かから始まるものでの検索結果

1771-1780件表示/全4340件
  • 監禁逃亡 美しき獲物たち

    葉山レイコ主演によるエロティックサスペンス第2弾。化粧品のセールスレデイ・亮子は誤って男を轢いてしまう。その男は護送車から逃亡した連続レイプ魔だった。車内に監禁された亮子は隙を見て脱出。たどり着いた山荘で助けられるが…。【スタッフ&キャスト】監督:井上慎介 出演:葉山レイコ/水上功治/高沢順子
  • 画魂 愛、いつまでも

    19世紀末の中国に生まれ、数奇な運命の果てにパリで客死した実在の女流画家、藩玉良(パン・ユィリャン)の生涯を描いた伝記映画。念願の企画であり、度重なる中断を経て、5年の歳月をかけて完成させた監督は、『当代人』(81)でデビュー以来、現代中国映画界を代表する女流監督の一人である黄蜀芹。製作(出品)人として「雲南物語」の杜又稜、エグゼクティヴ・プロデュサーに「紅いコーリャン」「紅夢」の監督である張芸謀が名を連ねている。撮影には、カンヌ国際映画祭審査員特別賞を受賞した張芸謀監督の『活着』の呂楽と、監督とは気心が知れた夏力行が共同で当たった。主演は「さらば、わが愛 覇王別姫」の鞏俐と、「つきせぬ想い」の監督としても知られる爾冬陞。
  • 格闘飛龍 方世玉

    中国、清王朝時代の漢民族の伝説的武道家、方世玉(フォン・サイヨ)の活躍を描くクンフー・アクション。監督は「アンディ・ラウ 神鳥聖剣」のイウチョン。脚本は技安、陳健忠、蔡康永、撮影はジングル・マー、音楽はジェームズ・ウォン、ロメオ・ディアズ、マーク・ライ、編集はチョン・イウチョン、武術指導は監督とユエン・タクのコンビがそれぞれ担当。主演・製作(李陽中名義)は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのリー・リンチェイ。共演は「いつも心の中に」のジョゼフィン・シャオ、「スウォーズマン 女神伝説の章」のミシェル・リー。また敵役でリーが3作目で降板した「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの『同4/天地覇王』『同5/天地撃攘』(両作共V)で主演を張ったジャウ・ウェンジュオが出演、香港映画ではおなじみの英雄、黄飛鴻の新旧役者対決がみられるのが面白い。そのほか、「城市特警」のチュウ・コン、「悲情城市」のチェン・ソンユン、「七福星」のシベール・フー、「蜀山 天空の剣」のアダム・チェンら多彩なキャストが脇を固める。ちなみに方世玉は、黄飛鴻の師匠筋にあたる実在の人物である。別邦題「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍」。
  • カメラ

    日本で圧倒的な人気を誇る作家/映画監督ジャン・フィリップ・トゥーサンが89年に発表した三作目の小説『カメラ』を、トゥーサン自身が監督・脚本を手がけて映画化した作品。トゥーサンの前作「ムッシュー」に引き続き、製作はトゥーサンの妹でもあるアンヌ・ドミニク・トゥーサン、撮影は一連のベネックス作品で知られるジャン・フランソワ・ロバンがあたり、トゥーサン初のカラー撮影で独特の原色を生かしたスタイルをもたらしている。音楽はニコラス・ユデレヴィチで、『セビリャーナス、セビリャーナス』『セビリャーナス・イ・トリアネラ』『カンデラ、カンデラ』などの曲を全面的に採用して効果を挙げた。編集はシルヴィー・ポントワゾ、美術をジャン・クロード・ド・ベメルがそれぞれ担当。出演は「ギターはもう聞こえない」のミレーユ・ペリエ、「ムッシュー」のジャン・クロード・アドラン、「天使が隣で眠る夜」のジャン・ヤンヌ、「プレタポルテ」のトム・ノヴァンブルほか。
  • 「彼女」の存在

    第二次大戦下のポーランド・ワルシャワを舞台に、2人の女と1人の男が織りなす愛憎の密室劇。監督はポーランド出身で本作が日本初紹介となるヤヌーシュ・キユフスキ。実話を元にしたイェジー・ヤニツキのラジオドラマ台本を、彼自身と監督の共同で脚色。製作は「僕を愛したふたつの国 ヨーロッパ・ヨーロッパ」のアルトゥール・ブラウナーと、アンリ・ランゲ、撮影はプシェミスワフ・スクヴィルシチンスキ、音楽はヤン・カンティ・パプルスキェヴィッチがそれぞれ担当。主演は「ボイジャー」のジュリー・デルピー、「ミス・アリゾナ」のハンナ・シグラ、「悪霊」のランベール・ウィルソン。
  • カウチポテト・アドベンチャー

    異次元テレビの世界へ吸い込まれた両親を助けるため奮闘する子供たちの姿を描く冒険コメディ。監督・撮影は「カナディアン・エクスプレス」のピーター・ハイアムズ。製作は「ラスト・オブ・モヒカン」のジェームズ・G・ロビンソン、エグゼクティヴ・プロデューサーはデイヴィッド・ニクセイとゲイリー・バーバー。脚本はトム・S・パーカーとジム・ジェニウェイン。音楽はブルース・ブロートンが担当。主演は「ニューヨークの恋人」のジョン・リッター、「ウエディング」のパメラ・ドーバー、「レッド・オクトーバーを追え!」のジェフリー・ジョーンズ。劇中のアニメーションは「ダフィ・ダック」シリーズなどで知られるチャック・ジョーンズが担当している。
  • カサノヴァ最後の恋

    希代の色事師として名を残すカサノヴァの晩年の恋を描くドラマ。監督は「キリング・タイム」のエドゥアール・ニエルマン。製作は「ピストルと少年」のアラン・サルド。エグゼクティヴ・プロデューサーは主演のアラン・ドロンとクリスティーヌ・ゴズラン。アルトゥール・シュニッツラーの原作「カサノヴァの帰還」(集英社・刊)をもとに、「恋の掟」のジャン・クロード・カリエールとニエルマン監督が共同で脚本を執筆。撮影は「想い出のマルセイユ」のジャン・パンゼル。音楽は「風の物語」のミシェル・ポルタルが担当。主演は「ヌーヴェルヴァーグ」のアラン・ドロン。ほかに「恋愛小説ができるまで」のファブリス・ルキーニ、「悲しみのヴァイオリン」のエルザ、「カミーユ・クローデル」のアラン・キュニーらが共演。
  • 課長 島耕作

    団塊の世代であるサラリーマンが派閥抗争に巻き込まれながら活躍する姿を描く。監督は「ウホッホ探険隊」の根岸吉太郎。『週刊コミックモーニング』(講談社)に連載された弘兼憲史原作の同名ベストセラー漫画をもとに「赤と黒の熱情」の野沢尚が脚本、撮影は「橋のない川(1992)」の川上皓市が担当。
  • 歌舞伎の後見

    歌舞伎における後見の役割の記録映画。脚本・監督は藤原智子。監修・指導は中村又五郎。92年度キネマ旬報文化映画ベスト・テン第2位。(16ミリ)
  • 風の大陸

    伝説の大陸アトランティスを舞台に描かれる超古代冒険ファンタジー・アニメ。竹河聖原作のベストセラー大河ドラマの中から、死者の都アゼク・シストラの物語を取りあげ、「ダーティペア」の真下耕一が脚本・監督を担当。作画監督は「アルスラーン戦記」の黄瀬和哉。
1771-1780件表示/全4340件