きから始まるものでの検索結果

51-60件表示/全3620件
  • 君と僕の5分

    J-POPを介して仲良くなったクラスの同性の人気者へ告白した転校生を描く青春ドラマ。監督はオム・ハヌル。出演はシム・ヒョンソ、ヒョン・ウソク、コン・ミンジョン、イ・ドンフィ、オン・ジュワンほか。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。
  • 鬼才の道

    人を怖がらせないと消滅してしまうと知った女幽霊が恐怖の特訓を始めるオカルト・コメディ。監督はジョン・スー。出演はチェン・ボーリン、チャン・ロンロン、ワン・ジン、ヤオ・イーティーほか。2025年3月14日より開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて上映。配信タイトルは「鬼才之道 ~冥界タレント協会~」。
  • 『鬼滅シアター-「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』遊郭編「遊郭決戦編」

    テレビアニメ第2期「遊郭編」(全11話)を、「遊郭潜入編」「遊郭決戦編」の2部構成として1週間限定上映。
  • 『鬼滅シアター-「鬼滅の刃」特別編集版 劇場上映-』遊郭編「遊郭潜入編」

    テレビアニメ第2期「遊郭編」(全11話)を、「遊郭潜入編」「遊郭決戦編」の2部構成として1週間限定上映。
  • KIDDO キドー

    ベルリン国際映画祭で注目を集めたオランダの新星ザラ・ドヴィンガーの長編デビュー作となるロードムービー。どこか懐かしくもまったく新しい映画。児童養護施設で暮らす11歳の少女ルーに、離れ離れだった母カリーナから突然連絡が入る。母親と一緒にいたいと願うルーは、行動を共にするが……。おんぼろのスポーツカーに乗って、オランダからポーランドへと旅する母と娘の逃避行は、アメリカン・ニューシネマへの愛がちりばめられ、懐かしくも新しいロードムービーの形を提示する。出演は「No.10」のフリーダ・バーンハード。
  • 君への挽歌

    「ハッピー・トゥゲザー」の脚本を書いたイ・チャンヨルが、少子高齢化が深刻な韓国社会と真摯に向き合い、認知症患者とその家族の生き方を緻密に描いたヒューマン・ドラマ。パンソリの歌い手として多忙な日々を送ってきたドンヒョクは、「晩年を故郷で過ごしたい」という妻ヨニの願いを受け入れ、田舎暮らしを始めるが、ヨニに認知症の症状が現れ始める。出演は『大王の夢~王たちの戦争~』のソン・ドンヒョク、『ペントハウス』のチョン・アミ。世界各地の映画祭で作品賞・監督賞・主演俳優賞を中心に、韓国インディペンデント映画史上最多の51冠を受賞。『コリアン・シネマ・ウィーク2024』オープニング上映作品。
  • 今日の海が何色でも

    タイ南部の海辺の町を舞台に、ふたりの女性が出会い惹かれあっていくさまを、環境問題をテーマにしたアートを交えて描くヒューマンドラマ。家族から結婚を急かされているイスラム教徒のシャティは、美術展のために町を訪れた芸術家フォンのサポートをするが……。監督は本作が長編デビューとなるパティパン・ブンタリク。第19回大阪アジアン映画祭参加作品。
  • キノ・ライカ 小さな町の映画館

    フィンランドの巨匠アキ・カウリスマキが、仲間と共に作った映画館“キノ・ライカ”をめぐるドキュメンタリー。北欧フィンランドの鉄鋼の町・カルッキラ。アキ・カウリスマキと仲間たちが自ら椅子を取りつけ、スクリーンを張り、この町初の映画館開業に向け、準備を進めていく。アキ・カウリスマキのほか、ジム・ジャームッシュも出演。
  • 郷愁鉄路~台湾、こころの旅~

    台湾南部の鉄道路線・南廻線を記録したドキュメンタリー。大自然の中をSLやディーゼル列車がのんびりと走る南廻線は、2020年に全線で電化されその姿は変化する。失われていく沿線の原風景や鉄路、鉄道員やその家族の想いを4年にわたりカメラに収めた。監督は、台湾でドキュメンタリー監督として活躍するシャオ・ジュイジェン。第22回釜山国際映画祭ワイド・アングル部門ノミネート。
  • 反社会的組織との戦いを通じて、自分の信念を貫き過酷な人生に立ち向かっていく男たちの物語。生きる意味を見失っている反社の兄・仁と、真っ当な人生を歩みたいと願う真面目な大学生の弟・文也。相反する兄弟の人生が交差する時、運命の歯車は残酷に動き出す……。出演は、本作が初主演となる橋本全一、お笑いコンビ・バッドボーイズの佐田正樹、「カメラを止めるな!」の秋山ゆずき。監督は「ささくれ」のスピンオフ『追想と』を手がけた寺本勇也。2024年6月28日より池袋シネマ・ロサにて一週間限定上映。
51-60件表示/全3620件