検索結果
-
ある秘密
『エル』読者大賞を受賞したフィリップ・グランベールの同名小説を映画化。第2次世界大戦下のフランスを舞台にあるユダヤ人一家に起きた悲劇を、幻想的に描く。監督は、「なまいきシャルロット」のクロード・ミレール。出演は、「ヒアアフター」のセシル・ド・フランス、「引き裂かれた女」のリュディヴィーヌ・サニエ。 -
SING FOR DARFUR
スーダンの“ダルフール紛争”に向けたチャリティコンサート開催日のバルセロナを舞台に、町行く人々の姿を追うことで、国際情勢に対する無関心さを浮き彫りにする群像劇。モノクロ映像の中、無名の人々が入れ替わるように登場し、短いエピソードが連鎖的に繰り広げられてゆく。監督は「アザー・ファイナル」のヨハン・クレイマー。 -
3時10分、決断のとき
1957年公開の「決断の3時10分」を「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」のジェームズ・マンゴールド監督がリメイクした西部劇。刑務所に連行される強盗団のボスと彼を護送する牧場主の姿を描く。出演は「消されたヘッドライン」のラッセル・クロウ、「ターミネーター4」のクリスチャン・ベイル、「ゴーストライダー」のピーター・フォンダなど。 -
おもちゃの国
ホロコーストの悲劇をドイツ人として製作した作品。2009年度アカデミー賞短編実写部門受賞。みなとみらいのショートフィルム専門劇場「ブリリア ショートショート シアタにてアカデミープログラムとして上映された。 -
いのちの戦場 アルジェリア1959
フランス近現代史のタブーとされてきたアルジェリア戦争の真実を描く戦争ドラマ。「ピアニスト」のブノワ・マジメルが立案・主演し、「スズメバチ」のフローラン・エミリオ・シリが監督を務めた。他に「パリ」のアルベール・デュポンテルが出演。2007年トロント国際映画祭正式出品、2008年セザール賞3部門ノミネート。 -
チェチェンへ アレクサンドラの旅
昭和天皇を主人公にした「太陽」で話題を呼んだアレクサンダー・ソクーロフ監督が、荒廃したチェチェン共和国のロシア軍駐屯地を舞台に、軍人の孫に会いに来た一人の老女の目を通して戦争の姿を描く。実在の駐屯地でロケを行い、出演者も素人を多数起用して製作された。主演は世界的なソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤ。 -
ウォー・ダンス/響け僕らの鼓動
アフリカの東部に位置するウガンダ共和国。著しい進歩が見られる一方、北部を中心に反政府軍によるゲリラ活動が今も続いている。ウガンダにおける戦争は複雑な側面も持つ。子どもたちは犠牲者であると同時に、反抗活動を維持してきた兵士でもあるのだ。反政府軍は、村から拉致した子供たちを少年兵として戦線に補充するという悪逆無道な手段をとっている。拉致された子どもたちは、銃で脅されながら隣人らに暴力を浴びせることを、さらにひどいときは両親を殺すことを強要されてしまう。そして男子は兵士として訓練され、女子は慰安婦にされるのだ。心に大きな傷を負った少年少女たちを救ったのは、歌と踊りと音楽だった。ウガンダの全国音楽大会に初出場を決め、上位入賞を目指し、ひたむきに頑張る子どもたちの軌跡を追った感動のドキュメンタリー。自らの言葉で語られる彼らの体験はあまりにむごいが、ときおり見せる輝く瞳は、明るい未来に満ち溢れている。監督は数々のドキュメンタリーを手がけてきたショーン・ファイン&アンドレア・ニックス・ファイン。「裸足の1500マイル」のジョージ・アコグニーが音楽監修として参加している。 -
あの日の指輪を待つきみへ
戦争によって失われた愛が1つの指輪と共に甦る、2つの時代と2つの大陸を結ぶ壮大なラブ・ストーリー。監督は、「ガンジー」のリチャード・アッテンボロー。出演は、「愛と追憶の日々」のシャーリー・マクレーン、TVシリーズ『The OC』のミーシャ・バートン、「サウンド・オブ・ミュージック」のクリストファー・プラマー。 -
たみおのしあわせ
お見合いから結婚までの道のりを右往左往するカップルとその周囲の人々の姿を描くコメディドラマ。監督・脚本は「お墓と離婚」の岩松了。出演は「転々」のオダギリジョー、「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の麻生久美子、「どろろ」の原田芳雄、「キトキト!」の大竹しのぶ、「歓喜の歌」の小林薫ほか。70点 -
大いなる陰謀
アメリカの対テロ戦争における現在を、政治家、ジャーナリスト、学生、兵士といった、それぞれの立場の視線から語りかけるポリティカルなヒューマン・ドラマ。「バガー・ヴァンスの伝説」以来の監督作となるロバート・レッドフォードが主要キャストのひとりとして出演する。さらに、「ミッション:インポッシブル」シリーズのトム・クルーズが製作総指揮と同時に出演し、「プラダを着た悪魔」のメリル・ストリープと共演。60点