検索結果
-
ライオン・キング:ムファサ
壮大なアフリカの大地を舞台に“生命”をテーマに描き、映画、演劇、音楽で親しまれる「ライオン・キング」の最新作。息子シンバを命がけで守ったムファサ王と、ムファサの命を奪ったスカーの若き日の姿を描く「ライオン・キング」はじまりの物語。新天地を目指し旅に出るムファサと弟タカ(後のスカー)。そこには、血のつながりを超えた兄弟の絆に隠された驚くべき秘密があった。監督は「ムーンライト」のバリー・ジェンキンス。声の出演はNetflix『レベル・リッジ』のアーロン・ピエール、「ルース・エドガー」のケルヴィン・ハリソン・Jr.、「アナザーラウンド」のマッツ・ミケルセン。前作に続き、シンバの声をドナルド・グローヴァー、プンバァをセス・ローゲン、ナラをビヨンセことビヨンセ・ノウルズ=カーターが続投、シンバとナラの娘・キアラ役をビヨンセの愛娘ブルー・アイビー・カーターが演じる。 -
はたらく細胞
細胞を擬人化して描いたシリーズ累計発行部数1000万部超えの同名漫画とスピンオフ『はたらく細胞 BLACK』を実写映画化。健康的な生活習慣の高校生・日胡と不規則不摂生に生きる父・茂の体内ではたらく細胞たち。その体内に、病原体たちが忍び寄る。出演は、「映画『からかい上手の高木さん』」の永野芽郁、「四月になれば彼女は」の佐藤健、「メタモルフォーゼの縁側」の芦田愛菜、「シャイロックの子供たち」の阿部サダヲ。監督は、「テルマエ・ロマエ」シリーズの武内英樹。 -
MIRRORLIAR FILMS Season6
伊藤主税、阿部進之介、山田孝之らがプロデュースするクリエイター育成・発掘の短編映画プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」第6弾。小栗旬が「シュアリー・サムデイ」以来約13年ぶりに監督した「1/96」、「ウルヴァリン:SAMURAI」に出演した岡本多緒が企画・監督・脚本・出演に挑んだ「サン・アンド・ムーン」、2023年第2回日本ホラー映画大賞にて株式会社闇賞を獲得した鬼木幸治監督作「FAAAWWW!!!」、浅野忠信の「R246 STORY ~224466~」以来約15年ぶりの監督作「男と鳥」、写真家・映像作家の増田彩来監督の実体験に基づいた「カフネの祈り」の、公募作品3作を含む全5作品を収めたオムニバス。秋田県秋田市の企業版ふるさと納税制度を活用しており、制作や上映、映像制作ワークショップなどに市民や地域の学生が参加。「1/96」と「男と鳥」は秋田市で撮影された。2024年第19回札幌国際短編映画祭特別プログラム上映作品。 -
METライブビューイング2024-25 ジャニーン・テソーリ「グラウンデッド 翼を折られたパイロット」
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)のオペラを、幕間のインタビューなどを交えて上映するシリーズ2024-2025シーズンの1本で、MET初演作品。現代のアメリカを舞台に、妊娠により戦闘機パイロットの職を追われた女性の苦悩をオペラ化。作曲は、トニー賞受賞作曲家ジャニーン・テソーリ。出演は、「METライブビューイング2021-22 マスネ『シンデレラ』」のエミリー・ダンジェロ。 -
市民捜査官ドッキ
2016年に韓国で実際に起きた振り込め詐欺事件に立ち向かった市民たちのサスペンスドラマ。詐欺被害に遭って全財産を失った市民ドッキのもとに、詐欺組織のメンバーから警察に通報してほしいとSOSが入る。それは、詐欺被害者と詐欺師が特別同盟を結ぶという奇妙な幕開けだった。やがて韓国と中国・青島(チンタオ)を舞台に、個性豊かな市民たちによる警察顔負けのダイナミックな詐欺組織への追跡劇が繰り広げられる。絶望の中でも自分の苦しい状況を積極的に乗り越えようとするドッキ役を「高速道路家族」のベテラン女優ラ・ミラン、ドッキに振り込め詐欺を密告する詐欺組織の一員ジェミン役を「エクストリーム・ジョブ」のコンミョンら、実力派キャストが集結。75点 -
URANUS2324
運命のガールズ二人が、時代をそして世界を超えて巡り合うタイ発ファンタスティック・ラブストーリー。ガールズラブ(GL)ブームを牽引するカップル、フリーン(サローシャ・チャンキムハ)&ベッキー(レベッカ・パトリシア・アームストロング)が主演したドラマが大ヒットしたが、その魅力あふれる彼女たちが初主演を飾る。タイでは初日興行収入1位を記録、世界60か国以上で上映予定。日本軍の将軍役で武井壮も参加している。 -
くすぶりの狂騒曲
実在の芸人コンビ、タモンズをモデルにしたドラマ。大宮ラクーン吉本劇場の開館に合わせて、東京でくすぶっていた芸人でユニット・大宮セブンを結成。やがて、賞レースで結果を残すコンビが現れるが、初期メンバーのタモンズは飛躍のきっかけを掴めずにいた。出演は、ドラマ『笑うマトリョーシカ』の和田正人、「SR サイタマノラッパー」の駒木根隆介。監督は「ウタカタノトキ」の立川晋輔。第16回沖縄国際映画祭特別招待作品。 -
映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」
世界累計発行部数1100万部を超える人気児童小説を天海祐希主演で映画化。新米教師の小太郎は、赴任した小学校で、どんな願いも叶える不思議な駄菓子屋“銭天堂”の噂を耳にする。ところが、銭天堂の駄菓子を買ったらしい人々の様子がおかしくなり……。共演は『民王R』の大橋和也(なにわ男子)、「リゾートバイト」の伊原六花。監督は「スマホを落としただけなのに」の中田秀夫。 -
恋をするなら二度目が上等~special edition~
2024年3月より放送されたドラマ『恋をするなら二度目が上等』全6話に新規カットや新録モノローグを追加して再編集した劇場版。ビジネス誌の編集者・宮田晃啓がコラムの執筆依頼のため訪ねた大学准教授・岩永崇は、高校時代に別れた初恋相手だった……。出演は、THE RAMPAGEの長谷川慎、「お江戸のキャンディー2 ロワゾー・ドゥ・パラディ(天国の鳥)篇」の古屋呂敏。監督は、「よだかの片想い」の安川有果、「男の優しさは全部下心なんですって」ののむらなお。 -
Colors Under the Streetlights
広告ディレクターで「ドーナツもり」など映画作品を手がける定谷美海が監督・脚本を務めた短編ヒューマンドラマ。ガールズバーのキャストたちを乗せ夜の街を走るドライバーのユリカ、バーカウンターに立つミチル、店に出勤するカオル……東京の夜を生きる女たちを描く。出演は、モデルで「片袖の魚」では主演を務めたイシヅカユウ、「四人姉妹」を監督し自ら出演、2022年第16回田辺・弁慶映画祭で俳優賞を受賞した大森亜璃紗、「ゆめのまにまに」などに出演したモデル・俳優の千國めぐみほか。2024年第43回バンクーバー国際映画祭国際短編部門出品作品。Los Angels New Filmmaker、そして、第43回バンクーバー 国際映画祭ショートフィルム部門でオフィシャルセレクションにノミネートされるなど海外映画祭で高い評価を得た注目作。