あから始まるものでの検索結果
-
あばずれ(1965)
ピンク映画の巨匠、渡辺護監督のデビュー作。2014年に16mm短縮版プリント(60分)が発見された。 -
赤い肌の門
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:片岡均 -
青い年
田舎から首都リスボンに出てきた青年の初恋を通してポルトガルの社会の貧しさ、青年の不満などを描く。製作はアントニオ・クニャ・テレス、監督・脚本はパウロ・ローシャ、台詞はヌーノ・デ・ブラガンザ、撮影はルーク・ミロ、音楽はカルロス・パレーデス、編集はマルガレータ・マンクス、監督助手はフェルナンド・マトス・シルバが各々担当。出演はルイ・ゴメス、イザベル・ルス、パウロ・レナート、ルイ・フルタード、カンディダ・ラセルダ、カルロス・ジョゼ・ティシェイラなど。 -
雨の午後の降霊祭
心霊術師の夫婦が綿密な計画を基に少女誘拐を実行するというサスペンス映画。製作はリチャード・アッテンボロー、監督・脚本は「インターナショナル・ベルベット/緑園の天使」のブライアン・フォーブス、原作はマーク・マクシェイン、撮影はゲリー・ターピン、音楽はジョン・バリーが各々担当。出演はリチャード・アッテンボロー、キム・スタンレイ、マーク・エデン、ジュディス・ドナー、パトリック・マギー、ジェラルド・シムなど。 -
アンジェリク はだしの女侯爵
ブルボン朝下のフランスを舞台に、美女アンジェリクの活躍を描いた歴史ロマン。フランス本国でベストセラーとして知られるセルジュ・ゴロンとアン・ゴロンによる同名小説(邦訳・講談社、全26巻の文庫本)の映画化。主演は「ピアニストを撃て」のミシェール・メルシエ。監督・脚本は「三銃士」のベルナール・ボルドリ。脚本はクロード・ブリュレ、ボルドリ、フランシス・コヌ。撮影はアンリ・ベルシン。音楽はミシェル・マーニュ。共演陣はロベール・オッセン、ジャン・ロシュフォール、ジャン=ルイ・トランティニャン、サミー・フレイら多彩な顔触れ。 -
あるマラソンランナーの記録
一九六四年四月十二日毎日マラソンで優勝、オリンピック東京大会出場選手と決った、君原健二を主人公とした、長編記録映画。1964年東京都教育映画コンクール金賞受賞。 -
青いイルカの島
スコット・オデルの原作をテッド・シャーデマンとジェーン・クローブが共同で脚色、「フリッパー(1963)」のジェームズ・B・クラークが監督した児童冒険ドラマ。撮影はレオ・トーヴァー、音楽はポール・ソーテルが担当した。出演はセリア・ケイ、「アカプルコの海」のラリー・ドマシン、「シャレード」のジョージ・ケネディのほかカルロス・ロメロ、アン・ダニエル、ラリー・ドマシンなど。製作は「フランダースの犬(1960)」のロバート・B・ラドニッツ。 -
愛よいずこへ
ハロルド・ロビンスの原作を、「大いなる野望」のジョン・マイケル・ヘイズが脚色・同じく「大いなる野望」のエドワード・ドミトリクが監督した風俗ドラマ。撮影は「あしやからの飛行」のジョー・マクドナルド、音楽はウォルター・シャーフが担当した。出演は「私は死にたくない」のスーザン・ヘイワード、「何がジェーンに起こったか?」のベティ・デイヴィス、TV出身のマイケル・コナーズ、「シーサイドの男」のジョーイ・ヒーザートンほか。製作はジョセフ・E・レヴィン。 -
赤い砂漠
「太陽はひとりぼっち」のミケランジェロ・アントニオーニとトニーノ・グエッラの共同脚本を、ミケランジェロ・アントニオーニが監督した彼の初めての色彩映画で、これまで一貫して“愛の不毛”を描いてきたが、この映画ではそのテーマをさらに押し進め、“人間関係の不毛”を描いている。撮影は「残酷な夜」のカルロ・ディ・パルマ、音楽は「太陽はひとりぼっち」のジョヴァンニ・フスコと、電子音楽の部分をビットリオ・ジェルメッティが担当した。出演は「太陽はひとりぼっち」のモニカ・ヴィッティ、「孤独の報酬」のリチャード・ハリスのほかに、モニカ・ヴィッティの夫役に実際の技師カルロ・キオネッティが出演している。60点 -
アパッチ砂漠
ロバート・E・ケント、マーク・ハンナのストーリーを、ロバート・E・ケントが脚色、「大酋長」のシドニー・サルコウが監督した西部劇。撮影はケネス・ピーチ、音楽はリチャード・ラサールが担当した。出演は「早射ちロジャース」のデイル・ロバートソン、マーサ・ハイヤーほか。製作はレオン・フロムケス。