くから始まるものでの検索結果
-
グレート・グリーン・ウォール
「シティ・オブ・ゴッド」のフェルナンド・メイレレスが製作総指揮を務めたドキュメンタリー。気候変動対策として、アフリカで行われている史上最大規模の植林プロジェクト“グレート・グリーン・ウォール”の行方と世界的ミュージシャン、インナ・モジャのアフリカ横断の旅を追う。ナビゲーターを務めるインナ・モジャのほか、ディディエ・アワディ、ソンゴイ・ブルース、ワジェ、ベティ・Gといったミュージシャンが出演している。 -
グリッドマンユニバース
「シン・ウルトラマン」の円谷プロダクションが「プロメア」のTRIGGERとともに贈る、新世紀エンタテインメント。特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原典に据え、TVアニメ化された『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』のキャラクター、世界観がクロスオーバーした完全オリジナルの劇場最新作。2作品の劇場総集編がそれぞれ2週間限定上映され、満を持して本作が公開。先の2作品を手掛けた監督・雨宮哲が総監督、助監督の金子祥之が監督を務め、日常と非日常の狭間で“今”を生きる若者たちの姿をみずみずしい感性で描き、同時にヒーローやロボットのアクションをダイナミズムで描き切る。 -
KUNI 語り継がれるマスク伝説 謎の日本人ギタリストの半生
ミステリアスなマスクを被って全米デビューを果たした日本人ギタリスト“KUNI”の謎に迫ったドキュメンタリー。「絶対プロになってみせる!」と強い信念で渡米した“KUNI”。L.A.メタル全盛期を駆け抜けた彼は帰国後、なぜギターを封印したのか。TBSドキュメンタリー映画祭2023にて上映。 -
クモとサルの家族
諏訪敦彦監督「風の電話」などのプロデューサーを務めてきた長澤佳也がメガホンを取った時代劇。元忍びの夫・サルと腕利きの忍びである妻・クモの子供たちは、ある日記憶を失った老人を助けるが、その老人の正体は椿藩藩主の貴虎で、命を狙われており……。家を守る専業主夫のサルを「罪の声」の宇野祥平が、稼ぎ頭の忍びの妻クモを「ずっと独身でいるつもり?」の徳永えりが演じるほか、「グッバイ・クルエル・ワールド」の奥田瑛二、「春待つ僕ら」の緒川たまきらが出演。35mmのフィルムで撮影された。 -
熊川哲也 Kバレエ カンパニー 「クレオパトラ」 in Cinema(2023)
バレエダンサー・振付家の熊川哲也が率いるKバレエカンパニーによる、クレオパトラを題材にした完全オリジナルのグランド・バレエを収録。紀元前1世紀、弟一派から命を狙われたクレオパトラは、ローマのシーザーに接近し王位奪還の協力を得ようと画策する。4年ぶりの再演となった2022年の公演のうち、2022年10月29日Bunkamuraオーチャードホールで行われた昼公演を収録。Kバレエカンパニーのプリンシパルで、2019年にはシャネルビューティアンバサダーに就任した飯島望未が、絶世の美女クレオパトラを演じる。 -
群山
「春の夢」のチャン・リュル監督による、日本統治時代の面影が残る韓国の港町・群山を舞台にしたロードムービー。曖昧な関係を続けるユンヨンとソンヒョンは、思い付きでユンヨンの母の生地・群山に出かけ、福岡出身である宿の主人や自閉症の娘に興味を抱く。チャン・リュル監督作「慶州(キョンジュ) ヒョンとユニ」で主演を務めたパク・ヘイルがアマチュア詩人のユンヨンを、「自由が丘で」のムン・ソリがユンヨンの先輩の元妻を演じる。2019年第14回大阪アジアン映画祭および第29回アジアフォーカス・福岡国際映画祭上映作品(映画祭題「群山:鵞鳥を咏う」)。 -
クレイジー・デートナイト
2021年サンダンス映画祭『ネクスト』セクションにてプレミア上映されたアクションコメディ。マイクは初めてのデートに向けて急遽インターネットでおんぼろのクライスラーを入手するが、車には金品と大量の札束、さらにはコカインまで積み込まれており……。タイソン・ブラウン、シェルビー・デュクロらフレッシュな顔ぶれが出演。特集『のむらコレクション』(のむコレ6)にて上映。 -
グリーン・ナイト
『指輪物語』の作家J・R・R・トールキンが現代英語に翻訳して以来、広く読まれてきた14世紀の作者不明の叙事詩「サー・ガウェインと緑の騎士」を大胆に脚色し、幻想的で奇妙な冒険の旅に出る若者の野望と挫折、愛と欲望を描いたダーク・ファンタジー。監督・脚本は「A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー」のデヴィッド・ロウリー、製作は「ミッドサマー」「ライトハウス」のA24が手掛けた。未熟でどこか頼りない主人公ガウェインを「スラムドッグ$ミリオネア」や「LION/ライオン~25年目のただいま~」のデヴ・パテルが演じ、「リリーのすべて」のアリシア・ヴィキャンデルが一人二役で共演している。 -
熊川哲也 Kバレエ カンパニー「カルメン in Cinema」
熊川哲也が演出・振付を担当し、ビゼーの名作オペラをグランド・バレエ化した舞台を映像化。1800年代前半のスペイン・セビリア。タバコ工場で働くカルメンは、生真面目な竜騎兵の伍長ドン・ホセを誘惑する。ホセは無関心を装いながら彼女に惹かれていく。2022年6月5日収録。日高世菜、石橋奨也らKバレエカンパニーを代表するキャストが出演。 -
グッドバイ、バッドマガジンズ
「新橋探偵物語」の横山翔一が、成人雑誌の裏側の苦悩や問題点を多数の関係者から取材した、自主制作の人間ドラマ。男性向け成人雑誌の編集部で働くことになった詩織は、周囲の女性たちの姿勢に刺激を受けるが、雑誌にとんでもないミスが発覚し……。実話を基に脚本を3年以上かけ執筆、電子出版の台頭による出版不況、東京五輪開催決定によるコンビニからの成人雑誌撤退、新型コロナウイルス感染症の流行などで大揺れの業界の内幕に焦点を当てる。出演は、「瀬戸内海賊物語」の杏花、『仮面ライダーオーズ』のヤマダユウスケほか。