検索結果
-
ホーホケキョとなりの山田くん
いしいひさいち原作による四コマ漫画をベースに、平凡な日本の家族像を様々なエピソードを織りまぜて、ユーモラスに描いた長篇アニメーション。監督・脚色は「平成狸合戦ぽんぽこ」の高畑勲。撮影を「もののけ姫」の奥井敦が担当している。声の出演に朝丘雪路の他、多彩な顔ぶれ。 -
アドレナリンドライブ
ヤクザの金2億円を巡って、平凡な男女が巻き起こす騒動を描いたコメディ。監督・脚本は「ひみつの花園」の矢口史靖。撮影を「ビッグ・ショー! ハワイに唄えば」の浜田毅が担当している。主演は、「ベル・エポック」の石田ひかりと「鉄道員」の安藤政信。99年度ベルリン国際映画祭ヤングフォーラム部門、香港国際映画祭、シアトル国際映画祭、ブリスベン国際映画祭、バンコク映画祭コンペティション部門、台北映画祭出品作品。57点 -
25年目のキス
高校に潜入取材することになったさえない25歳の女性記者が、大奮闘の末、学園の人気者になり、恋も実らせるまでを描いたホロリとさせるハッピーなラヴ・コメディ。監督は「ホーム・アローン3」のラシャ・ゴズネル。製作総指揮は本作でヒロインを演じた「エバー・アフター」のドリュー・バリモア。製作はナンシー・ジューボネン、ナンシー・アイザック(「誘う女」共同製作)。脚本は本作がデビューとなったアビー・コーンとマーク・シルヴァーステインのコンビ。撮影は「くちづけはタンゴの後で」のアレックス・ネポムニアスキー。音楽は「アナスタシア」のデイヴィッド・ニューマン。美術は「クルーレス』のスティーブン・ジョーダン。編集は「クルーレス」のデブラ・チェイテと「クローンズ」のマルチェロ・サンセビエリ。衣裳は「8mm」のモナ・メイ。共演は「ラビナス」のデイヴィッド・アークエット、「デットマンズ・カーブ』のミシェル・バルタン、「シン・レッド・ライン」のジョン・C・ライリーほか。70点 -
グループ魂のでんきまむし
劇団"大人計画"から生まれたコント・トリオ"グループ魂"の、はちゃめちゃな日常を描いたナンセンス・コメディ。監督・脚本は「虎」の藤田秀幸。撮影を関口太郎が担当している。主演は、『ニュースの女』の村杉蝉之介と「ワンダフルライフ」の阿部サダヲ、「愛の新世界」の宮藤官九郎。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
ビッグ・ショー!ハワイに唄えば
「のど自慢」に出場し歌手としての自信を取り戻した、売れない演歌歌手・赤城麗子の"その後"を描いたコメディ。監督は「のど自慢」の井筒和幸。脚本は「のど自慢」の安倍照男と井筒監督、塩田千種、金子弦二郎のチーム。撮影を「のど自慢」の浜田毅が担当している。主演は「のど自慢」の室井滋。 -
THE HEART MAN
心優しいハートマンが繰り出す笑いと騒動の数々を、殆ど科白なしで綴ったハートフル・コメディ。監督は、北野武監督に推薦されたという越前屋俵太。また、この作品を長年温めていた島田洋七が、越前屋監督と脚本を共同執筆。撮影を西村功二が担当している。主人公のハートマン役には、島田洋七自らあたっている。キネコ作品。16ミリ。 -
天地無用! TENCHI MUYO in LOVE 2 遥かなる想い
行方不明になった天地を巡って繰り広げられる騒動を描いた、ファンタスティック・アニメーション「天地無用!in LOVE」シリーズの劇場版第2弾。監督は「天地無用!in LOVE」のねぎしひろし。脚本はあみやまさはる。撮影を豊永安義が担当している。声の出演に「天地無用! 夏服のイヴ」の菊池正美。 -
洗濯機は俺にまかせろ
洗濯機の修理が得意(?)な青年と出戻り女性の恋を中心に、中古電機店に集う一風変わった人々の心の交流を日記風に描いたハートフル・コメディ。監督は「悪の華」の篠原哲雄。第6回小説現代新人賞を受賞した宮崎和雄原作による同名小説を、「月とキャベツ」のプロデューサー・松岡周作が脚色。撮影を「コキーユ 貝殻」の上野彰吾が担当している。主演は、「死国」の筒井道隆と「ジューンブライド-6月19日の花嫁-」の富田靖子。 -
逮捕しちゃうぞ the MOVIE
大都市・東京にふりかかったテロによる危機を、墨東署に勤務する交通課のお騒がせ婦人警官コンビが解決するアクションとコメディ満載のポリス・アニメーション。監督は、本作のテレビ・シリーズを手がけてきた西村純二。藤島康介による同名人気コミックを基に、十川誠志が脚本を執筆。撮影を吉田光伸が担当している。声の出演に、「SPRIGGAN」の玉川紗己子と「キューティーハニーF」の平松晶子。アニメ化30 周年を記念して、2025年3月7日より再上映(配給:バンダイナムコフィルムワークス)。70点 -
映画クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦
温泉で地球を沈めようと企む悪のテロ集団を相手に、おなじみしんちゃんたちが活躍するギャグ・アニメーションのシリーズ第7弾。監督・脚本は「映画クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦」の原恵一。撮影を「クレしんパラダイス! メイドイン・埼玉」の梅田俊之が担当している。声の出演に「クレしんパラダイス!?」の矢島晶子。その他、ゲストとして「ねじ式」丹波哲郎が声優に初挑戦している。80点