解説
大阪、東京、香港を股にかけて巨大企業相手に戦いを挑む一家とそれに携わる人々の姿をパワフルに描く。脚本・監督は「ロビンソンの庭」の山本政士。共同脚本は宇野イサム。撮影監督はCF出身の玉井正誠がそれぞれ担当。日本=香港合作。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「てなもんやコネクション」のストーリー
九扇は生粋の香港っ子。クイズに当たって日本旅行に来たものの、迎えに来たのは片言の広東語しかできないクミ。おまけにとんでもないドケチ・ツアーだった。そんなツアーの途中、何者かに荷物を盗まれてしまった九扇とクミは、占い師のお告げで九扇の服を着込んだ犯人茜に出くわす。茜にうまくはぐらかされ、どういう訳か三人で、憧れの「東京ディズニーランド」に、と思ったが手違いで「浅草花やしき」に行ってしまう。だが、そこで思わず“香港旅行ご招待”が当たった九扇はクミや茜と共に無事香港に帰国。クミと茜は九扇の家に住み着き一家のインチキ商売の片捧を担ぎ始めるが、そんな時、変な日本人が一家を訪ねて来た。それは世界の資本を動かすほどの大企業で、最新ビル建設のために一家の土地を地上げに来たのだった。こうして一家は巨大な組織と対決するハメになった。そんなある日、オヤジとの喧嘩の末、村から出て行った茜は、組織の男矢崎に連れられ日本領事館で豪華な食事を御馳走になり、矢崎は茜に「契約書に一家のサインを貰ってきて欲しい」と協力を依頼するのだった。茜はサインひとつで何でも買い物できる組織のクレジットカードをもらうことで引き受けるが、ふとしたことから、そのカードが偽造できることを知る。そして苦心の末、2000枚のカードを偽造した茜は、それをあちこちにバラまき、その利用額が全世界で2000億円を越してしまうのだった。こうして地上げ計画は中止となり、一家に平和が戻ってきたのだった。
「てなもんやコネクション」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「てなもんやコネクション」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 香港 |
製作年 | 1990 |
公開年月日 | 1990年9月15日 |
上映時間 | 119分 |
製作会社 | レイライン |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年5月上旬号 | 試写室 てなもんやコネクション |
1990年9月上旬号 | グラビア てなもんやコネクション |
1990年10月上旬号 |
日本映画批評 てなもんやコネクション 日本映画紹介 てなもんやコネクション |