らから始まるものでの検索結果
-
裸女の渦巻
フランス、イギリス、スウェーデン、アメリカ、イタリア等の主要都市の、夜の穴場めぐりのドキュメント。監督はジャン・ブストウ。 -
ラスベガス万才
「疑惑の影」のサリー・ベンソンのシナリオを「バイ・バイ・バーディー」のジョージ・シドニーが演出した歌と踊りの青春ドラマ。撮影は「バイ・バイ・バーディー」のジョセフ・バイロック、音楽は「けっさくなエディ」のジョージ・ストールが担当、デイヴィッド・ウィンタースの振付。製作は「ペペ」のジャック・カミングスと監督のジョージ・シドニー。出演者は「ヤング・ヤング・パレード」のエルヴィス・プレスリー、「バイ・バイー」のアン・マーグレット、「クレオパトラ(1963)」のチェザーレ・ダノヴァ、「山」のウィリアム・デマレスト、ニッキー・ブレアなど。 -
ランページ
マレーの密林を舞台にしての猛獣アクションもので、アラン・ケイルーの同名の小説でロバート・I・ホルトとマーガレット・ロバーツが共同でシナリオを、「秘密諜報機関」「恋のKOパンチ」のフィル・カールソンが演出を担当した。「チャップマン報告」のハロルド・リプステインが撮影を、「大脱走」「荒野の七人」のエルマー・バーンスタインが音楽でスタッフを固めている。出演者は、「眼下の敵」「史上最大の作戦」のロバート・ミッチャム、「ハタリ!」「予期せぬ出来事」のエルザ・マルティネリ、「ベン・ハー(1959)」「アラビアのロレンス」のジャック・ホーキンス、エミール・ジェネスト、セリー・キャリロなど。 -
楽園を求めて
イタリアのプロデューサー、ディノ・デ・ラウレンティスと日本のテアトル・プロがロトール・フィルムと共同で製作した合作映画。「ユリシーズ(1954)」のイーヴォ・ペリッリが脚本を書き、記録映画作家、ジュリアーノ・トメイが監督。日本側からは羽仁進が参加。 -
裸女と海賊
ルチアーノ・マルティーノ、ブルノ・ラシア、ピエロ・ピエロッティの共同脚本をピエロッティが監督した海賊活劇。撮影はアウグスト・ティージ、音楽はミケーレ・コゾリ。出演者は「髑髏砦の血闘」のレックス・バーカー、「アドリアの女海賊」のマッシモ・セラート、「片目の巨人」のチェロ・アロンソ、グラツィエラ・グラナータなど。製作はフォチュナト・ミシアノ。フェラニアカラー・トータルスコープ。 -
ライオン
ジョセフ・ケッセルのゴンクール賞受賞小説「ライオン」をアイリーン・キャンプとルイス・キャンプが共同で脚色、「青い目の蝶々さん」のジャック・カーディフが監督したアフリカを舞台にした人間ドラマ。撮影はカーディフの助手だったテッド・スケイフ、音楽は「脱走」のマルコム・アーノルドが担当している。出演者は「偽の売国奴」のウィリアム・ホールデン、「戦艦バウンティ」のトレヴァー・ハワード、「アラスカ魂(1960)」のキャプシーヌ、「回転」のパメラ・フランクリンなど。製作は「砂漠の女王」のサミュエル・G・エンジェル。60点 -
裸体
永井荷風原作から「お吟さま(1962)」の成澤昌茂が脚色・監督した文芸ドラマ。撮影は「あの橋の畔で」の川又昂。 -
恋愛学校
瀬戸内晴美の原作を、森環と近藤節也が共同で脚色。近藤節也が第一回目に監督した青春喜劇。撮影は「次郎長社長よさこい道中」の三村明。 -
ラブ・ハント講座
クリフォード・ハンリーの原作をフレデリック・ゴットファートとデニス・キャナンが脚色、「思春期の感情」のシリル・フランケルが監督したピンク・コメディ。撮影はジェフリー・アンスワース、音楽はエリザベス・ルティエンスが担当している。「喰いついたら放すな」のリチャード・トッドが俳優から映画製作に乗り出し、ヘイリイウッド・プロを創設して初めて作った映画でもある。出演者は彼の他に「裸者と死者」のニコール・モーレイ、「死の船」のエルケ・ソマー、「勇者テシアス」のリック・バッタリア、「親指トム」のジューン・ソバーンなど。 -
ララミー砦
開拓時代のアメリカを舞台に、アメリカ、イギリス両国のオレゴン地方境界紛争を描いた西部劇。ルイス・ヴィッテスの原作をルイス・ヴィッテス自身とジーン・ファウラー・ジュニアが脚色。監督に当たったのは「大海戦史」を作ったジーン・ファウラーの息子であるジーン・ファクラー・ジュニア。撮影を担当したのはTV出身のケイ・ノートン。音楽はポール・ダンラップ。出演するのは「アパートの鍵貸します」のフレッド・マクマレイの他グロリア・タルボット、ウィリアム・ビショップ、ジョン・キャラダインなど。製作はリチャード・エンフェルド。