かから始まるものでの検索結果

41-50件表示/全4337件
  • カミノフデ ~怪獣たちのいる島~

    「ゴジラ」シリーズや「大怪獣ガメラ」などに参加し怪獣造形の礎を築いた、怪獣造形界のレジェンド・村瀬継蔵が総監督を務めた特撮ファンタジー。特殊美術造形家・時宮健三の孫・朱莉と同級生の卓也は、健三が作ろうとしていた映画の世界に入り込む。村瀬総監督が1970年代に香港・ショウブラザーズに依頼され書き留めたプロットを基にしている。『仮面ライダー』シリーズや「蒲田行進曲」などの美術デザイナー・美術監督の高橋章がオリジナルコンセプトデザインを、数々の特撮映画に造形スタッフとして参加し「狭霧の國」ではメガホンを取った佐藤大介が特撮を、「ゴジラ」シリーズのデザイナー・西川伸司が怪獣ヤマタノオロチのデザインを担当。出演は、子役から活動している鈴木梨央、米津玄師作詞・作曲・プロデュースの『パプリカ』を歌ったFoorinのメンバー、楢原嵩琉ほか。
  • 怪盗グルーのミニオン超変身

    世界中で社会現象を巻き起こした、人気アニメシリーズ「怪盗グルー」第4作。グルーは高校の同窓会でライバルだったマキシムと再会。マキシムはグルーを恨んでおり、グルーと妻のルーシー、三姉妹と新たに誕生したグルーJr.は、復讐を誓うマキシムに命を狙われる羽目に。声の出演は、「ブルー きみは大丈夫」のスティーヴ・カレル、「怪盗グルーのミニオン大脱走」のクリステン・ウィグ、「スラムドッグス」のウィル・フェレル。日本語吹替は、「あまろっく」の笑福亭鶴瓶、「サンブンノイチ」の中島美嘉が引き続き出演するほか、「キングダム 運命の炎」の片岡愛之助がマキシムを演じ、「ゴールデンカムイ」の山田杏奈がポピー役で声優に初挑戦する。監督は、「ペット」シリーズのクリス・ルノー。
  • かいじゅう

    独学で絵画制作をはじめ、国内外で個展を開き、シェル美術賞、FACE損保ジャパン日本興亜美術賞などに輝いた画家・西村一成の1年を記録したドキュメンタリー。家族以外に見せることのなかった創作の現場にカメラが入り、日々の心象を描く画家の日常を撮る。題名は、西村一成が甥や姪から“かいじゅう”と呼ばれていることに因む。監督は、2016年頃からアール・ブリュット作家を撮り始め、Eテレ『no art, no life』『ETV特集 人知れず表現し続ける者たち』、独創的な作品をつくるアーティストと出会う映画「日日芸術」を手がけた伊勢朋矢。「日日芸術」に出演し音楽も手掛けたアコースティック・オーケストラ『パスカルズ』のリーダー、ロケット・マツが音楽を担当。
  • 蟹から生まれたピスコの恋

    テレビ朝日のバラエティ番組『トゲトゲTV』から生まれ、サンダンス映画祭2024短編部門審査員特別賞(監督賞)を受賞した短編映画。カニと人間の間に生まれた女の子ピスコは教師の案浦と付き合い、「卒業後すぐに結婚して」と逆プロポーズをするが……。監督は、「ウィーアーリトルゾンビーズ」の長久允。出演は、Aマッソの加納、3時のヒロインの福田麻貴、ラランドのサーヤ、「不死身ラヴァーズ」の佐藤寛太。2024年6月28日~7月11日、渋谷シネクイントにて長久監督の初短編作「そうして私たちはプールに金魚を、」と同時上映。
  • カタシロ Replica

    人気配信者ディズム監修によるTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)の初映像化。記憶を失った患者・マコトと医者、もうひとりの患者の会話を通して進む物語を、患者役は台本なしのノーカット撮影で収録。1日1回、毎回異なる患者役の作品を上映。企画・脚本のディズムが医者役で出演。千原せいじや毎熊克哉、黒沢あすか、みりちゃむ、こうちゃんなど芸人、実力派俳優、モデル、人気クイズプレイヤーなどバラエティに富んだメンバーが患者役に挑んでいる。上映時間は60分~91分。
  • 輝け星くず

    「函館珈琲」の西尾孔志監督によるヒューマンドラマ。薬物に手を出し逮捕されたかや乃。閉所恐怖症で元マジシャンの父・慎介と、かや乃の恋人・光太郎は、彼女が勾留されている四国まで出向くことに。海を越える旅の果て、3人は再び光を浴びることができるのか……。出演は、本作で初主演を飾る山崎果倫、「ある殺人、落葉のころに」の森優作、「ロストケア」の岩谷健司。2023年11月24日より大阪にて完成披露先行上映。
  • 勝手口の少女

    次代を担う若手映画作家を発掘・育成する文化庁の日本映画振興事業『ndjc2023』完成作品。母から日常的に虐待を受けている中学生の謙一。ある日、なじられた謙一がはっと我に返ると、階下で倒れている母の姿があった。その夜、謙一は勝手口で泣いている少女と出会う。監督・脚本は短編『灰の蛇』が西東京市民映画祭自主制作映画コンペティションで優秀作品賞を受賞した山本十雄馬。出演は「ツユクサ」の斎藤汰鷹、「冷たい熱帯魚」の黒沢あすか。YEBISU GARDEN CINEMA『ndjc CINEMA FESTIVAL 2024』にて上映。
  • 風の奏の君へ

    岡山県美作地域を舞台にしたあさのあつこの小説『透き通った風が吹いて』を原案に、「4月の君、スピカ。」の大谷健太郎が監督した人間ドラマ。美作に来たピアニストの里香に対し元恋人・淳也は冷たい態度を取る一方、淳也の弟・渓哉は彼女に恋心を募らせる。岡山県美作市で育った大谷監督の美作の小説と映画を全国に、との構想から製作に至った。ヒロインの青江里香を実際にピアニストとしても活動する松下奈緒が吹き替えなしで演じ、里香と運命的な出逢いを果たす真中渓哉を実写「東京リベンジャーズ」の杉野遥亮が、その兄で家業の茶葉屋を営む・真中淳也をロックバンドflumpoolのボーカルを務める山村隆太が演じる。
  • かくしごと(2024)

    ミステリー作家・北國浩二の小説『嘘』を映画化。認知症の父を介護するため、田舎に戻った絵本作家の千紗子は、事故で記憶を失った少年を助ける。その身体に虐待の痕を発見した千紗子は、少年を守るため、自分を母親と偽り、少年と3人で暮らし始めるが……。出演は「キングダム 運命の炎」の杏、「さかなのこ」の中須翔真、「花腐し」の奥田瑛二。「生きてるだけで、愛。」の関根光才の長編第2作。
  • 帰ってきた あぶない刑事

    1986年にスタートしたTVドラマ『あぶない刑事』の劇場版が8年ぶりに復活。刑事を引退しニュージーランドで探偵事務所を立ち上げたタカ&ユージ。再び横浜に戻り探偵を始めた彼らの前に、依頼人第一号として現れたのは2人にとって旧知の女性・夏子の娘だった。舘ひろし、柴田恭兵、浅野温子、仲村トオル、ベンガル、長谷部香苗といったお馴染みのメンバーに加え、「マッチング」の土屋太鳳、「孤狼の血 LEVEL2」の西野七瀬が参加。監督はWOWWOWドラマ『ウツボラ』の原廣利。
    60
41-50件表示/全4337件