検索結果
-
合衆国感染
ショーン・コネリーの息子、ジェイソン・コネリー監督によるSFパニック。「家畜が奇妙な病にかかっている」と連絡を受け現場に急行した獣医・シドニー。1頭の馬の怪死から始まった事件が、アメリカ政府までをも巻き込む巨大な陰謀へと変化していく。【スタッフ&キャスト】監督:ジェイソン・コネリー 製作:シャリ・ハムリック 脚本:アーロン・ポープ 撮影:ミゲル・バンスター 特殊効果:ジェイソン・シュルマン 出演:レイ・ワイズ/グラハム・マクタヴィッシュ/ピーター・アイル・ホールデン -
沈黙の惑星
ミステリアスなストーリー展開で見る者を煙に巻くSFアクション。西暦3037年、メンダックス星人の強襲により滅亡の危機に瀕した人類は、最後の手段として敵の母星に特殊部隊を送り、免疫システムを破壊するウィルスを散布しようと試みるが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・撮影:フィリップ・ハドソン 製作総指揮:デイヴィッド・ヴェラスケス 脚本:グレン・セトル 音楽:ジョン・ヴィンセント・マッコーリー 出演:ボー・バリンジャー/ケネス・シアーズ/ラリッサ・カジアン/ブロンストン・デローネ -
プロトタイプ・ターミネーター
女性の容姿を持つアンドロイドが、任務遂行のため非人間的な攻撃力で戦いを繰り広げるSFアクション。宇宙船の乗組員をエイリアンに殺され、ある惑星に不時着したパイロットのジェイソン。着陸の衝撃で失明した彼の前にレイナというサイボーグが現れ…。【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本・編集:マイク・コンウェイ 製作・出演:シーラ・コンウェイ 出演:ブライアン・シェリダン/ヘザー・レイ・ガゼッタ/ティファニー・シンクレア/ジェイク・バス/ジョージ・ミクロス -
マインド・シューター
数々の映画祭で受賞経験のあるアレックス・リベラ監督によるSFアクション。近未来、電脳工場で働くメモは、ある日サイバー市場で自らの記憶を売る女・ルースと出会う。その後、彼女を通じて流出したメモの記憶が、軍の監視網に引っ掛かってしまい…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・編集:アレックス・リベラ 製作:アンソニー・ブレッグマン 撮影:リサ・ラインズラー 音楽:リン・ファインチティン 出演:ルイス・フェルナンド・ペーニャ/レオノール・バレラ/ジェイコブ・バルガス/エミリオ・ゲレーロ -
メテオ 超巨大隕石激突
巨大隕石落下の危機に見舞われる地球を描いたディザスターパニック。彗星の衝突により小惑星が破砕され、最大で直径100kmにも及ぶ隕石の群れが地球に接近。落下する小惑星の破片による被害が出始める中、“隕石緊急対策チーム”が召集されるが…。【スタッフ&キャスト】監督:アーニー・バーバラッシュ 製作総指揮:ロバート・ハルミ・jr./ラリー・レヴィンソン 脚本:アレックス・グリーンフィールド 出演:ビリー・キャンベル/マーラ・ソコロフ/クリストファー・ロイド/ステーシー・キーチ -
インストーラー
人間の眼から記憶を読み取る“網膜スキャン”が発明された近未来を舞台に、記憶を操る機械を手に入れた凶悪犯と戦う刑事の姿を描くSFサスペンス。監督は、本作が長編初監督となるジュリアン・ルクレール。出演は、「アレックス」のアルベール・デュポンテル、「あるいは裏切りという名の犬」のアラン・フィグラルツ。50点 -
D-WARS ディー・ウォーズ
突如ロサンゼルスに出現したクリーチャーと人類の攻防を描いたSFパニック・アクション。監督・脚本・製作総指揮は「怪獣大決戦 ヤンガリー」のシム・ヒョンレ。出演は「THE JUON/呪怨」のジェイソン・ベア、「フライトプラン」のアマンダ・ブルックス、「ジャッキー・ブラウン」のロバート・フォスターなど。 -
今日も僕は殺される
「ターミネーター2」でオスカーを獲得し、「ジュラシック・パーク」なども手掛けたSFXの第一人者スタン・ウィンストン。2008年6月に他界した彼が、最後にプロデュースした作品。目覚めるたびに殺されて、異なる人生を送る男をめぐるサスペンス。主演は「クローバーフィールド/HAKAISHA」のマイク・ヴォーゲル。 -
NEXT ネクスト(2007)
2分先の未来を予知できる能力を持つ男が、核爆弾テロ阻止に挑むSFアクション。出演は「ゴーストライダー」のニコラス・ケイジ、「めぐりあう時間たち」のジュリアン・ムーア、「ステルス」のジェシカ・ビールほか。監督は「007/ダイ・アナザー・デイ」のリー・タマホリ。70点 -
バイオ・ソルジャー
謎の生物兵器とロシア特殊部隊のバトルを描くSFアクション。イワン・オフロビスティンの原作を基に、数多くのCFやPVを手掛けたミハイル・フレバロードフが脚本を書き、監督も担当した。撮影は『THE LION IN WINTER 冬のライオン』のセルゲイ・コーズロフ。主演は「ナイト・ウォッチ」のユーリ・クッシェンコ。