検索結果

211-220件表示/全7945件
  • リバー、流れないでよ

    劇団ヨーロッパ企画の「ドロステのはてで僕ら」に次ぐオリジナル長編映画第2弾。京の奥座敷と呼ばれる貴船を舞台に、雪が降りしきる真冬の季節に、繰り返す「2分間」から抜け出せなくなってしまった人々の混乱を描くタイムループコメディ。劇団代表にして、「夜は短し歩けよ乙女」「四畳半タイムマシンブルース」の脚本が高く評価された上田誠が「ドロステのはてで僕ら」に続いて原案・脚本を手がけ、映像ディレクターの山口淳太が監督を務めた。老舗料理旅館で働く仲居役の藤谷理子をはじめ、ヨーロッパ企画のメンバーが多数出演。鳥越裕貴、本上まなみ、早織、近藤芳正らが共演、乃木坂46の久保史緒里が友情出演している。
  • 講談のおそ松さん いろはの「ろ」

    赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』の6つ子が、ダメな大人になった姿を描いた2015年の大ヒットTVアニメ『おそ松さん』から誕生したアニメーション映画。赤塚亭おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松が、講談の傑作の数々を「おそ松さん」らしくアレンジして披露する。監修は人気講談師の神田春陽。泣き笑いからホラーまで、講談初心者でも楽しめる本格的な18演目を各6つに分け、「い」(45分)、「ろ」(48分)、「は」(46分)と、3パターンで劇場上映。「ろ」の演目は「色んな意味でヒヤっとする話」を集めた。おそ松「おかずパワハラ」(出世の石段「曲垣平九郎」より)、カラ松「怖い話(1)」(耳なし芳一「有名怪談!」)、チョロ松「怖い話(2)」(お岩誕生「東海道四谷怪談より」)、一松「雪女の話」(雪女「有名怪談!」)、十四松「眠い話」(剣法いねむりの術「大菩薩峠より」)、トド松「怖い話(3)」(牡丹灯篭「三遊亭円朝作の人情噺」)。
  • 講談のおそ松さん いろはの「は」

    赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』の6つ子が、ダメな大人になった姿を描いた2015年の大ヒットTVアニメ『おそ松さん』から誕生したアニメーション映画。赤塚亭おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松が、講談の傑作の数々を「おそ松さん」らしくアレンジして披露する。監修は人気講談師の神田春陽。泣き笑いからホラーまで、講談初心者でも楽しめる本格的な演目18種を各6演目に分け、「い」(45分)、「ろ」(48分)、「は」(46分)の3パターンが劇場で上映される。「は」の演目は「エモ!スカッ!とんちの話」を集めた。おそ松「兄弟話」(赤垣源蔵・徳利の別れ「忠臣蔵より」)、カラ松「あっぱれ……」(扇の的「平家物語」より)、チョロ松「コスプレ」(越前守と巾着切り「大岡政談より」)、一松「ボクの宝物」(縛られ地蔵「大岡政談より」)、十四松「長or短?」(長短槍試合「太閤記より」)、トド松「お腹いっぱい大作戦」(水あめ「一休とんち話」より)。
  • 僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。

    富山県射水市を舞台に、地元の危機を救おうと奮闘する高校生男子三人組の挫折と成長を描くハートフルコメディ。「日本のベニス」とも呼ばれる射水市の町並み、放生津曳山祭などが本作を盛り上げる。主人公・トオルには、スターダストプロモーション主催の第1回スター☆オーディションで男子部門グランプリを受賞した酒井大地。トオルが淡い恋心を抱く同級生の花凛に原愛音。トオルの祖父母に泉谷しげると丘みつ子、新湊市(現・射水市)出身の立川志の輔が町の医師役で友情出演。
  • 宇宙人のあいつ

    23年間家族になりすましていた宇宙人と兄妹の家族愛を描くコメディ。人間の生態を調査しに土星から来た宇宙人は、真田家の次男・日出男として23年間暮らしていた。しかし、地球を離れる日があと3日に迫り、人間としてやり残したことをしようと奮闘する。出演は、「ハケンアニメ!」の中村倫也、「ちょっと思い出しただけ」の伊藤沙莉、バナナマンの日村勇紀、「BLUE/ブルー」の柄本時生。監督・脚本は、「ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たち」の飯塚健。
  • METライブビューイング2022-23 ヴェルディ「ファルスタッフ」

    ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場のオペラを映画館で上映するシリーズ2022-23版。ヴェルディがシェイクスピアの戯曲を題材にして書いたコメディを、舞台を20世紀半ばに移した演出で上演。人妻を口説いて金づるにしようと企む老騎士の運命は……? 出演は、「魔弾の射手」のミヒャエル・フォレ。演出は、「METライブビューイング2022-23 R・シュトラウス『ばらの騎士』」も手掛けているロバート・カーセン。
  • おとななじみ

    中原アヤ原作の同名漫画を「弱虫ペダル」の井上瑞稀と「ヌヌ子の聖・戦 HARAJUKU STORY」の久間田琳加のW主演で実写映画化。楓はおさななじみのハルを想い続けているが、ハルはまったく気づいていない。ついにハルを諦めると宣言するが……。監督は、「胸が鳴るのは君のせい」の高橋洋人。出演は、「牛首村」の萩原利久、「KAPPEI カッペイ」の浅川梨奈。
  • それいけ!ゲートボールさくら組

    「愛のコリーダ」「龍三と七人の子分たち」などの藤竜也主演によるスポ根人情コメディ。高校時代、ラグビーで青春を謳歌していた76歳の織田桃次郎。久々に再会した友の窮地を救うため、かつての仲間たちとゲートボールのチームを結成して勝利を目指すのだが……。共演は「つむぐもの」の石倉三郎、「セーラー服と機関銃(1981)」の大門正明、『ウルトラセブン』の森次晃嗣。監督は「紫 MURASAKI 伝説のロック・スピリッツ」の野田孝則。
  • 劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ

    平尾アウリの人気漫画を原作にしたアイドルグループ乃木坂46の元メンバー、松村沙友理主演のドラマの劇場版。岡山のローカル地下アイドルChamJamの舞菜を全力で推すえりぴよ。一方、ChamJamが東京進出に向け動く中、舞菜は人気が伸び悩んでおり葛藤していた。監督は、ドラマ版でもメガホンを取った、「4月の君、スピカ。」の大谷健太郎。松村沙友理が伝説のファン・えりぴよを、「18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-」の伊礼姫奈がChamJamのメンバー・市井舞菜を引き続き演じるなど、キャスト陣も続投している。劇中に登場する7人組アイドルChamJamのメンバーのうち4人として出演するアイドルグループ@onefiveが主題歌も担当。
211-220件表示/全7945件