックスティーン」で剣道ファンの心を掴んだ北乃きい。対する“ヤメ剣”の青年社長にドラマ『カムカムエヴリバディ』で時代劇の大部屋俳優を好演した本郷奏多。また、剣道部員役には、福山翔大(二段)、チャンカワイ(三段)、秋野太作(初段)、ライバルには天野浩成(三段)など剣道有段者が名を連ねた。その他、渡辺正行(六段)や、本作が遺作となった剣道好きで知られる八代亜紀、そして松原智恵子が「おばあ様」として主人公たちを見守る役どころで出演。2024年9月28日T・ジョイ パークプレイス大分にて先行上映後、11月15日から全国公開。
  • 本心

    芥川賞作家・平野啓一郎がデジタル化社会の功罪を浮かび上がらせた同名小説を、「ぼくたちの家族」の石井裕也監督&池松壮亮のタッグで映画化したミステリー。母が自由死を選んだと知った朔也は、なぜ自ら死を望んだのか本心を知ろうとしてAIで母を蘇らせる。石井裕也監督と池松壮亮が組むのはドラマを合わせて9作品目。進化する時代に翻弄される朔也を池松壮亮が、朔也の母・秋子を「怪物」の田中裕子が、トラウマを抱える三好を「十二単衣を着た悪魔」の三吉彩花が演じる。
  • ヴェノム:ザ・ラストダンス

    スパイダーマンの宿敵ヴェノムを主役にした「ヴェノム」シリーズ最終章となるアメコミ映画。ヴェノムの秘密を知るシンビオートの創造神“ヌル”が宇宙から飛来。一方、一心同体で過ごしてきたエディとヴェノムは、特殊部隊に狙われる。2人に迫る最大の脅威。出演は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のトム・ハーディ、「それでも夜は明ける」のキウェテル・イジョフォー。監督は、シリーズの脚本や製作総指揮を務めてきたケリー・マーセル。
    1
  • 徒花 -ADABANA-

    「赤い雪 Red Snow」で初長編を監督した甲斐さやかが、構想20年以上を費やした脚本を日仏合作で自ら映画化。死の病で療養生活を送る新次は、臨床心理士のまほろに、特権階級にのみ提供される“もう一人の自分”=“それ”との対面を求めるが……。出演は「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の井浦新、「あのこは貴族」の水原希子。
  • 空想特撮シリーズ ウルトラマン 4Kディスカバリー「仲間のものがたり」

    1966年から67年に放映された特撮TV『ウルトラマン』を、4Kリマスターし【生命】【浪漫】【仲間】【正義】という4つのテーマで再発見するシリーズの一作。第13話「オイルSOS」、第33話「禁じられた言葉」、第36話「射つな! アラシ」、第37話「小さな英雄」」を上映。新撮パートでは『ウルトラマン』でナレーションを担当した石坂浩二が、世界のあらゆる物語を鑑賞できる《不思議な映画館》の劇場支配人役として出演。観客となる謎の少女と一緒にその魅力を探る。「円谷映画祭2024【Part2】」にて2週間限定上映。
  • 空想特撮シリーズ ウルトラマン 4Kディスカバリー「正義のものがたり」

    1966年から67年に放映された特撮TV『ウルトラマン』を4Kリマスターし【生命】【浪漫】【仲間】【正義】という4つのテーマで再発見するシリーズの一作。「無常」「帝都物語」などの実相寺昭雄監督による15話「恐怖の宇宙線」、23話「故郷は地球」ほか2篇を上映。新撮パートでは『ウルトラマン』でナレーションを担当した石坂浩二が、世界のあらゆる物語を鑑賞できる《不思議な映画館》の劇場支配人役として出演。観客となる謎の少女と一緒にその魅力を探る。「円谷映画祭2024【Part2】」にて2週間限定上映。
  • ボルテスVレガシー

    1977年から放送された日本のTVアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』をフィリピンで実写化。ボアザン星の攻撃を受ける地球。密かに製造された5機のマシンで戦う5人が掛け声とともにマシンを合体させると、巨大な人型ロボット“ボルテスV”が現れる。日本凱旋を記念し、フィリピンの制作陣によって新規シーンが追加され、CGのクオリティをアップさせた。
  • 長篇アニメ映画 ザ☆ウルトラマン ウルトラの星へ!!

    1979年から80年にかけて全50話が放送された、ウルトラマンシリーズ初のTVアニメーション『ザ☆ウルトラマン』。その第47話~第50話の最終回4部作『ウルトラの星へ!!』を、HDリマスター版で再構成した長編作品。「円谷映画祭2024【Part1】」にて2週間限定上映。ヒロイン・星川ムツミの声を演じた声優・島本須美による新規ナレーション入り作品ダイジェストも追加収録。
  • 空想特撮シリーズ ウルトラマン 4Kディスカバリー「浪漫のものがたり」

    1966年から67年に放映された特撮TV『ウルトラマン』を、4Kリマスターし【生命】【浪漫】【仲間】【正義】という4つのテーマで再発見するシリーズの一作。第3話「科特隊出撃せよ」、第19話「悪魔はふたたび」、第26話「怪獣殿下 前篇」、第27話「同 後篇」を上映。新撮パートでは『ウルトラマン』でナレーションを担当した石坂浩二が、世界のあらゆる物語を鑑賞できる《不思議な映画館》の劇場支配人役として出演。観客となる謎の少女と一緒にその魅力を探る。「円谷映画祭2024【Part1】」にて2週間限定上映。
31-40件表示/全3012件