おから始まるものでの検索結果
-
おばあちゃんの夢中恋人
台湾で活躍する日本人監督、北村豊晴と若手台湾人監督シャオ・リーショウによるコラボレーション作品。台湾シネマ・コレクション2015(2015/4/18~5/8)にてジャパン・プレミア上映。 -
おらほの町 南三陸町長選 奮闘記
毎日放送が定点取材を続ける南三陸町復興ドキュメンタリーシリーズ第5弾。東日本大震災で大きな被害を受けた南三陸町の震災後初の町長選挙を通して、被災地の今を見つめる。監督は、同シリーズの「生き抜く 南三陸町 人々の一年」とその続編「受け継ぐ 南三陸 立ち上がる若き漁師たち」も手掛けた毎日放送の森岡紀人。 -
おみおくりの作法
孤独死した人の葬儀を執り行う公務員の姿を描く人間ドラマ。監督は、「フル・モンティ」プロデューサーのウベルト・パゾリーニ。出演は、「思秋期」のエディ・マーサン、ドラマ『ダウントン・アビー 華麗なる英国貴族の館』のジョアンヌ・フロガット。第70回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門監督賞含む4賞受賞。86点 -
オール・チアリーダーズ・ダイ
事故死したチアリーダーたちが黒魔術で蘇り、アメリカンフットボール部の最低男たちに復讐する姿を描いた奇想天外なホラー・アクション。出演は「エビデンス 全滅」のケイトリン・ステイシー。監督は「ザ・ウーマン」(11)のラッキー・マッキーと「THE LOST ザ・ロスト 失われた黒い夏」のクリス・シヴァートソン。50点 -
オキュラス 怨霊鏡
呪われた鏡によって両親を失った姉弟が、事件の再調査に乗り出したことから超常現象に遭遇する様子を描いたホラー。出演は「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のカレン・ギラン、「マレフィセント」のブレントン・スウェイツ。監督は「人喰いトンネル MANEATER-TUNNEL」で注目を集めたマイク・フラナガン。70点 -
おやすみなさいを言いたくて
家族の苦悩を知り、危険にさらされながら使命感に燃え続けてきた報道写真家として岐路に立つ女性の不器用な愛情を、美しい映像と音楽にのせ描く人間ドラマ。報道写真家だったエーリク・ポッペ監督が自らの実体験に基づき、主人公の葛藤をリアルに映し出す。仕事への愛と家族への愛に揺れ自分の生き方を見つめ直す女性報道写真家を「イングリッシュ・ペイシェント」で第69回アカデミー賞助演女優賞を受賞したジュリエット・ビノシュが演じるほか、「オブリビオン」のニコライ・コスター=ワルドー、ロックバンド『U2』のドラマーであるラリー・マレン・ジュニアらが出演。第37回モントリオール世界映画祭審査員特別賞ほか受賞作品。50点 -
オオカミは嘘をつく
少女が惨殺される事件が起こり、復讐の鬼となる被害者の父親と手段を選ばない刑事が容疑者に徹底的に拷問を加えるバイオレンス・スリラー。ツァヒ・グラッド、リオール・アシュケナズィ、ロテム・ケイナンの3人が、独特のユーモアが込められた恐ろしい復讐劇を織りなす。監督・脚本はデビュー作「ザ・マッドネス 狂乱の森」(未)が注目されたアハロン・ケシャレスとナヴォット・パプシャド。ともにイスラエル出身。テロや誘拐などの暴力が身近にあり、攻撃と報復が繰り返され続けている自分たちの住む社会に着想を得て手がけた本作で、第46回シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭監督賞を受賞した。70点 -
オプーのうた~『大地のうた』その後
第27回東京国際映画祭上映作品。 -
黄金のメロディ マッスル・ショールズ
ザ・ローリング・ストーンズやU2など一流ミュージシャンが数々の名盤を生み出してきた伝説的スタジオ“マッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ”の歴史を辿ったドキュメンタリー。アラバマ州を流れるテネシー川の畔に佇む小さなスタジオが、”音楽の聖地“として君臨するに至った軌跡を、関係者の証言から紐解いて行く。90点 -
オールド・ボーイ(2013)
漫画『ルーズ戦記 オールドボーイ』を原作にし第57回カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリを獲得した韓国映画「オールド・ボーイ」を、「25時」「マルコムX」のスパイク・リーが監督したサスペンス。広告代理店で重役を務めていた男が20年もの間監禁されたのち突如解放され、なぜ自分は監禁されたのか、その理由を追っていく。自由を奪われ復讐に燃える男を「ノーカントリー」「トゥルー・グリット」のジョシュ・ブローリンが、彼の支えとなるソーシャル・ワーカーを「サイレント・ハウス」「マーサ、あるいはマーシー・メイ」のエリザベス・オルセンが、鍵を握る男を「エリジウム」「第9地区」のシャールト・コプリーが演じる。74点