あから始まるものでの検索結果
-
赤い珊瑚礁 オープン・ウォーター
グレートバリアリーフの紺碧の海を舞台に、実話をもとに人食いザメの恐怖を描くパニック映画。監督は、「ブラック・ウォーター」のアンドリュー・トラウキ。出演は、オーストラリアのテレビを中心に活躍しているダミアン・ウォルシー=ハウリング、「THE SILENT WAR 戦場の絆」のガイトン・グラントリー。60点 -
あぜ道のダンディ
派手ではないけれども不器用でまっすぐな50代男の生き様を描く「川の底からこんにちは」の石井裕也監督作。出演は「太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男」の光石研、「紙風船」の森岡龍、「リアル鬼ごっこ2」の吉永淳、「あしたのジョー」の西田尚美、「GANTZ」シリーズの田口トモロヲ、「天使の恋」の山本ひかる。70点 -
あなたの初恋探します
韓国のヒットミュージカル『キム・ジョンウク探し』を、演出家チャン・ユジョン自身が監督して映画化。初恋の相手を忘れられず、結婚に踏み切れない女性と、彼女の初恋の相手を探す“初恋探し会社”の社長が繰り広げるラブストーリー。出演は「サイボーグでも大丈夫」のイム・スジョンと『コーヒープリンス1号店』のコン・ユ。90点 -
アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ
1978年に製作され、内容の過激さから「発情アニマル」の邦題でポルノ映画として劇場公開されたという曰くつきの“女性レイプ復讐もの”伝説的作品をリメイク。オリジナルを超える過激なバイオレンスシーンに注目。主演は『CSI:NY』、『CSI:マイアミ』などの人気ドラマへのゲスト出演を中心に活躍中のサラ・バトラー。70点 -
アトムの足音が聞こえる
TVアニメ『鉄腕アトム』の音響デザイナー、大野松雄を追ったドキュメンタリー。監督は「乱暴と待機」の冨永昌敬。ナレーションを、音楽やファッションなど多方面で活躍する野宮真貴が担当する。1930年東京神田に生まれた大野松雄は、文学座の音響担当を経て、NHK効果部に入局。そこで、シュトックハウゼンの電子音楽の存在を知る。オシレーターとテープ・レコーダーを使ったこの新しい芸術に感銘を受けて、わずか1年で退局、フリーランスの音響技師となる。いくつかの実験映画に関わった後、1963年に始まったアニメ『鉄腕アトム』の音響効果に抜擢。文学座時代の先輩でフジテレビ映画部の竹内一喜は「彼が手掛けたアトム、御茶ノ水博士、ウランちゃん、みんな音が人格を持っていた。“人格を持つ音”というのは、日本ではこれまでなかった」と語る。大野の電子音楽は、モダン・ジャズ、フリー・ジャズのフィーリングを持ち込んだ即興的でユーモラスものだった。従来、「効果マン」と呼ばれる世界から現れた彼だったがそう呼ばれることを嫌い、自らは「音響デザイナー」と名乗った。「音による演出家」を自任していた大野は、作品の世界観を巡って、原作者である手塚治虫ともやり合った。「私が演出家だ」という手塚に「素人は黙ってろ」と言い返したという痛快な逸話もある。そんな仕事ぶりが評価されるのは、翌64年『ASTRO BOY』としてNBCネットワークで放映、アトムが全米の子供たちに受け入れられてからである。海外進出で果たした大野の貢献は大きい。だが生涯、クレジットを残したテレビアニメは『鉄腕アトム』と『ルパン三世』(第1シリーズ)の2作のみ。綜合社という会社を立ち上げてからは、万博のパビリオン音楽などが大野の表現の場となり「この世ならざる音」を創作テーマに、立体音響などに取り組んでいく。そんな大野が80年代、突然、スタッフの元から消息を絶つ。冨永昌敬は、当時を知る者の証言を手掛かりに京都、滋賀へと向かった……。 -
青い青い空
浜松市を舞台に、5人の女子高生が熱血教師と出会い、書道を通じて絆を結んでゆく姿を描いた青春ドラマ。出演は『LADY~最後の犯罪プロファイル~』の相葉香凛、「蘇りの血」の草刈麻有、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の浪岡一喜。浜名湖の地域振興を目的に、地元の映画製作プロジェクトとして製作された。2010年10月9日、静岡県・浜松市内TOHOシネマズ浜松、TOHOシネマズ サンストリート浜北にて先行公開。96点- 感動的な
-
足手
常連客の女子高生に告白されたコンビニバイトの青年の戸惑う心を描く短編映画。監督・脚本は「たまの映画」の今泉力哉。出演は「東京うんこ」の芹澤興人、青柳文子ほか。2011年2月26日より、東京・トリウッドにて『今泉力哉監督特集』として「TUESDAYGIRL」と同時上映。 -
悪魔を見た
婚約者を殺された男が、猟奇連続殺人鬼を執拗に追い詰めていく姿を描くサイコ・サスペンス。監督は「グッド・バッド・ウィアード」のキム・ジウン。出演は「アイリス THE LAST」のイ・ビョンホン、「クライング・フィスト」のチェ・ミンシク、「義兄弟 SECRET REUNION」のチョン・グックァン、「デイジー」のチョン・ホジンなど。70点 -
あしたのジョー(2010)
高森朝雄・ちばてつや原作による同名ボクシング漫画を実写映画化。主人公・矢吹丈が宿命のライバル・力石徹と出会い、やがてリング上で対決するまでを描く。監督は「ICHI」の曽利文彦。出演は「映画 クロサギ」の山下智久、「十三人の刺客」の伊勢谷友介、「ラブコメ」の香里奈、「SP 野望篇」の香川照之、「老人の恋 紙の力士」の勝矢など。60点 -
ADULT 24歳の恋
性格ブスの女の子の叶わない初恋と、望んでいない処女喪失を切なく描く。元中野腐女シスターズの金井アヤがあんりと名を改めて本作主演で再デビューを果たし、5分間の濡れ場をフルヌードで堂々と演じた。共演は、「恋の唄 ディレクターズカット」の藤沢大悟。企画・プロデュース・脚本・監督・編集を、中町サクが担当。