映画人物を探す
検索結果
-
レイモンド・ハットン
幼いころから舞台に立っていたが、1912年、セシル・B・デミル監督の「スコウマン」で映画入りし、20年までデミルのもとで、「ヂャン・ダーク」「男性と女性」などに活躍。その後西部劇などに多数でたが、26年から28年まで、ウォーレス・ビアリーと組んだ喜劇「弥次喜多」シリーズで人気をえた。以後、脇役にもどり、67年「冷血」まで映画出演をつづけ、作品数は500本を越す。71年10月21日、心臓マヒで他界。
-
レイモンド・ハントレー
-
レイモンド・ハーディー
-
レイモンド・ハームストルフ
-
レイモンド・バー
幼年時代を実業家の父のもとで中国の重慶で過ごすが両親と死別、独力で重慶大学ほかスタンフォード、カリフォルニア、コロンビアの各大学に学ぶ。イギリスへ行きロンドンの舞台にエキストラ出演したことから俳優となり、ロンドン、パリの舞台に立つ。第二次大戦から6年間、海軍に入るが、この間一時除隊、パサディナ・コミュニティ・プレイハウスの教授となる。映画デビューは46年の“San Quentin”で、脇役として「陽のあたる場所」「裏窓」などで名をあげる。ギョロ目のいかつい体躯で、ことに悪役にはうってつけだったが、57年から始まったテレビ・シリーズ『ペリー・メイスン』の主役となるに及んで一転して正義の行動派を演じ、たちまち人気を得る。このシリーズで59年と61年の2回、エミー賞を受賞、つづく67年からの『鬼警部アイアンサイド』も好評を博している。1度離婚して独身。70年6月に来日。186cm、94kg。
-
レイモンド・パーシ
-
レイモンド・パーセル
-
レイモンド・ヒッチコック
-
レイモンド・ビール
-
レイモンド・ファロ