おから始まるものでの検索結果
-
オズの魔法使い EPISODE1 ビニアルーの本と西の魔女
世界的ベストセラーを元に描いたファンタジーアドベンチャー第1巻。コンテストに投稿した児童小説がきっかけでニューヨークで暮らすことになったドロシーは、時々不思議な夢を見るようになる。それは、幼いドロシーが異国の世界で冒険をする夢で…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・撮影・編集:リー・スコット 原作:ライマン・フランク・ボーム 脚本・製作:クリス・キャンベル 編集:ニック・エバーハート 脚本・編集・出演:エリザ・スウェンソン 出演:ポーリー・ロハス/ビリー・ボイド/アリ・ザガリス90点 -
オズの魔法使い EPISODE2 ニューヨーク魔法戦争
世代を超え、世界中で親しまれているファンタジーアドベンチャーを映像化した第2巻。オズの国での戦いがまだ続いていることに気付いたドロシー。一方、西の魔女・ラングイディアは、ドロシーから魔法の鍵を奪い全世界を支配しようと企んでいた。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・撮影・編集:リー・スコット 原作:ライマン・フランク・ボーム 脚本・製作:クリス・キャンベル 編集:ニック・エバーハート 脚本・編集・出演:エリザ・スウェンソン 出演:ポーリー・ロハス/ビリー・ボイド/アリ・ザガリス90点 -
オープンウォーター・サバイバル
外洋に放り出された男女が漂流の恐怖に襲われるサスペンススリラー。大西洋でバカンスを楽しんでいたダイアンたちだったが、突然クルーザーが故障してしまう。そんな時に現れた古びた漁船に助けを求めるが、それはさらなる地獄の始まりだった…。【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本:マット・ロックハート 製作総指揮:トラビス・アビット 撮影:エリック・ハート 音楽:ブライス・ジェイコブス 出演:ジェイソン・ミューズ/リチャード・リール/ルーク・ガルダン/タイラー・ジョンソン40点 -
オートマチック
殺害された娼婦の魂が宿った拳銃を手にした男が裏社会の陰謀に立ち向かうアクション。汚職政治家が蔓延る街。悪徳職員のモローは、自分の意志とは裏腹に体が拳銃と一体化し、ポンタムッソーを撃ち殺してしまう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ジャン=クリスチャン・タッシー 脚本:エリック・シェリエール 制作:アクセル・ギュイヨ 音楽:ファビアン・オギュイ 出演:ロラン・コロンベール/フィリップ・ビュレル/クリストフ・ラファルグ/ナタリー・オーヴェル -
狼の追撃
兄を殺された一匹狼の刑事が巨悪に復讐を挑むバイオレンスアクション。新聞記者の兄・マラトを何者かに殺害された刑事・アルスン。マラトが影の実力者・ビクトルと実業家・アルディールに関わる犯罪を追っていたことを突き止めたアルスンは…。【スタッフ&キャスト】監督:アカン・サタイェフ 脚本:ティムール・ザクシリコフ 出演:べリク・アイツァノフ/ヴィ二ー・ジョーンズ/アジズ・ベイシェナリエフ -
狼たちの掟
波岡一喜、小沢仁志主演による任侠ドラマ。親がなく施設育ちの皆川は、仲間の西村と共に相手がヤクザであろうとお構いなしに暴れ回っていた。やがて、報復に出た梨田組に追われるハメに陥ったふたりは、偶然居合わせた磯部会会長・磯部に命を救われ…。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:宮川湊 撮影:田中一成 プロデューサー:渋谷正一 出演:波岡一喜/山口祥行/松田優/小沢仁志100点 -
怨霊塔 都市伝説全集の地獄
『長髪大怪獣 ゲハラ』の田口清隆監督が人気女性タレントや民俗学者と共に都市伝説発祥の地を巡るモキュメントホラー。「ヤマニシ系」「コトリバコ」といったネットで話題の都市伝説発祥の地を訪れた取材クルー。彼らがそこで見たものとは…。【スタッフ&キャスト】監督・撮影・出演:田口清隆 製作:島野伸一 出演:波多野美希/小糸綾子/島貫紘一 -
怨霊ノ家 呪界地獄入ルの恐怖
『長髪大怪獣ゲハラ』の田口清隆監督が手掛けたホラー作品。「すべての都市伝説の発生源」と言われる塔で撮影をした罰当たりな田口監督たち。撮影に参加した全員が怪奇現象に見舞われる中、小糸綾子の一家には尋常ではない怪現象が多発する。【スタッフ&キャスト】監督・出演:田口清隆 製作:島野伸一 出演:波多野美希/小糸綾子/島貫紘一30点 -
俺はパパだ 終わりなき復讐
『ミス・リプリー』のキム・スンウ主演によるバイオレンススリラー。刑事のジョンシクは娘の手術費のために殺人事件を隠蔽して裏金を手に入れる。ジョンシクのせいで殺人の濡れ衣を着せられたサンマンは、出所後ジョンシクに復讐を開始する。【スタッフ&キャスト】監督:チョン・マンベ 出演:キム・スンウ/ソン・ビョンホ/キム・セロン -
オスロ、8月31日
深い絶望の中にいる孤独な青年がたどる一日を描いた人間ドラマ。2012年ノルウェーアカデミー(アマンダ)賞最優秀監督賞、最優秀編集賞を受賞。トーキョーノーザンライツフェスティバル2015にて2015年2月7日、10日、12日に上映された。