いから始まるものでの検索結果

81-90件表示/全2366件
  • 飯舘村 べこやの母ちゃん それぞれの選択

    2011年3月に起こった福島第一原発の事故によって全村避難を余儀なくされた福島県相馬郡飯舘村。その村で酪農を営んでいた3人の女性たちの10年間を追ったドキュメンタリー。飯舘村を離れた人、戻った人など、一人ひとりが大きな人生の選択をするなか、牛(べこ)とともに生きてきた「母ちゃん」たちもどん底の思いをしながら、それぞれが悩み、苦しみ、ときには笑いながら生きてきた。その強さと逞しさに惹かれたのはパレスチナの女性たちの取材を長年続けてきた「ガーダ パレスチナの詩」の古居みずえ監督。福島に拠点を構え、「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」に続き、故郷、生業、家族のはざまで揺れる飯舘村の女性たちの心情を丁寧に描き出す。「第1章 故郷への想い」「第2章 べことともに」「第3章 帰村」の全3章で構成。
  • いちばん逢いたいひと

    娘の白血病を家族で乗り越えた経験を持つ堀ともこが、「白血病と骨髄移植」、「ドナー登録」をテーマにプロデュースしたドラマ。11歳の少女・楓はある日突然、“急性骨髄性白血病”と診断される。同じ頃、企業経営者の柳井健吾は、娘を白血病で失うことに。出演はAKB48の倉野尾成美、「北の桜守」の高島礼子。2月17日(金)より福山駅前シネマモードにて先行公開。
  • 「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち

    2011年3月の東日本大震災で、多数の犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校。犠牲になった児童の親たちが行政を相手に起こした裁判の行方を記録したドキュメンタリー。たった2人の弁護団と親たちが画期的な判決を勝ち取った裁判の一部始終が明らかに。監督は様々な社会問題を扱ったテレビドキュメンタリーを手掛け、これが初の長編ドキュメンタリー映画となる寺田和弘。
  • イニシェリン島の精霊

    ヴェネチア国際映画男優賞&脚本賞の二冠に輝いたマーティン・マクドナーの人間ドラマ。1923年、アイルランドのイニシェリン島に暮らすパードリックは、長年の友人コルムから突然、絶縁される。理由が分からないパードリックは、事態の改善を図るが……。出演は「THE BATMAN-ザ・バットマン-」のコリン・ファレル、「パディントン2」のブレンダン・グリーソン。
    30
  • ippo

    俳優の柄本佑が、劇団「東京乾電池」所属し、ユニット「曖昧なカンパニー」を主宰する劇作家・演出家の加藤一浩の3本の演劇戯曲を原作に映画化した短編連作集。3 本すべてが男ふたりの物語であり、「ムーンライト下落合」で久々に再会する友人ふたりに加瀬亮と宇野祥平、「約束」の兄弟に渋川清彦と柄本時生、「フランスにいる」画家とそのモデルに加藤一浩と高良健吾が出演。スタッフは柄本佑が主演を務めた「きみの鳥はうたえる」の四宮秀俊が全編撮影を担当。助監督として、「きみの鳥はうたえる」の映画監督・三宅晶、俳優・映画監督の森岡龍が1本目の「ムーンライト下落合」に参加するなど、柄本佑のキャリアとネットワークを最大限に生かした布陣になっている。
  • 1950 水門橋決戦

    朝鮮戦争で、アメリカ軍と中国軍が直接戦った1950年の「長津湖の戦い」をリアルに描き、世界興収1130億円を超える大ヒットとなった「1950 鋼の第7中隊」の続編となるアクション映画。長津湖の激闘の後、第7中隊はアメリカ軍の退路を絶つため、水門橋の破壊を命じられる。出演は前作に引き続き、ウー・ジン、イー・ヤンチェンシー、ドアン・イーホン、チャン・ハンユー。監督はツイ・ハーク。前作を共同監督したチェン・カイコー、ダンテ・ラムはプロデューサーに名を連ねている。
  • いつか、いつも‥‥‥いつまでも。

    「西の魔女が死んだ」「8月のクリスマス」の長崎俊一監督と脚本家・矢沢由美のコンビが贈るラブストーリー。祖父の病院で働く医師・俊英の前に、憧れの人に似た亜子が現れるが、性格は理想像からかけ離れていた。亜子は俊英一家の元で暮らすことになり……。主人公の俊英を「前田建設ファンタジー営業部」の高杉真宙が、都会の生活から逃れ俊英たちと一つ屋根の下で暮らし始める亜子を「町田くんの世界」の関水渚が演じ、人と人とのつながりを描く。
  • IF I STAY OUT OF LIFE...?

    シンガーソングライター・清竜人の初監督作となるオムニバス映画。2篇とも清が監督・主演・音楽・編集を務め、Part IIは脚本も担当。Part IはYouTubeソーシャルドラマチャンネルで公開され、劇場版として新たなシーンと音楽を追加した。出演は、「アルプススタンドのはしの方」の小野莉奈、元AKB48の横山由依。
  • 犬も食わねどチャーリーは笑う

    「凪待ち」の香取慎吾主演、「箱入り息子の恋」の市井昌秀が監督・オリジナル脚本を手がけたコメディ。結婚4年目を迎える田村裕次郎と日和。表向きは仲良しな2人だったが、日和の過激なSNS投稿〈旦那デスノート〉がきっかけで引くに引けない夫婦喧嘩が勃発する。共演は「やがて海へと届く」の岸井ゆきの、「猫は逃げた」の井之脇海。
  • 異動辞令は音楽隊!

    「ミッドナイトスワン」の内田英治が、YouTubeで偶然目にした警察音楽隊のフラッシュモブ演奏の映像から着想を得たオリジナル脚本&監督作。犯人検挙には手段を選ばない警部補・成瀬司が、捜査の最前線から広報課内の<音楽隊>へ異動させられて、人生を見つめなおす涙と笑いのエンターテインメント。主人公の犯罪捜査一筋30年の鬼刑事・成瀬司を演じるのは阿部寛。同僚のトランペット奏者・来島春子役に清野菜名、捜査一課の部下・坂本祥太役に磯村勇斗、サックス奏者・北村裕司役に高杉真宙、警察音楽隊を目の敵にする県警本部長・五十嵐和夫役に光石研、成瀬の母・幸子役に倍賞美津子。主題歌は、Official髭男dismが書き下ろした「Choral A」。メンバーの楢崎誠がかつて島根県警察音楽隊でサックスを演奏していた縁もあり、作詞・作曲を担当した。
    60
81-90件表示/全2366件