かから始まるものでの検索結果

1441-1450件表示/全4340件
  • 家族のかたち

    夫と別れ、娘と共に優しい男と幸せな関係を築いていた母娘のもとに、突然元夫が戻ってきたことから始まる騒動を暖かな眼差しで描くハートフル・コメディ。主演はリス・エヴァンスとロバート・カーライル。共演は「ひかりのまち」のシャーリー・ヘンダーソン。監督は「トゥエンティフォー・セブン」のシェーン・メドウス。
  • carmen.カルメン(2002)

    妖艶で自由奔放なジプシー女と誠実な青年の情熱的な悲恋を描いたフランス人作家プロスペル・メリメの不朽の名作を、原作に忠実に映画化したラブ・ストーリー。監督は「アマンテス/愛人」のヴィセンテ・アランダ。主演は「トーク・トゥ・ハー」のパス・ヴェガと「10億分の1の男」のレオナルド・スバラグリア。
  • カタルシス

    少年犯罪の“罪の償い”をテーマに、加害者側の家族に焦点を絞り描いたドラマ。監督は、本作が「青の塔」(00)に続く第2作となる坂口香津美。主演は「本日またまた休診なり」の尾上寛之と「火垂」の山口美也子。また、少年の叔父役で格闘技団体“大道塾”塾長・東孝が特別出演している。
  • 怪談 轢き出し地獄

    「呪怨」の清水崇監督が幽霊コメディを、「張り込み」(篠原哲雄監督)の脚本を手がけた豊島圭介がほのぼの宇宙人映画を競作する、脱力系短編オムニバス。
  • 怪談 こっちを見ないで…

    「呪怨」の清水崇監督が幽霊コメディを、「張り込み」(篠原哲雄監督)の脚本を手がけた豊島圭介がほのぼの宇宙人映画を競作する、脱力系短編オムニバス。
  • カクト

    若手俳優、伊勢谷友介が念願の長編監督デビューを果たした青春映画。ストリートに生きる若者たちが、ドラッグを巡って騒動に巻き込まれていく姿を瑞々しいタッチで描く。伊勢谷の出演作「ワンダフルライフ」「DISTANCE」監督の是枝裕和が、プロデューサーとしてバックアップ。カクトとは“覚人”または“覚都”。“目覚める人、都市”を意味する伊勢谷自身の造語である。
  • 風の絨毯

    母を事故で失った日本人の少女と、病床の父を支えるイラン人少年の交流を中心に、文化の壁を乗り越えていく人々の姿を描く。監督は「テヘラン悪ガキ日記」のカマル・タブリージー。実話を基に、文化の違うふたつの国の人と人の繋がりを情感豊かに綴る。
  • 家宝

    現代ポルトガルを代表する女流作家アグシティナ・ベッサ=ルイーシュの原作小説を、ポルトガルの巨匠マノエル・デ・オリヴェイラ監督が映像化。原作の持つ意味深な台詞をそのまま生かしながら、オリヴェイラ流のアイロニーのエッセンスを加え、謎めいたファム・ファタールの物語を作り出す。
  • カントリー・ベアーズ

    人間に育てられた子熊が伝説のスーパー・バンドの復活を賭けて冒険するミュージカル・コメディ。ディズニーランドの人気アトラクション、ザ・カントリーベア・ジャンボリーを基にしている。監督はこれがデビューとなるピーター・ヘイスティング。音楽は「シッピング・ニュース」のクリストファー・ヤング。オリジナル・ソングは人気ミュージシャンのジョン・ハイアット。美術は「リプレイスメント」のダン・ビショップ。声の出演は「ぼくの神さま」などの人気子役ハーレイ・ジョエル・オスメント、前述のジョン・ハイアットほか。出演は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のクリストファー・ウォーケン、「メメント」のスティーヴン・トボロウスキー、「マグノリア」のミーガン・フェイ、「アメリカン・パイ」のイーライ・マリエンタールほか。
  • 鏡の女たち

    吉田喜重監督が14年ぶりにメガホンを取り、広島の原爆が根本に横たわる“戦争”映画。名バイプレーヤー、室田日出男の最後の映画出演作品となった。第55回カンヌ国際映画祭特別招待作品。
1441-1450件表示/全4340件