解説
「愛人ジュリエット」のマルセル・カルネが一九五二年に監督した作品で、昨年ヴェニス映画祭に出品され、銀獅子賞を獲得した。原作はエミール・ゾラの『テレーズ・ラカン』。カルネと「裁きは終わりぬ」のシャルル・スパークが脚色し、スパークが台詞を担当した。撮影は「七つの大罪」のロジェ・ユベール、音楽は「めぐりあい」のモーリス・ティリエ。シモーヌ・シニョレ(「肉体の冠」)のテレーズを中心に、「オリーヴの下に平和はない」のラフ・ヴァローネ、「巴里の空の下セーヌは流れる」のシルヴィー、「肉体の冠」のローラン・ルザッフル、舞台出のジャク・デュビイらが共演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「嘆きのテレーズ」のストーリー
リヨンの裏町でラカン生地店の主婦になったテレーズ(シモーヌ・シニョレ)は、病弱なくせに傲慢な夫カミイユ(ジャク・デュビイ)、息子を溺愛するだけの姑ラカン夫人(シルヴィー)にはさまれて、冷たく暗い毎日を送っていた。貨物駅に勤めるカミイユは或日イタリア人のトラック運転手ローラン(ラフ・ヴァローネ)と知り合い、意気投合して家に連れて来た。逞ましく若々しいこの男の魅力にテレーズはみるみる惹かれ、ローランもまた彼女を思いつめて駆落ちを迫るに至った。危険な、あわただしい逢びきが重なり、二人はカミイユに真相をつげて離婚を承諾させよぅとしたが、夫は哀願と脅迫をくりかえして妻をパリの親類に閉じこめてしまおうと図った。その旅行の途次、あとを追ったローランがテレーズと車中で密会している現場にカミイユが現れた。二人の男は女を中に争い、ついにローランはカミイユをデッキから突き落した。きびしい警察の訊問の間、テレーズは勿論口を割りはしなかったが、たえず彼女の脳裡を襲うのは惨死体となった夫の姿であり、息子の死以来全身不髄となってただ彼女を睨むだけのラカン夫人の眼であった。もはやローランの抱擁さえ、テレーズから死人の面影を消すわけにはゆかず、二人ば絶交状態におちた。一方、事件の夜、列車で夫婦と同室だった復員水兵(ローラン・ルザッフル)がいたが、彼は新聞でテレーズの住所を知ると同時にあの夜の記憶を呼びおこし、事業資金獲得と称して五十万フランの口止料を彼女に要求した。テレーズにはローラン以外頼る男はない。再び結びついた二人は折よく鉄道会社からおりた弔慰金を水兵に渡して国外に逃げようと計画した。しかしその金を二人から受取った瞬間、水兵はトラックに轢かれて即死した。その臨終を看とったローランもテレーズも、この時、かねての用意に水兵が検事への密告状をホテルの女中に托していたことは知らなかったのである。
「嘆きのテレーズ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「嘆きのテレーズ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1952 |
公開年月日 | 1954年4月20日 |
上映時間 | 107分 |
製作会社 | パリ・フィルム=ルックス |
配給 | 新外映 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1953年11月上旬号 |
日本映画批評 青春ジャズ娘 作品研究 嘆きのテレーズ |
1954年増刊 フランス映画大鑑 |
フランス名作50選 とらんぷ譚 フランス名作50選 悪魔が夜来る フランス映画新作グラフィック 嘆きのテレーズ フランス名作50選 嘆きのテレーズ |
1954年2月上旬ベスト・テン発表特別号 |
作品研究 私は告白する 作品研究 第十七捕虜収容所 シナリオ 嘆きのテレーズ |
1954年3月上旬号 |
外国映画紹介 乱暴者 シナリオ 第十七捕虜収容所 外国映画紹介 嘆きのテレーズ |
1954年6月下旬号 |
外国映画批評 ノックは無用 外国映画批評 嘆きのテレーズ |
1954年8月下旬号 |
シナリオ 青い麦 外国映画紹介 青い麦 グラフィック 脅迫者 外国映画紹介 脅迫者 「嘆きのテレーズ」懸賞論文当選発表 |