ゆから始まるものでの検索結果
-
誘拐(1962)
高木彬光原作を「右門捕物帖 卍蜘蛛」の高岩肇が脚色。「続 悪名」の田中徳三が監督したミステリーもの。撮影は「うるさい妹たち」の小林節雄。 -
夢でありたい
サンケイ新聞連載、舟橋聖一原作の同名小説を、「学生重役」の沢村勉が脚色。「可愛いめんどりが歌った」の富本壮吉が監督した恋愛メロドラマ。撮影は「女房学校」の中川芳久。 -
豊かなる成熟
“キンゼイ報告”の映画版といわれるこの作品は、週刊誌の身の上相談を基に書かれた女流作家ガブリエラ・パルカの『イタリア女性は告白する』にヒントを得て、チェザーレ・ザヴァッティーニがシナリオ化したセミ・ドキュメンタリー映画。ザヴァッティーニは、映画化にあたり若くて優秀な十一人の新鋭監督を選出した。この十一人の中には、フェリーニの弟子ネロ・リージ、紅一点のロレンツァ・マツゼッティ、フランチェスコ・マゼリ、ジャンフランコ・ミンゴッツィなどがいる。テーマは一貫して、偏見に苦しむイタリア女性の姿を描いているが、ザバッティーニが総監督したともいえる。撮影は七人の手になるが、音楽はジャンニ・フェリオが総括して担当。出演者は、全部新人およびロケ先の素人を起用している。マレノ・マレノッティ製作。 -
幽霊島の掟
「橋蔵の若様やくざ」の結束信二の脚本を、「霧丸霧がくれ」の佐々木康が監督した娯楽時代劇で、撮影も同じく鷲尾元也の担当。 -
夕やけ小やけの赤とんぼ
島耕二・松本昭典の脚本を「若い仲間」の島耕二が監督した音楽映画。撮影は「北上夜曲 北上川の初恋」の小林節雄。 -
幽霊五十三次
「橋蔵の若様やくざ」の結束信二の脚本を「忍術使いと三人娘/女狐変化」の井沢雅彦が監督した推理時代劇。「吸血怪人屋敷」の鈴木重平が撮影した。 -
湯の町姉妹
小川清一のオリジナル・シナリオを「恋しぐれ 秩父の夜祭り」の山田達雄が監督したグランド・ホテル形式の明朗編。撮影は「「粘土のお面」より かあちゃん」の平野好美。 -
ユダヤ六〇〇万の虐殺者 アイヒマン追跡作戦
ナチスのユダヤ人絶滅計画の責任者アドルフ・アイヒマンを主人公にしたドラマ。ルイス・コプレーの脚本をR・G・スプリングスティーンが監督した。撮影に当ったのはジョセフ・ビロック。音楽はアレックス・アレキサンダーである。出演するのはアイヒマンによく似たワーナー・クレンペラーのほかドナルド・ビューカ、ルタ・リーなど。製作はサム・ビスコフとデイヴィッド・ダイヤモンド。 -
夕陽に赤い俺の顔
「乾いた湖」の寺山修司のオリジナル・シナリオを、同じく「乾いた湖」の篠田正浩が監督したアクション・コメディ。撮影担当も「乾いた湖」の小杉正雄。 -
ゆすり(1961)
「類猿人ターザン(1959)」のジョセフ・M・ニューマンが監督したギャング映画。脚本はポール・モナシュとW・R・バーネットの共同。撮影をニコラス・ミュスラカが担当した。音楽はジョニー・マンデル。出演するのは「十二人の怒れる男」のジャック・ウォーデン、「サイコ」のヴェラ・マイルズ、ロバート・ダグラスなど。製作ジェームス・デル・バリ。60点