検索結果
-
宇宙の法 エローヒム編
「UFO学園の秘密」「宇宙の法-黎明編-」から続く、宗教家の大川隆法が原作・製作総指揮を務めるアニメシリーズ第3弾。約1億5千万年前、宇宙人と地球人が共存する地球がケンタウルスβ星人に狙われ、地球を護るため宇宙から女戦士ヤイザエルが派遣される。「UFO学園の秘密」「宇宙の法-黎明編-」から続き今掛勇が監督。数々の星を救ってきたヤイザエルの声を「夜明けを信じて。」の千眼美子が担当する。 -
神在月のこども
“島国の根”と書く神話の地、島根・出雲を目指して駆ける少女の成長を描いた劇場オリジナルアニメ。全国の神々が出雲に集い、翌年の縁を結ぶ会議“神議り(かみはかり)”の云われを題材に、人々と神々、各地と出雲、そして“ご縁”という価値観が描かれる。主人公は走ることが大好きな12歳の少女カンナ。母の死をきっかけに走ることが嫌いになってしまった彼女だったが、在る月、一羽のうさぎと一人の少年に誘われ、まわりはじめた神々の歯車によって、出雲へ向けて走り出す。声の出演は、主人公カンナに蒔田彩珠、神使の兎に坂本真綾、鬼の少年に入野自由。日本各地で『神無月(かんなづき)』と呼ばれる10月が、出雲地方では『神在月(かみありづき)』と呼ばれる由縁である八百万(やおよろず)の神々の会合がファンタスティックに描かれるなど、新しくも懐かしいロードムービーが誕生した。 -
ファンタスマゴリー ザ・ゴーストショー
「海辺の金魚」で長編監督デビューも果たした小川紗良主演によるファンタジー。単調な日々に自信を失い、故郷の京都に戻って来たCGクリエイターのエナ。ある日、路地裏の骨董品屋で、エナは18世紀末のパリを席捲したロベルトソンの怪奇幻灯ショーの世界を見る。共演は「光」の永瀬正敏、ロックバンドL’Arc~en~CielのボーカリストHYDE。監督は「下弦の月 ラスト・クォーター」の二階健。 -
にじいろトリップ 少女は虹を渡る
「れいこいるか」のいまおかしんじ監督による39分の短編。雨のキャンプ場を舞台に、離婚を間近に控えた両親の復縁を願う小学5年生の少女の切なる思いを、ミュージカル仕立てで描き出す。映画初主演となる人気子役・櫻井佑音が、惜しみなくその歌声を披露する。共演は「娼年」の荻野友里、「横須賀綺譚」の小林竜樹。 -
映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!
NHKの人気子ども番組『おかあさんといっしょ』が映画化。様々なヘンテコ世界にバラバラに飛ばされたお兄さんお姉さんとガラピコたちが、笑顔と涙の大冒険を繰り広げていく。歌や体操、クイズ、記念写真撮影タイムなどが盛り込まれた参加型ファミリー映画。実写のお兄さんお姉さんとアニメ『ガラピコぷ~』がひとつの世界になっている。レギュラー陣に加え、11代目うたのおにいさんの横山だいすけと、11代目たいそうのおにいさんの小林よしひさがゲスト出演。 -
岬のマヨイガ
岩手出身の児童文学作家・柏葉幸子による東日本大震災をモチーフにしたファンタジー小説を、声優に芦田愛菜を迎えアニメ化。居場所を失った17歳のユイと8歳のひよりは、出会ったキワさんに連れられ、優しい妖怪たちが集う古民家マヨイガで共同生活を始める。監督は『のんのんびより』シリーズの川面真也。芦田愛菜が主人公・ユイの声を担当するほか、本作の舞台である岩手県の県知事・達増拓也が小鎚川の河童の役で声優として参加している。 -
元メンに呼び出されたら、そこは異次元空間だった
「一人の息子」の谷健二監督が、異次元空間に迷い込んだ男性アイドルたちを描くSFドラマ。アイドルグループmakes.の解散の原因となった元メンバー・岳から呼び出されたつばさたち。長年レッスンをしてきた稽古場に集合すると、そこは異次元空間となり……。出演は、「恋するアンチヒーロー THE MOVIE」の高崎翔太、「映画刀剣乱舞-継承-」の北村諒、「浅草花やしき探偵物語 神の子は傷ついて」の木津つばさ、『仮面ライダー鎧武/ガイム』の松田岳ほか。 -
劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女
ゲーム『Fate/stay night』の登場人物イリヤを主人公にしたアニメシリーズの劇場版第2弾。エインズワースとの激闘から束の間の休息、美遊を救ったイリヤたちは平行世界の士郎から、美遊の過去とこの世界で起きた聖杯戦争について知らされる。監督は、前作「劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ・イリヤ 雪下の誓い」の大沼心。声の出演は、「ストライクウィッチーズ 劇場版501部隊発進しますっ!」の門脇舞以、「PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR」の名塚佳織。 -
ミルクのケビン THE MOVIE
牛乳の魅力を発信しているミルクマイスター(R)高砂が監督、脚本、作画などを担当して制作したアニメ。東京に住む牛乳嫌いな少年・醍醐タケルは、夏休みにひとりで祖母・トミの暮らす潮島へ行く。トミの家の冷蔵庫には、なぜかしゃべる牛乳・ケビンがいた。声の出演は、TVアニメ『邪神ちゃんドロップキック』の桜木つぐみ。 -
妖怪大戦争 ガーディアンズ
特撮映画として人気を博した1968年の大映版から数えて三作目が登場。2005年版で監督を務めた三池崇史が再びメガホンを握る。製作総指揮は角川歴彦と荒俣宏。名子役の寺田心が妖怪獣を打ち倒す勇者に選ばれた主人公・渡辺ケイに扮し、世界の存亡をかけた戦いに挑む。誰もが知る有名妖怪をはじめ、映画オリジナルの妖怪、さらに世界中のモンスターも加わり、かつてないスケールで妖怪ワールドが繰り広げられる。その個性豊かな妖怪役は、謎多き剣士・狐面(きつねめん)の女に杉咲花、少年たちを優しく見守る姑獲鳥(うぶめ)に安藤サクラ、和歌山弁を操るひょうきんで酒好きな猩猩(しょうじょう)に大倉孝二、真面目だがどこか抜けている天狗に三浦貴大、恋心満載の雪女に大島優子、天邪鬼(あまのじゃく)に赤楚衛二、ケイを狙う鬼一族の長・茨木童子(いばらきどうじ)にSUMIRE、そして、人間嫌いの狸の総帥・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)に大沢たかお、妖怪たちの総大将・ぬらりひょんに大森南朋が扮する。また、人間界キャストには、伝説の妖怪ハンター役に北村一輝、ケイの母役に松嶋菜々子、ケイの弟役に猪股怜生(いのまたれい)のほか、柄本明などのベテランも参加。令和版「妖怪大戦争」が繰り広げられる。