解説
悪夢のような“危なさ”をオムニバス形式で三者三様に描く。第一話の脚本は「凌辱!制服処女」の阪本順治、監督は「犬死にせしもの」の井筒和幸、撮影は「SO WHAT」の篠田昇。第二話の脚本・監督は「スウィートホーム」の黒沢清、共同脚本は「DOOR」の及川中、撮影は「ゴンドラ」の瓜生敏彦。第三話の脚本は武井法政、監督は「DOOR」の高橋伴明、撮影は「爆裂都市 バースト・シティ」の笠松則通がそれぞれ担当。
ユーザーレビュー
「危ない話」のストーリー
〔「ツタンカーメン王の呪い」〕女に振られた酔っ払いサラリーマン・吉田茂は、その勢いで“ツタンカーメン”というパブにふらりと入るが、気がつくとそこは、二派の暴力団がにらみ合い、今にも闘争が起きそうな雰囲気だった。逃げるに逃げられない吉田は恐怖のあまりただ震えているだけだったが、そんな時、総長が突然死したことから遂に闘争となり、店は戦場と化してしまう。そして、吉田も巻き込まれてしまうのだった。 〔「奴らは今夜もやってきた」〕作家の園田明彦は田舎の小屋で執筆中、奇妙なクラシック音楽を聞き、その出所をつきとめようとするが、その時から股旅姿の大道芸人の二人組が園田に付きまとい、襲ってきた。そして、追い詰められた園田は奴らと格闘し、危うく殺されそうになるが、偶然の落雷によって奴らは滅んだのだった。 〔「あの日にかえりたい」〕風間丈太郎とその恋人・遠山千秋は、銀行から六千万円を強奪するが、逃走中千秋は顔を見られてしまう。そして、捜査の手を逃れるために二人は別行動をとることになった。しばらくたって風間の前に見知らぬ美女が現われる。彼女は顔を整形した千秋だった。こうして再び生活を共にする二人だったが、千秋は顔と一緒に性格まで変わってしまい、それによって二人の関係も崩れてしまうのだった。また何日か過ぎ風間の前に元の顔にもどった千秋が現われるが、彼女はそのまま警察へ自首するのだった。
「危ない話」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「危ない話」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1989 |
公開年月日 | 1989年7月8日 |
上映時間 | 105分 |
製作会社 | CBSソニーグループ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1989年7月上旬号 | グラビア 危ない話 |
1989年7月下旬号 | 日本映画批評 危ない話 |
1989年12月上旬号 | 日本映画紹介 危ない話 |