二連銃の鬼

にれんじゅうのおに
上映日
1947年7月8日

製作国
日本

制作年
1947
上映時間
80分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

「最後の鉄腕」(斎藤良輔と共同)の鈴木兵吾の脚本により、「許された一夜」の佐々木啓祐が監督する。撮影は「長屋紳士録」の厚田雄春。「街の野獣」(松竹京都)以来久しぶりの佐分利信、大映多摩川から大船に移った宇佐美淳、「結婚(1947)」の井川邦子、永らくスクリーンから遠去かっていた川崎弘子、監督転向を一時取りやめた小杉勇らの異色あるキャストである。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「二連銃の鬼」のストーリー

北国の港町、時季が来ると、アザラシやオットセイの狩獲に、方々から流れ者の獲師達が来るのでにぎわう町だった。そしてこの町でも一番の古顔は辰巳屋。その辰巳屋が、戦時中のどさくさにまぎれ、商売敵の正木屋にしてやられ、持船をすっかり失くし、最後に残ったおなじみの辰巳丸まで、正木屋に取られてしまった。辰巳屋のおやじ彦六は憂鬱である。狩獲の時季がまた訪れて来た長い間顔を見せなかったかつての辰巳丸一番ハンター黒島の顔も大勢の猟師達に混って現われた。二連銃の鬼、それが黒島の綽名だった。この黒島に、彦六の二番娘ふじ子は首ッたけ。ところが黒島のいない間、ふじ子に目を付けて追い回しているのが、これも北国で名うての男禿鷹。当然ふじ子をはさんで、黒島と禿鷹の達引は免れないところだった。加えて木崎という生ッ白くて妙に得体の知れない男が辰巳屋に泊り込んでいる。この木崎の黒島を見る目付きに怪しい光があった。その上、昔黒島が結婚を申込んだ事のある、ふじ子の姉のとみ江が、子供を連れて帰って来たのだった。黒島も、またそれ以上に、彦六の悩みは大きかった。

「二連銃の鬼」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「二連銃の鬼」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1947
公開年月日 1947年7月8日
上映時間 80分
製作会社 松竹大船
配給 松竹
レイティング
カラー/サイズ モノクロ

今日は映画何の日?

注目記事